「醤油拉麺・追い鰹・生玉子(680+70+50円)」

やはり毎度のこのオプションで。麺は妻は初めての太麺で。
醤油の際立ち方とカツオのアグレッシブな効かせ方、これが競合することなく溶け込んでいます。
お互いの手を取り合っての勝利、みたいなラーメンです

そして太麺。強い縮れをもった弾力とモチッと感をあわせもちます。
醤油をグイグイ持ち上げてしまう頼もしさ、最後までへたれにくい強さ。
いや~、やはり太麺、合います。細麺も秀逸なのですが、選択が難しい…
テイクアウトのチャーシューとメンマ(一人前各315円:写真は一人前以上あるかも)


いつもよりやや脂身が多めで、軽くオーブンで暖めるとベーコンチックに。
メンマはコリコリ感最高。ちょっと効かした胡椒が絶妙のアクセント。
繊維に垂直に噛んでも全く歯の隙間につっかからないです。当然ビールが止まりません(笑)
お店でも、そして家庭でも幸せになれるお店。クセになります(って、なってるって)(^o^)丿
過去レポ→12月30日、12月27日、12月15日、11月24日、10月30日
この記事へのコメント
■あなぐまさん
「熊人」私も一回の訪店ですが大のお気に、のお店です。越後からは遠く、ましてはこのドカ雪ですから(4m弱)羨ましい限りです。画像からあの香り立つスープが浮かんできます。。。当時は追い鰹もなかったのですが春になったら再訪したいと思っています。(垂涎!)
「熊人」私も一回の訪店ですが大のお気に、のお店です。越後からは遠く、ましてはこのドカ雪ですから(4m弱)羨ましい限りです。画像からあの香り立つスープが浮かんできます。。。当時は追い鰹もなかったのですが春になったら再訪したいと思っています。(垂涎!)
2006/01/15(日) 11:54 | URL | 継之助 #mQop/nM.[ 編集]
継之助さん、こんにちは。
熊人、行かれたことあるんですね、さすがです。
新潟の方に気に入ってもらえると、何かとっても嬉しいです。
「追い鰹」、知ってしまうとホント外せません。
春の再訪時には、太麺も試してみるのも良いかもしれませんよ~(^o^)丿
熊人、行かれたことあるんですね、さすがです。
新潟の方に気に入ってもらえると、何かとっても嬉しいです。
「追い鰹」、知ってしまうとホント外せません。
春の再訪時には、太麺も試してみるのも良いかもしれませんよ~(^o^)丿
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/304-13b440fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック