旧うまか亭@長野駅前の改装です。お店のレイアウトは旧店舗とほとんど同じ。
「蕪村そば・煮卵(650+100円)」

おっと、魚介ガツン


スープ、香り以上に節系が飛び込んできます。舌に感じるざらつきも爽快

魚介に合わさる鶏もいいですね~。若干とろみをもち油成分もちょうど適量。
そのバランスの良いスープに合わさる中太麺、強めのコシとツルツルした喉越しが特徴的。
そして極太メンマ。見た目どおり食べ応え抜群、独特な形状に工夫も見られます。
トロトロのチャーシューと味付けの濃い煮卵に旧店との共通点を感じますが、
いや、スープと麺、旧店からは全く想像つかないものですね(一応関連店らしいです)
事前情報なしの家人の反応もきわめて良好

「つけそば・煮卵(750+100円)」

こちらはより鶏を効かせたつけダレがきます。そして驚いたのが麺

四角い断面をもつ極太麺は歯ごたえ抜群。噛み締めるほどに小麦の味がじわっと感じます。
よく噛まなくては食べきれないのですが、噛めば噛むほどに味が出る、そんな麺ですね。
スープに潜む刻みチャーシューはラーメンのそれに比べ食感がしっかりしたもので好印象。
スープに酸味はほとんど感じませんが、付属のライムを搾ると気持ち良い酸味が加わりGood

いや~、評判どおり、いやそれ以上の出来、でした。インパクトは最大級!
「渡なべ」インスパイア系、とどうしても思ってしまうのは自分だけでしょうか(笑)
雑誌等に公表されないうちに何回か行かなければならない、そう思わせるお店です。
これで一気に長野での選択(リピート店)肢が増えました~(^o^)丿
【ショップデータ】

長野市南長野北石堂町1361
営業時間:11:30~14:00(土日祝~15:00)18:00~スープ終了まで
定休日:水曜(祝の場合翌日)
この記事へのコメント
ニヤリ、やはり行かれましたね。
いきなり洗礼されてしまった…と(笑)
つけ麺、鶏白湯の割りスープはどうでしたか?
確か別に徳利のような器で頂けたのですが…
いきなり洗礼されてしまった…と(笑)
つけ麺、鶏白湯の割りスープはどうでしたか?
確か別に徳利のような器で頂けたのですが…
2006/01/10(火) 20:56 | URL | jimmy #-[ 編集]
自分は最近この店にかなり通ってます!つけそばがうまいっす。
雑誌に載る前にもっと食さねば!(^o^;
雑誌に載る前にもっと食さねば!(^o^;
2006/01/10(火) 21:01 | URL | よっちゃん #-[ 編集]
こんばんは!
ぜーったいに行きます!
今週中濃厚。
ぜーったいに行きます!
今週中濃厚。
jimmyさん、どうもです。
見事に洗礼されてしまったわけです(笑)
遠路リピートされるお気持ちがよく分かりました(^^)
割りスープ、忘れてました。これのみ大誤算&大後悔。
次回の楽しみにしておきます!
よっちゃんさん、はじめまして。
よっちゃんさんは長野市在住なのでしょうか。通えるのが正直羨ましいです。
>雑誌に載る前にもっと食さねば
これ真剣に思います。自分も頑張りたいです(笑)
見事に洗礼されてしまったわけです(笑)
遠路リピートされるお気持ちがよく分かりました(^^)
割りスープ、忘れてました。これのみ大誤算&大後悔。
次回の楽しみにしておきます!
よっちゃんさん、はじめまして。
よっちゃんさんは長野市在住なのでしょうか。通えるのが正直羨ましいです。
>雑誌に載る前にもっと食さねば
これ真剣に思います。自分も頑張りたいです(笑)
iggyさん、どうもです。
気に入られますよ、きっと(確信:笑)
自分も今月中にあと一回行っておきたいです(^^)v
気に入られますよ、きっと(確信:笑)
自分も今月中にあと一回行っておきたいです(^^)v
こんにちは!最重要課題店なのですが、最近水曜日に動けることが多く
定休日を見て・・・シクシク泣いています(笑)
定休日を見て・・・シクシク泣いています(笑)
2006/01/10(火) 21:41 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、こんばんは。
水曜定休、そういえば比較的珍しいですよね…
長野遠征の機会あれば、是非最有力候補!ですぞ~(^^)v
水曜定休、そういえば比較的珍しいですよね…
長野遠征の機会あれば、是非最有力候補!ですぞ~(^^)v
あなぐまさんどうも!自分は長野市在住です。
駅前周辺なのですが、一人勝ちのみそ家はあんまり好きじゃないので行かなかったのですが、蕪村にやられたって感じです。
ほれました!(^-^)
助屋も最近社長がいなくなってからなんか行かなくなってしまって…
みそ家に負けず頑張ってもらいたいです!
駅前周辺なのですが、一人勝ちのみそ家はあんまり好きじゃないので行かなかったのですが、蕪村にやられたって感じです。
ほれました!(^-^)
助屋も最近社長がいなくなってからなんか行かなくなってしまって…
みそ家に負けず頑張ってもらいたいです!
2006/01/10(火) 22:50 | URL | よっちゃん #-[ 編集]
よっちゃんさん、どうもです。
市内在住でしたか、なんとも羨ましい限りです…(^^)
>一人勝ちのみそ家
本当にそうですよね。この季節、特に感じます。
自分はそうはいっても「みそ家」、かなり好きなのですが(笑)
先日も行列ができているのを見てかなりひいてしまいました^^;
「助屋」「豊龍」もちょっとご無沙汰しているので行ってみたいのですが、
こう強力なお店ができてしまった以上、どうなることやら…(笑)
頑張ってくれると思いますよ、きっと(^o^)丿
市内在住でしたか、なんとも羨ましい限りです…(^^)
>一人勝ちのみそ家
本当にそうですよね。この季節、特に感じます。
自分はそうはいっても「みそ家」、かなり好きなのですが(笑)
先日も行列ができているのを見てかなりひいてしまいました^^;
「助屋」「豊龍」もちょっとご無沙汰しているので行ってみたいのですが、
こう強力なお店ができてしまった以上、どうなることやら…(笑)
頑張ってくれると思いますよ、きっと(^o^)丿
はじめまして。私も先日食べてきました。店内もきれいだし、インパクトあって最高でした。今まで食べたことない味なので、友達と感激してしまいました。麺と具とスープの一体感がいいですね。また食べに行ってきます。この店は口コミで広がりそうですね。
2006/01/11(水) 03:36 | URL | なつみ #-[ 編集]
私もすっかりお気に入りです、ここ。
元日から食べに行ってきました(笑)
元日から食べに行ってきました(笑)
2006/01/11(水) 04:49 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
なつみさん、はじめまして。
清潔感、インパクトともに旧店を上回りますよね(笑)
そう、一体感。これをいきなり実現させるのは至難の業だと思うのですが…恐るべしです。
クチコミだけで十分でしょうが、マスコミの目に留まるのは時間の問題でしょうね。
豚醤さん、どうもです。
元旦から行かれましたか~さすがとしか(笑)
お気に入りリストに入った方、多いでしょうね。
自分もいきなり先発ローテ入りかもしれません。
清潔感、インパクトともに旧店を上回りますよね(笑)
そう、一体感。これをいきなり実現させるのは至難の業だと思うのですが…恐るべしです。
クチコミだけで十分でしょうが、マスコミの目に留まるのは時間の問題でしょうね。
豚醤さん、どうもです。
元旦から行かれましたか~さすがとしか(笑)
お気に入りリストに入った方、多いでしょうね。
自分もいきなり先発ローテ入りかもしれません。
私の連れは、プレオープンの100円の時からファンになったみたいです。
私も100円で食べたかったな(^.^)
私も100円で食べたかったな(^.^)
2006/01/11(水) 20:44 | URL | なつみ #-[ 編集]
なつみさん、こんばんは。
プレオープン100円だったんですよね~とてつもなくお得な一杯でしたね(笑)
でも今の値段でも十分な価値、と思いました。
またすぐにでも食べたいです(^o^)
プレオープン100円だったんですよね~とてつもなくお得な一杯でしたね(笑)
でも今の値段でも十分な価値、と思いました。
またすぐにでも食べたいです(^o^)
うまか亭がこうなったんですね!!
駅前界隈にたくさんラーメン店あるけどみそ家はなんかチェーン店って感じがして助屋は大将が店に立たなくなってからは行ってないなー。
休みの日にでも新店開拓で行ってみようかな?
こうしてみてみると長野市に住んでいるってかなりありがといことなのかも!?
駅前界隈にたくさんラーメン店あるけどみそ家はなんかチェーン店って感じがして助屋は大将が店に立たなくなってからは行ってないなー。
休みの日にでも新店開拓で行ってみようかな?
こうしてみてみると長野市に住んでいるってかなりありがといことなのかも!?
2006/01/12(木) 00:52 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、
うまか亭の名残は、建物はほとんどそのまんまですが
ラーメンは全く別物、です。
>長野市に住んでいるってかなりありがといことなのかも
やっと気づかれました?(笑)とてつもなく羨ましいのです。。
うまか亭の名残は、建物はほとんどそのまんまですが
ラーメンは全く別物、です。
>長野市に住んでいるってかなりありがといことなのかも
やっと気づかれました?(笑)とてつもなく羨ましいのです。。
こんばんは!
予告どおり土曜日に行ってきました!
スバラシイ魚の主張!やっぱり私のための一杯でした(笑)
ほんと美味しかったな~
渡なべっぽさもありましたが、もちもちの木の温度低いバージョンという感じ(笑)
絶対再訪しちゃいます!
予告どおり土曜日に行ってきました!
スバラシイ魚の主張!やっぱり私のための一杯でした(笑)
ほんと美味しかったな~
渡なべっぽさもありましたが、もちもちの木の温度低いバージョンという感じ(笑)
絶対再訪しちゃいます!
iggyさん、どうもです。
>やっぱり私のための一杯でした
やはり(笑)ど真ん中だったでしょう~
「もちもちの木」、なるほど~大きな課題ですが、余計大きくなりました(笑)
しばらく県外は行けないかもしれませんが、
「蕪村」には近々行きたいです、いや行きます(^o^)ノ
>やっぱり私のための一杯でした
やはり(笑)ど真ん中だったでしょう~
「もちもちの木」、なるほど~大きな課題ですが、余計大きくなりました(笑)
しばらく県外は行けないかもしれませんが、
「蕪村」には近々行きたいです、いや行きます(^o^)ノ
あなぐまさん始め、みなさんの期待を裏切らない味みたいですね。
渡なべとかもちもちの木は食べた事ないけど、蕪村は首都圏の味なんですね。
俺はもうぞっこんです!
カキコしたら食べたくなった…
今日食べに行っちゃおうかな~
渡なべとかもちもちの木は食べた事ないけど、蕪村は首都圏の味なんですね。
俺はもうぞっこんです!
カキコしたら食べたくなった…
今日食べに行っちゃおうかな~
2006/01/17(火) 16:37 | URL | しゅう #-[ 編集]
しゅうさん、はじめまして。ようこそ!
首都圏の味…まさにそんな感じでしょうね。
いま長野県内で最もそれに近い存在なのかもしれませんね。
ぞっこん、分かります。
自分も近ければ週に何回通うことやら(笑)
首都圏の味…まさにそんな感じでしょうね。
いま長野県内で最もそれに近い存在なのかもしれませんね。
ぞっこん、分かります。
自分も近ければ週に何回通うことやら(笑)
どうしても気になっていたので仕事帰りに行って食べてきました。
あなぐまさんの言われた通り概観とかは前とそのまんまだったけどラーメンは全然違いますね。
仕事帰りに寄って食べれるなんて羨ましいーって声聞こえてきそうだな(汗)
使っている割り箸が普通のとちょっと違ってちょっとオシャレな感じ。
「つけめんのあつもり出来ますか?」
って聞いたら出来ますって言うのであつもりにしました。
魚の香り凄いですね。長野でもこんなラーメンあるんだーって思いました。
駅前近辺ではよし家との2トップに入るかも(^・^)
2月2日から期間限定で塩そばはじめますってメニュー置きのところに紙がはりつけてありましたよ。
あなぐまさんの言われた通り概観とかは前とそのまんまだったけどラーメンは全然違いますね。
仕事帰りに寄って食べれるなんて羨ましいーって声聞こえてきそうだな(汗)
使っている割り箸が普通のとちょっと違ってちょっとオシャレな感じ。
「つけめんのあつもり出来ますか?」
って聞いたら出来ますって言うのであつもりにしました。
