ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
昨日はwebでは禁断の(?)このお店へ。
定期的に通わないと、子どもが許さないんです、ここ(笑)
地元では知らない人は、まずいませんね。

以前はご主人とご夫婦できりもりされていましたが、
最近はおばちゃん一人で厨房を仕切ってます。
レトロな佇まい、素晴らしいコストパフォーマンスは
20年近く前からほとんど変わっていません。
おっ、暖簾が新しくなっているっ!のにはちょっと感動しました(笑)
昨日は「にんにくラーメン(450円)」、いつも頼む「アゲ焼きそば(450円)」
そして「餃子(350円)」を。
20050511080948.jpg

20050511081007.jpg

20050511081131.jpg

「にんにくラーメン」は普通のラーメンに刻みニンニクが入ったもの。
鶏がらの芳醇な香りにニンニクが合わさり、非常に食欲がかき立てられます。
中くらいの縮れ麺は若干柔らかめなものの、つるつるした喉越しが良いです。
そして意外に延びにくいのも特徴です。
しっかりした食感のチャーシュー、やや多めのメンマ、
ナルト、ネギといった昔ながらの具材もホッとしますね。
ただ普通の「ラーメン」は350円なので、コストパフォーマンスは「ラーメン」に軍配かな。

「アゲ焼きそば」
は、ご覧の通り“圧感”のひとこと。
普通の大人一人では食べきれるかどうか微妙です。
カリカリの揚げ麺とたっぷり野菜を使った餡(量を考えやや薄味です)がベストマッチ♪
後半になると麺が餡を吸ってフニャフニャになりますが、これがまたいいんですよ。
お皿も大きいので数人でつっついて食べるのが(我が家の)流儀です(笑)

「餃子」は肉と野菜のバランスが良く、とってもジューシー。
「ラーメン」と同じ値段というのが、いかにもここのお店らしく好感です(笑)

御代田町を昔から支えている貴重なお店です。
これからもずっとずっと頑張っていってもらいたいです!

【ショップデータ】
20050511081023.jpg

北佐久郡御代田町大字御代田小田井
営業時間:11:00~20:00頃(不定に中休みあり)
定休日:不定
確実なのは電話してから来てください、とのことです^^;
コメント
この記事へのコメント
岐阜屋のご主人は他界されたと地元の友人が言ってましたが...
2005/05/20(金) 16:38 | URL | 通りすがり #Yqf9uHks[ 編集]
通りすがりさん、はじめまして。
実は先日、知りました。。。残念ですが、おばちゃん頑張っておられますので応援するばかり、ですね。
2005/05/20(金) 20:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
大好きな岐阜屋の記事があって、嬉しくなりました。個人的におじさんおばさんにお世話になっていたので。おじさんが亡くなり、今はおばさんが店を切り盛りしていて、私は味は変わらないなと思ったけど、おばさんいわく、そんなこと言ったら、おじさんに申し訳ないとのこと。うん、そうかもなあ。店内のなぞなぞの張り紙も一見ですよね。
2006/03/29(水) 23:59 | URL | 昔御代田で農業をしてた者 #-[ 編集]
昔御代田で農業をしていた者さん、はじめまして。
岐阜屋ファンでしたか~、地元ではかなり有名ですよね。
おじさんの味、うまく継承していると思いますね、おばさん。
少しでも長く頑張ってもらいたいです。

なぞなぞ…いまだに解けないのですが…(笑)
2006/03/30(木) 07:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/27-d1d9f9e8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック