ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
さすがに平日は大丈夫だろうと入店したものの、5~6分の待ち、でした。
どうも地元の人気と認知度の上昇、そしてそのリピーターが多いような気がします。
常連さんがヤキモキされている光景がちょっと面白かったです^^;

「味玉らーめん(750円)」「味噌らーめん・味玉(750+100円)」
20060306013743.jpg 20060306013754.jpg
どんなに混んでていても接客、味ともに申し分ないですね。
豚骨がやや薄めに感じましたが、妻はいつもと変わらないと。そんなレベルですね(笑)
チャーシューは若干厚みが増した感じ、味玉は黄身がやや硬めだった気はしました。

今後、麺終了次第閉店となるようですので、遠方からお越しの際は早めの訪店をお勧めします。
いま一番活力に満ちている三人。混んではいますが、またエネルギーをもらいに行きます(^o^)

過去レポ→2月20日2月14日1月26日
12月29日12月27日12月20日12月5日11月5日(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~

平日でも待ちですか~
僕が先週(平日)行った時も、開店直後で先客4人でしたから、いよいよ認知度が上がってきたようですね。

やはり常連店になると、ちょっとした違いも気付いてくるものですよね。僕は文蔵歴はまだまだですが…(笑)でも文蔵はかなり安定していますよね。

麺終了で閉店とは、この前僕にもおっしゃっていました。土日はかなり早めに行った方が良さそうです。
2006/03/06(月) 19:02 | URL | まちゃ #MaL5NL3k[ 編集]
まちゃさん、こんばんは。

開店直後も待ち、でしたか~今後は少なからず待ちの覚悟が必要そうですね。
常連さん…入るなり「ちっ、何だ、こんなに混んでいるのか~」といいながら、
すぐにUターンしそうなところを「すぐ用意できますので」とお引き止められていました(笑)
ここって、客層が広いのも大きな特徴ですよね
(工事現場の方とかキャリアウーマンっぽいピン女性客とか:笑)

週末はしばらくは避けざるをえないかもしれません^^;
2006/03/07(火) 00:45 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/353-629fb358
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック