「塩そば(700円)」「蕪村そば(650円)」


いや~濃厚な鶏、ますます磨きがかかっているような気がします

油が多目なのも特徴なのですが、そのこってり感はしつこさとは無縁、爽快感さえ感じます。
ゴムのような弾力をもつ麺も安定しています。食べていて楽しい麺なんですよね~

そしてネギが実に効果的。塩ダレがネギによって引き立ってますね。
添えられる「山椒胡椒」を今回はかけてみました。スゴク合いますね、これが

「蕪村そば」は今回も太麺で。スープの魚は見事な効き方。安定感あります。
極太麺も完璧に馴染んでます、というか自分が馴染んでるのかも。
細麺もよくできているのですが、当分太麺でのオーダーが続きそうです。
「塩そば」のレギュラー化希望です!無理でしょうかね…(^o^)丿
過去レポ→2月9日、1月27日、1月10日(ショップデータ)
グルメランキング・クリックよろしく!☆

この記事へのコメント
こんにちは、塩そば、そろそろ終了ですかね・・・食べれずに涙をしそうです。
やはり長野は。。。遠い!
やはり長野は。。。遠い!
2006/03/13(月) 08:20 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
寒い時期までの限定、とのことですので、
そろそろかもしれませんね。
距離の問題はなかなかツライですよね^^;
寒い時期までの限定、とのことですので、
そろそろかもしれませんね。
距離の問題はなかなかツライですよね^^;
しばらく行ってないのでそろそろ行ってみようかな?
太麺の方がおいしいですよね?僕も
行くといつも太麺で頼みます。
いつでも行けるって頭にあるから
やっぱり地の利??
太麺の方がおいしいですよね?僕も
行くといつも太麺で頼みます。
いつでも行けるって頭にあるから
やっぱり地の利??
2006/03/14(火) 23:16 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、間あきましたか~、意外です(笑)
太麺オーダー、しばらくは続きそうです。
塩そば終わったら、デフォ麺に戻ると思いますが^^;
>いつでも行けるって頭にあるからやっぱり地の利??
うん、うん(笑)羨ましい限り、です!
太麺オーダー、しばらくは続きそうです。
塩そば終わったら、デフォ麺に戻ると思いますが^^;
>いつでも行けるって頭にあるからやっぱり地の利??
うん、うん(笑)羨ましい限り、です!
今日蕪村そば太麺食べに行って来ましたよ。
スープが久々でもやっぱりおいしいっっ!!節の香りがガツーンと来て。
太麺はやっぱり食べごたえありますね。
お店の女性の店員さんにも「久しぶりですね」
って言われて嬉しかったな(^・^)
スープが久々でもやっぱりおいしいっっ!!節の香りがガツーンと来て。
太麺はやっぱり食べごたえありますね。
お店の女性の店員さんにも「久しぶりですね」
って言われて嬉しかったな(^・^)
2006/03/30(木) 22:07 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、どうもです。
スープはちょっと間があいただけでガツン度が得られますよね。
それだけ濃厚かつパンチ力のある証拠だと思います。
店員さんからのひとこと、結構嬉しいですよね。すっかり常連さん、ですね。
スープはちょっと間があいただけでガツン度が得られますよね。
それだけ濃厚かつパンチ力のある証拠だと思います。
店員さんからのひとこと、結構嬉しいですよね。すっかり常連さん、ですね。
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/360-96caff0a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
北信へ出張し、長野市で昼食。目標はどうしても食いたい助屋のラーメン。が、しかし、千石劇 場近くの助屋の店舗がなくなっていた・・。あれほど盛っていた助屋がなくなるとは。 ショックでボーっとして歩いていたら、別のラーメン屋発見。屋台チックな構えで、助屋に負
2007/01/11(木) 00:01:51 | 雑記帳