ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
「中華そば」なるメニューができたと聞けば行かなくてはなりませぬ。
ということで、行きました。店内はプチ改装されており、防寒対策バッチリです。
ということは、当然ながら豚骨臭がスゴイです。いや~「壱代」テイストな空気

「きまはち 中華そば 屋台風(650円)」
20051212225828.jpg
ぱっと見、いわゆる「中華そば」ではありません(笑)スープから漂う豚骨臭と背油。
イヤでも期待が高まります。卵はデフォで入るんですね、リサーチ不足でトッピしちゃいました。
さて、スープ。う~ん、一口で「きまはち風」というのが納得。超濃厚な豚骨を、
これでもか、とあっさりに仕上げた感じ。でも全然あっさりじゃない、そんなスープ(意味不明)。
魚介を合わせてあるのでしょうが、豚骨+α、ということしか分かりません。
しかしそれで十分。「豚骨拉麺」よりも深く臭みのない感じ、一家揃って大絶賛です
これに合わさる細麺の縮れ麺。豚骨拉麺に入るものをさらにしっかりと寝かせた感じ、
縮れも不自然ではなく、素直に受け入れられてしまいます。
割と珍しい組み合わせに思いますが、麺とスープ、これしかない、と思わせます。
トロトロの黄身を有する煮卵絶品。チャーシューもホロホロで旨い。完璧ですよ

「豚骨拉麺(600円)」 「豚骨醤油(750円)」
20051212225847.jpg 20051212225901.jpg
拉麺は、以前よりスープのこってり度が減りさっぱりした感じになったような…。
反面独特の臭みが増してきたかな?個人的にはどっちも増してもいいくらいですが(笑)
「醤油」初体験の妻はかなり気に入った様子。この中太麺食べなきゃ、ここは語れない、
と以前から口を酸っぱくして言った甲斐がありました。と同時に自分も感動を再確認。

もうひとつの「昔ながらの中華そば」なるものも気になりましたが、今回はここまで。
これだけ安定した豚骨ラーメンが食べられる中信の方々、幸せですね(軽く嫉妬:笑)

 過去レポ→8月20日5月22日

【ショップデータ】
20051212225912.jpg
安曇野市南穂高271-14
営業時間:11:30~14:00(土日は~15:00) 17:30~20:30
定休日:水曜、不定あり
コメント
この記事へのコメント
こんばんは、あなぐまさん。^^
「きまはち」一度行ったっきりで、なかなか行く機会がなくて…。

麺やスープは美味しいけど、チャーシューは…、というお店が多い中で、
きまはちは三点とも美味しくって好きです。

いろいろ、お客さんに合うように味を変化させているんですね。

画像のチャーシュー、涎が出ちゃいます。笑
2005/12/13(火) 19:56 | URL | Takeshi# #mQop/nM.[ 編集]
ニヤリ やはり次はここでしたか(笑)
店主の豚骨に対する拘りは凄いですね。
メニューに誂えてパーツのレシピが違うのです。
なんか凌駕を意識している気も(笑)
2005/12/13(火) 20:23 | URL | jimmy #-[ 編集]
Takeshiさん、どうもです。

チャーシュー、ひそかにおいしいですよね。
豚骨拉麺に入るチャーシューもぴったりですし、
今回の中華そばのバラロールも素晴らしい出来でした。
お客さんの要望、好みに応じて幅を持たせているところが、このお店の強みかと思っています。
2005/12/14(水) 01:21 | URL | あなぐま #-[ 編集]
jimmyさん、読まれちゃいますよね(笑)

こだわり…本当に感じます。
本来「豚骨拉麺」一本でも十分採算あると思うのですが、
さらなる飛躍、進化を見据えているとこがスゴイですよね。

>凌駕を意識している気も

至近なので消費者側は助かります(^^)
切磋琢磨していってもらえれば望むとこですよね。
2005/12/14(水) 01:23 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/265-b2106c29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
信州ラーメン博のときに食べた『きまぐれ八兵衛』の「信州きまはち豚骨拉麺」。もう一度食べたいと思い、先日、車を走らせ行ってきました。小雨が降る中、夜のトンネルを抜け、豊科ICを通り過ぎ、自宅から一時間ほどで『きまぐれ八兵衛』に到着しました。 お店の中に入..
2005/12/13(火) 18:54:32 | 信州わっしょいな