魚の香り凄いですね。長野でもこんなラーメンあるんだーって思いました。
駅前近辺ではよし家との2トップに入るかも(^・^)
2月2日から期間限定で塩そばはじめますってメニュー置きのところに紙がはりつけてありましたよ。
2006/01/23(月) 21:43 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、どうもです。
行かれましたね!
仕事帰りに、羨ましい~~~!(笑)
割り箸、おしゃれですよね。ちょっと持ち帰りたくなる衝動にかられました。
あつもり、あの麺の強さなら十分に耐えられると思います。
次回試してみようかなあ。でも冷たいのも捨てがたい…
>駅前近辺ではよし家との2トップに入るかも
同感です。あっという間に上位に割り込んできました。
塩そばも、是非試してみたいです(^o^)丿
行かれましたね!
仕事帰りに、羨ましい~~~!(笑)
割り箸、おしゃれですよね。ちょっと持ち帰りたくなる衝動にかられました。
あつもり、あの麺の強さなら十分に耐えられると思います。
次回試してみようかなあ。でも冷たいのも捨てがたい…
>駅前近辺ではよし家との2トップに入るかも
同感です。あっという間に上位に割り込んできました。
塩そばも、是非試してみたいです(^o^)丿
長野市では今日、全県では明日発売のKomachiのニューオープンのところに載っていましたよ。
100円引きのクーポン券もついていたのでこれから混むんじゃないかな?
今度は蕪村そば食べに行こうっと(^・^)
太麺も選べるってメニューに書いてありました。
100円引きのクーポン券もついていたのでこれから混むんじゃないかな?
今度は蕪村そば食べに行こうっと(^・^)
太麺も選べるってメニューに書いてありました。
2006/01/24(火) 23:04 | URL | zucca #9B64OxmM[ 編集]
zuccaさん、どうもです。
実は今日も行ってきました(笑)結構入っていましたね~
komachi、出てしまいましたか~、今後混雑は容易に想像できますね。
でも長野に新風、という意味では色々な方に味わってもらいたいですね!
太麺、かな~り迷ったのですが、全く初訪時と同じオーダーにしました。
次回こそは太麺、いってみます(限定の「塩そば」も楽しみですね!)
実は今日も行ってきました(笑)結構入っていましたね~
komachi、出てしまいましたか~、今後混雑は容易に想像できますね。
でも長野に新風、という意味では色々な方に味わってもらいたいですね!
太麺、かな~り迷ったのですが、全く初訪時と同じオーダーにしました。
次回こそは太麺、いってみます(限定の「塩そば」も楽しみですね!)
おとといはよし家で昨日はここでした(^・^)
蕪村そばの太麺食べたのですが
どんぶりの下の方には節粉がたまってますね。
つけめんよりも香りがガツンって効いていてこっちの方が好きかも。
厨房のところに塩そばのレシピが書いてあるメモ書き発見しました。
ネタバレになるといけないので書きませんがこんな風なんだーって思いました。
女の店員さんに「Komachi見ましたよって」言ったら「昨日発売のですね」って言ってました。
土日あたり混むだろうなー。
蕪村そばの太麺食べたのですが
どんぶりの下の方には節粉がたまってますね。
つけめんよりも香りがガツンって効いていてこっちの方が好きかも。
厨房のところに塩そばのレシピが書いてあるメモ書き発見しました。
ネタバレになるといけないので書きませんがこんな風なんだーって思いました。
女の店員さんに「Komachi見ましたよって」言ったら「昨日発売のですね」って言ってました。
土日あたり混むだろうなー。
2006/01/27(金) 09:35 | URL | zucca #-[ 編集]
zuccaさん、本当に羨ましいです。。
太麺、いきましたか~!魚介ガツン度はつけより強いですよね。
どちらを食べようか、ほんと迷ってしまいます。
塩そばのレシピ、見たいような。。
いや、やはり楽しみにしておきたいです(笑)
komachi効果、きっと出るでしょうね。人気が出るべきお店かと思いますので。。。
太麺、いきましたか~!魚介ガツン度はつけより強いですよね。
どちらを食べようか、ほんと迷ってしまいます。
塩そばのレシピ、見たいような。。
いや、やはり楽しみにしておきたいです(笑)
komachi効果、きっと出るでしょうね。人気が出るべきお店かと思いますので。。。
昨日、行ってきました。
めちゃ旨かったで~す。
メンマ好きの自分としてはど真ん中でした。^^
めちゃ旨かったで~す。
メンマ好きの自分としてはど真ん中でした。^^
tugu44129(兄)さん、こんばんは。
蕪村そばとつけそば、Wで行かれましたね(笑)
自分も同じ日に行きましたが、スープの安定度は素晴らしいものがあります。
メンマ好きにはたまりませんよね。
本日アップ分の「ゆいが@川中島」のメンマも面白かったですよ。一度お試しを(^o^)丿
蕪村そばとつけそば、Wで行かれましたね(笑)
自分も同じ日に行きましたが、スープの安定度は素晴らしいものがあります。
メンマ好きにはたまりませんよね。
本日アップ分の「ゆいが@川中島」のメンマも面白かったですよ。一度お試しを(^o^)丿
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/297-c9690be1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック