今回「Nao」に載りましたので、今後ブレークする前に行かなくては、というのもあります。
「味玉らぁめん(800円)」「つけそば・味玉(700+100円)」


今回初めてカウンターに座りましたので、作り方を見ることができました。
厨房のお二人の息は本当にぴったり。チームワークがよいですね~
麺の茹で時間がかなり長いんですね。7、8分茹でていたかと思います。
鶏油が結構多めに入ります、「よし家@長野」と同等量かと思うくらい。
豚骨のガラを時々かき混ぜる作業も手抜きがありません。なかなか見事。
さてスープ、濃厚さを維持しています。麺とスープ、安定しています。
チャーシューは「七輪に置いた上でバーナー炙り」が基本に落ち着いたようですね。
つけそばの麺はやはり水で〆るだけありキッチリとした食感が楽しめます。
量も多くはないので、本当にスルスルといけてしまうんですよね~
つけダレ、ラーメン同様に濃くなってます。鶏油の増量、豚骨の濃厚さ、
どちらもあるかと思います。以前より豚骨が目立ちますので魚介がやや引っ込みました。
さらにこってり感がアップ。以前のものも良かったですが、さらにまとまってきた感じです。
いやあ、嬉しいですね、進化。間違いなく佐久地方を牽引していくことでしょう(^o^)丿
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
おおっ、あなぐまさんも文蔵に行かれたのですね!
やはり豚骨が濃厚になって、鶏油が増えましたよね。
僕もかなりのこってり好きなので、うれしい進化です。
僕も初訪の時にカウンターへ座ったのですが、言われるようにチームワークは抜群でした。
例の掛け声も、以前よりバージョンアップしたかも(笑)
来年もますます進化することを期待したいです!
おおっ、あなぐまさんも文蔵に行かれたのですね!
やはり豚骨が濃厚になって、鶏油が増えましたよね。
僕もかなりのこってり好きなので、うれしい進化です。
僕も初訪の時にカウンターへ座ったのですが、言われるようにチームワークは抜群でした。
例の掛け声も、以前よりバージョンアップしたかも(笑)
来年もますます進化することを期待したいです!
こんにちは。つけそばのタレも濃厚になり魚介系が控えめですかぁあ。
私は、魚介系がガツーンが好みでした(笑)
あそこまで魚介系がくるつけダレは、長野県内でも稀な存在だったのの惜しい!
私は、魚介系がガツーンが好みでした(笑)
あそこまで魚介系がくるつけダレは、長野県内でも稀な存在だったのの惜しい!
2005/12/27(火) 22:53 | URL | タテさん #-[ 編集]
まちゃさん、どうもです。
こってりの進化、嬉しい変化ですよね。
ただ、こってり進化、ややブレがあるような気もしました。
これも今後解消されてくることを期待しています
(期待大きいお店なので、つい要求度が高くなってしまうんですよ~^^;)
掛け声…確かにそうかも(笑)
若干シンプルになってきていると思いますが^^
こってりの進化、嬉しい変化ですよね。
ただ、こってり進化、ややブレがあるような気もしました。
これも今後解消されてくることを期待しています
(期待大きいお店なので、つい要求度が高くなってしまうんですよ~^^;)
掛け声…確かにそうかも(笑)
若干シンプルになってきていると思いますが^^
タテさん、どうもです。
>私は、魚介系がガツーンが好みでした
そうなんですよね、ガツン度はちょっと減った気がします。
ただ味に慣れただけ、っていう可能性もありますので。
店主達は「つけそば」を看板メニューだと思っていらっしゃるので、
決して期待を裏切らないかと思いますよ~
まだ変わっていく可能性もありますしね☆
>私は、魚介系がガツーンが好みでした
そうなんですよね、ガツン度はちょっと減った気がします。
ただ味に慣れただけ、っていう可能性もありますので。
店主達は「つけそば」を看板メニューだと思っていらっしゃるので、
決して期待を裏切らないかと思いますよ~
まだ変わっていく可能性もありますしね☆
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/281-0c40321a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
人気blogランキングへGO!! みなさん、こんばんは。今日の朝も少しですが、雪が降りました。連日の降雪のおかげで車はとても汚くなってしまいました。いつになったら洗車できるんでしょうねぇ… 昨日のお昼
2005/12/27(火) 20:43:58 | まちゃの信州グルメ日記