
ガッチリした体格ですでに風格が漂っており、店主、いい感じで手取り足取り。
「ラーメン(600円)」

かための麺はいかなる時でも、自分達の欲求を満たしてくれます。
スープはこの日はかなり「濃い目」。でもまあ、ブレの範疇です(元々濃い目好きですので^^;)
チャーシュー、ちょっとギシギシ感が強かったです。といっても初期ほどではありませんが。
(でも自分は歯ごたえがある程度ないと物足りないのでOKです。)
これから二人三脚でやっていくのか、一時的なことなのかは分かりませんけどね。
しっかし、これからが楽しみです。なんかワクワクしてきますね(^o^)ノ
(島田さんは1月いっぱいで辞められたそうです、ちょっと残念

過去レポ↓
1月11日、
11月28日、10月29日、10月5日、7月27日、7月5日、4月19日
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは。
島田さん辞められたんですか。結局麺上げもしないままでしたね。残念です。
代わりに来た店主のご兄弟って弟さんなんですかね?
島田さん辞められたんですか。結局麺上げもしないままでしたね。残念です。
代わりに来た店主のご兄弟って弟さんなんですかね?
2006/02/08(水) 21:37 | URL | t #-[ 編集]
tさん、どうもです。
>結局麺上げもしないままでしたね。
いつかいつか、と思って見ていましたけどね。
でも当初から、期間限定でのお手伝いに来てくださっていたようです。
>店主のご兄弟って弟さんなんですかね
お母様のお話では「修行中の息子なんです」とのことでした。
ということで弟さんかと思われます。
>結局麺上げもしないままでしたね。
いつかいつか、と思って見ていましたけどね。
でも当初から、期間限定でのお手伝いに来てくださっていたようです。
>店主のご兄弟って弟さんなんですかね
お母様のお話では「修行中の息子なんです」とのことでした。
ということで弟さんかと思われます。
島田さん辞めちゃったんですね。
顔も覚えてもらっていたからちょっと残念です。
麺入れは見たことあったけど麺上げはやっぱり店長ですね。
タイマー無しで勘でちゃんと硬めで
出してくれるからいつ行っても凄いなー。
この前行った時はいなかったので明日あたり仕事帰りに行ってみようと思います。
新しい人ってどんな感じの人なんだろう?
確かにチャーシュー、初期よりやわらかくなってますよね。
僕もあまりトロトロより肉感あった方
がいいですね。
顔も覚えてもらっていたからちょっと残念です。
麺入れは見たことあったけど麺上げはやっぱり店長ですね。
タイマー無しで勘でちゃんと硬めで
出してくれるからいつ行っても凄いなー。
この前行った時はいなかったので明日あたり仕事帰りに行ってみようと思います。
新しい人ってどんな感じの人なんだろう?
確かにチャーシュー、初期よりやわらかくなってますよね。
僕もあまりトロトロより肉感あった方
がいいですね。
2006/02/10(金) 19:52 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、そうなんですよ~
島田さん、いい味出していたのになあ。。
麺の扱いはまさに神業ですね>店主。
麺に関して感じたブレは、本当に数えるくらいですね、いままで。
新しいお方は店主の元同僚との情報があります。
ご確認の程、お願いいたします、zuccaさん(笑)
チャーシュー、多少のギシギシ感あってこその「よし家」ですよね!
島田さん、いい味出していたのになあ。。
麺の扱いはまさに神業ですね>店主。
麺に関して感じたブレは、本当に数えるくらいですね、いままで。
新しいお方は店主の元同僚との情報があります。
ご確認の程、お願いいたします、zuccaさん(笑)
チャーシュー、多少のギシギシ感あってこその「よし家」ですよね!
あなぐまさん おはようございます。
昨日行ったら新しい方いました。
お母様に聞いたら、店主の元同僚で
伊東から手伝いで来ていて3月までお願いしてあるんだそうです。
やっぱり期間限定でしたね。
ちなみに昨日はスープの出汁がちょっと薄めでした。
昨日行ったら新しい方いました。
お母様に聞いたら、店主の元同僚で
伊東から手伝いで来ていて3月までお願いしてあるんだそうです。
やっぱり期間限定でしたね。
ちなみに昨日はスープの出汁がちょっと薄めでした。
2006/02/11(土) 08:11 | URL | t #-[ 編集]
tさん、こんにちは。
やはり同僚の方だったんですね…早とちりでした^^;
tさん、ありがとうございました。(記事一部削除しました)
3月までなんですね、以降はお一人体制に戻るのかもしれませんね。
>昨日はスープの出汁がちょっと薄めでした
ブレを感じるのも楽しみのひとつになりつつあります(笑)
やはり同僚の方だったんですね…早とちりでした^^;
tさん、ありがとうございました。(記事一部削除しました)
3月までなんですね、以降はお一人体制に戻るのかもしれませんね。
>昨日はスープの出汁がちょっと薄めでした
ブレを感じるのも楽しみのひとつになりつつあります(笑)
今日仕事帰りに行って来ました。
新しい人見ましたよ。僕が行った時
は店主と店主のお父さんと新しい人
でした。
新しい人、期間限定なんですね。アルバイト募集の貼り紙まだあったから。
今日も相変わらずおいしかったなー。
スープがうまいので無我夢中で食べてしまって豆板醤とか入れようと思ってもあと少ししか残ってない事
よくあります(苦笑)
ここと蕪村の連食いいですよね。
両方とも満足させてくれる店だから。
新しい人見ましたよ。僕が行った時
は店主と店主のお父さんと新しい人
でした。
新しい人、期間限定なんですね。アルバイト募集の貼り紙まだあったから。
今日も相変わらずおいしかったなー。
スープがうまいので無我夢中で食べてしまって豆板醤とか入れようと思ってもあと少ししか残ってない事
よくあります(苦笑)
ここと蕪村の連食いいですよね。
両方とも満足させてくれる店だから。
2006/02/11(土) 19:06 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、どうもです。
お父様、珍しいですよね(笑)自分はいまだお目にかかったことありません。
スープ、良かったですか~、多少のブレなぞぶっ飛んでしまいますよね!
豆板醤やニンニクも結構合うんですよね~、
しかし最後に入れてから2年ほど経つかもしれません(笑)
zuccaさんと同じで無我夢中になりますので。
蕪村とここ、最強ですよね☆
お父様、珍しいですよね(笑)自分はいまだお目にかかったことありません。
スープ、良かったですか~、多少のブレなぞぶっ飛んでしまいますよね!
豆板醤やニンニクも結構合うんですよね~、
しかし最後に入れてから2年ほど経つかもしれません(笑)
zuccaさんと同じで無我夢中になりますので。
蕪村とここ、最強ですよね☆
今日の4時30頃行って来ました。
平日のこんな時間だから誰もいないかな?って思っていたら
学校帰りの高校生達が後から入ってきたのでこの時間で空いている店ってなかなかないし家に帰るまで
おなか空くからそういった意味でも
この店は貴重だなって思いました。
今日は手伝いに来た人が麺上げやってましたよ。
やっぱりここのすごい所はタイマー
なしで麺上げをしてキッチリ硬めに
茹で上がっている所とご主人が客
のオーダーする物を覚えている所。
いったい何人分覚えているんだろう!?っていつも思います。
今日もチャーシューが2枚で(^O^)/でした。
今月は毎週行ってたなー。
毎回帰る時は元気出て満足して帰っています(^・^)
Uパレードでは5位だったけど僕の中ではやっぱり1位です!!
平日のこんな時間だから誰もいないかな?って思っていたら
学校帰りの高校生達が後から入ってきたのでこの時間で空いている店ってなかなかないし家に帰るまで
おなか空くからそういった意味でも
この店は貴重だなって思いました。
今日は手伝いに来た人が麺上げやってましたよ。
やっぱりここのすごい所はタイマー
なしで麺上げをしてキッチリ硬めに
茹で上がっている所とご主人が客
のオーダーする物を覚えている所。
いったい何人分覚えているんだろう!?っていつも思います。
今日もチャーシューが2枚で(^O^)/でした。
今月は毎週行ってたなー。
毎回帰る時は元気出て満足して帰っています(^・^)
Uパレードでは5位だったけど僕の中ではやっぱり1位です!!
2006/02/27(月) 22:20 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、どうもです。
その時間帯でも入ってるんですね。
確かに、自分も地元の高校生だったら入っちゃうだろうな~(笑)
時々、女子高生も食べてますしね。
お手伝いの方、もう麺上げされてるんですね。
うあはり元同僚とだけあって、息はピッタリなんでしょうね。
>タイマーなしで麺上げをしてキッチリ硬めに茹で上がっている所と
ご主人が客のオーダーする物を覚えている所
これは本当にスゴイと思います。
どちらとも、他のお店では決して真似できないワザかと。
>僕の中ではやっぱり1位です
はい!自分もです(笑)
そろそろ行きたいな~(^o^)丿
その時間帯でも入ってるんですね。
確かに、自分も地元の高校生だったら入っちゃうだろうな~(笑)
時々、女子高生も食べてますしね。
お手伝いの方、もう麺上げされてるんですね。
うあはり元同僚とだけあって、息はピッタリなんでしょうね。
>タイマーなしで麺上げをしてキッチリ硬めに茹で上がっている所と
ご主人が客のオーダーする物を覚えている所
これは本当にスゴイと思います。
どちらとも、他のお店では決して真似できないワザかと。
>僕の中ではやっぱり1位です
はい!自分もです(笑)
そろそろ行きたいな~(^o^)丿
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/328-41d9168b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
みなさん、こんにちは。今回は長野市にある「よし家」を紹介します。伊豆の伊東市に吉田家という横浜家系の流れを汲むラーメン店があり、そこの支店が塩尻市にあります。塩尻市の吉田家から独立したのが「よし家」です。味の濃さ、麺の固さ、油の量を選ぶ事ができます。この
2006/02/08(水) 21:31:31 | 「 t 」の長野県ラーメン情報