数年前より2代目と思われるお方(と奥様?)が主に切り盛りされています。
おばちゃんお二人も変わらずお元気で平ざるを捌いています。素晴らしい。
「とんちんめん(703円)」「しお野菜とんちん(871円)」


ここは「麺の柔らかさ」が大きな関門です。いつもお願いする「麺かため」で。
実食は一年ぶりでしたが、驚いたのがまさにその麺。白味が強く、芯を感じるほどの硬さ。
そして単に硬いだけではなく、小麦の味がとても濃くなっており、噛みしめるほどにおいしい

さらに、今まで数分後にはへたれる印象があったのですが、箸を置くまでへたれませんでした。
8~9年前よりちょくちょく行ってた我が家にとって、それはそれは大きな驚きでしたよ

正直、妻は自分以上にヤワ麺を拒否するので、乗り気でなく半ば強引に連れて行ったのですが、
お店を出た後のその表情からは、「満足」以外の何物でもありませんでした(笑)
ちなみに、スープの鶏も以前より濃くなっています。チャーシューはいうまでもなくおいしい。
そして「ロースみそかつ(1680円!)」

ここのもうひとつの顔、それが「とんかつ」です。メニューの最上段にありながら未食でした。
サックリと軽く揚げられたカツはロースにしては脂身がやや少なめなものの大きい

甘辛の味噌ダレがめっちゃカツに合います。子供が奪い合ってました。奮発した甲斐あった~(笑)
普段何気なく感じているお店にも、このような大きな変化を発見すると、何か得した気分

これだから、食べ歩きは面白いですね!今までのブランクは、今後はもうないでしょう(^o^)ノ
【ショップデータ】

佐久市中込1-22-9
営業時間:11:30~21:00(20:30LO)
定休日:火曜、隔週月曜
この記事へのコメント
こんばんは!
SBCラーメン番付で9位にランクインしてましたね。
ワタクシ、今までノーマークでした(汗)
まだまだ知らない名店が・・・
また課題が増えちゃったです(笑)
あと、B蔵さん、凄すぎます!
SBCラーメン番付で9位にランクインしてましたね。
ワタクシ、今までノーマークでした(汗)
まだまだ知らない名店が・・・
また課題が増えちゃったです(笑)
あと、B蔵さん、凄すぎます!
iggyさん、どうもです。
Uパレ、撮ったつもりなのですが、今帰宅後チェックしたら…(泣)
ランクインしていたんですね、ラインナップは納得とそうでないのが半々くらい…かな。
ここは「地元密着型」です。
悪評(?)もたまに耳にしますが、今でしたら、かなりイイ!です。
「文蔵」とセットで是非お試しを!
Uパレ、撮ったつもりなのですが、今帰宅後チェックしたら…(泣)
ランクインしていたんですね、ラインナップは納得とそうでないのが半々くらい…かな。
ここは「地元密着型」です。
悪評(?)もたまに耳にしますが、今でしたら、かなりイイ!です。
「文蔵」とセットで是非お試しを!
あなぐまさん、こんにちは~
あなぐまさんがおっしゃられるように、ここは地元密着型ですよね。
土日のお昼はいつもお店の外まで行列ができています。
頓珍館って、「信州グルメ日記」のラーメン記事の第1号の記念するお店なんですよね。
地元では有名店なのですが、その時以来行っていないので、久々に行ってみたくなりました~
↓その記念すべき記事です。あまりにもあっさりし過ぎていますね。今見ると、ただの日記です(笑)
http://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/07/post_2.html
あなぐまさん、「信州ラーメン番付」見逃したのことですが、僕のブログに放映の動画をアップしておきましたので、ぜひご覧下さいね。
30分以上の超巨大サイズの動画なので、そのうち消してしまうので、お早めにどうぞ~~
あなぐまさんがおっしゃられるように、ここは地元密着型ですよね。
土日のお昼はいつもお店の外まで行列ができています。
頓珍館って、「信州グルメ日記」のラーメン記事の第1号の記念するお店なんですよね。
地元では有名店なのですが、その時以来行っていないので、久々に行ってみたくなりました~
↓その記念すべき記事です。あまりにもあっさりし過ぎていますね。今見ると、ただの日記です(笑)
http://mkobayas.cocolog-nifty.com/gourmet/2004/07/post_2.html
あなぐまさん、「信州ラーメン番付」見逃したのことですが、僕のブログに放映の動画をアップしておきましたので、ぜひご覧下さいね。
30分以上の超巨大サイズの動画なので、そのうち消してしまうので、お早めにどうぞ~~
追加レス、すみません。
上で書いたように、頓珍館には1回しか行った事が無いのですが、お店の外観の写真を見ると、「ラーメン(とんちんめん)&とんかつ」となっているじゃないですか!!
あなぐまさんの頓珍館の記事中に、何でとんかつが出てくるんだろう?と思ったのですが、そういうことだったのですね!納得しました(笑)
僕はてっきり頓珍館ってラーメン専門店かと思っていましたよ~(^^ゞ
こりゃ~ますます行ってみたくなりました~d(^0^)b
上で書いたように、頓珍館には1回しか行った事が無いのですが、お店の外観の写真を見ると、「ラーメン(とんちんめん)&とんかつ」となっているじゃないですか!!
あなぐまさんの頓珍館の記事中に、何でとんかつが出てくるんだろう?と思ったのですが、そういうことだったのですね!納得しました(笑)
僕はてっきり頓珍館ってラーメン専門店かと思っていましたよ~(^^ゞ
こりゃ~ますます行ってみたくなりました~d(^0^)b
あなぐまさん、はじめまして。
2/15のUパレードを見たことをきっかけに辿り着き、フル活用させていただきました。
世の中の人々のためになる、素敵なサイトですね。
これからも頑張ってください。
2/15のUパレードを見たことをきっかけに辿り着き、フル活用させていただきました。
世の中の人々のためになる、素敵なサイトですね。
これからも頑張ってください。
まちゃさん、どうもです。
>頓珍館って、「信州グルメ日記」のラーメン記事の第1号の記念するお店なんですよね。
そうでしたね~!早速TBさせていただきますね。
恐らく、当時と麺は進化しているかと思います。
チャーシューに目が奪われがちですが(Uパレもそうでしたね^^;)
ここの今の麺はかな~りいいレベルかと思っています。
機会あれば、まちゃさんも是非再訪を!
>「ラーメン(とんちんめん)&とんかつ」となっているじゃないですか
そうなんですよ~、とんかつも自慢のモノかと。
複数人で行ってラーメンと一緒に頼む、これで決まり!ですよ~(^o^)丿
(Uパレおかげで「見れました!ありがとうございました。
文蔵、やはり嬉しいですね~☆)
>頓珍館って、「信州グルメ日記」のラーメン記事の第1号の記念するお店なんですよね。
そうでしたね~!早速TBさせていただきますね。
恐らく、当時と麺は進化しているかと思います。
チャーシューに目が奪われがちですが(Uパレもそうでしたね^^;)
ここの今の麺はかな~りいいレベルかと思っています。
機会あれば、まちゃさんも是非再訪を!
>「ラーメン(とんちんめん)&とんかつ」となっているじゃないですか
そうなんですよ~、とんかつも自慢のモノかと。
複数人で行ってラーメンと一緒に頼む、これで決まり!ですよ~(^o^)丿
(Uパレおかげで「見れました!ありがとうございました。
文蔵、やはり嬉しいですね~☆)
リンネスノーボードさん、初めまして。
当ブログ、使っていただきありがとうございます!
おかげで「かくれ助屋」、久しぶりに行ってみたくなりました(笑)
今後もよろしくお願いします(^o^)丿
当ブログ、使っていただきありがとうございます!
おかげで「かくれ助屋」、久しぶりに行ってみたくなりました(笑)
今後もよろしくお願いします(^o^)丿
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/332-c742e8fd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
佐久・中込駅前の人気ラーメン店「頓珍館」へ行ってきました。 頓珍館は地元の佐久で様々な客層や年齢層から支持されている、老舗のラーメンととんかつのお店です。頓珍館のチャーシューは製法が特許を取得している
2006/05/28(日) 17:42:02 | まちゃの信州グルメ日記