ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
少し前にまとまったお休みをとられておりましたが、再開しました。

「中華そば(600円)」
20051207025651.jpg
以前より少し魚介が遠き、代わりに動物系の雰囲気が漂っていました。
多加水縮れ麺、これほど多加水でモッチリした麺もそう多くはないですね。
柔らかく香ばしいスモークチャーシュー、コリコリ歯ごたえ抜群のメンマ、
(煮卵のトッピングを忘れました^^;←イケます)具材も本当に充実しています。
が、ネギがちょっと変わったような…

「辛カレーつけ麺(850円)」
20051207025702.jpg
長い間課題でした。「カレーつけ麺」の独特のスパイシーさが忘れられませんでしたので。
しかしこれは辛いカレーつけ麺の多種多彩なスパイスはもちろん健在ですが、
「辛唐辛子そば」の辛さ成分がその上にプラスされます。和風+南アジア風、の味、という感じ。
少なくともここでしか味わえない味であることは確かでしょう。
麺の締め具合、水きり具合、共に素晴らしいです。自家製麺の扱い方が丁寧なんですね。
しかし、くすりやてつさんいわく「次回からはカレーつけ麺に戻りそう」、同意です(笑)

平日でしたが相変わらずの繁盛振りです。お店そのものが安定していますね。
次回は、ネギ山盛りの「ネギソバ」を課題にしてきました(^o^)ノ

 過去レポ→9月12日5月17日 
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんにちは。

丸木屋さん行けたのですね、うらやましいです。
いくら辛いもの好きのあなぐまさんでも辛すぎでしたか(笑)
「カレーつけ麺」これからの季節ぴったりですね。食べたいっ!
2005/12/08(木) 19:46 | URL | くすりやてつ #-[ 編集]
こんばんは。再開・・・嬉しいです。
スープ若干変化あったようですね・・ネギは以前は、やや斜めにスライスされた太めの白髪ネギの感じだったかな・・・。
雪が消えるまで我慢・・・笑
2005/12/08(木) 20:43 | URL | タテさん #-[ 編集]
くすりやてつさん、
辛いです、これ…(苦笑)
カレーの風味を落ち着いて味わいたくなりました^^
辛さを感じまい、と慌てて口に運ぶ自分がちょっともったいなかったです(笑)
しかし、クセになりますよね、カレー(^o^)丿

タテさん、
スープの違い、そう思います。
ただ魚介が若干奥まった程度なので、相変わらず良い出汁出てましたよ~
ネギ、おっしゃる通りですよね。季節的な理由もあるかもしれませんね。
雪…食べ歩きには大敵ですよね(笑)
2005/12/08(木) 20:58 | URL | あなぐま #-[ 編集]
はじめまして☆たまたまこのブログに来ました!
おいしそうですね!!☆(≧∪≦)
また遊びに来ます♪
2005/12/09(金) 14:16 | URL | century22 #-[ 編集]
centuruy22さん、初めまして。
ご覧になっていただきありがとうございます。
これを機に長野のラーメン、是非試してみてくださいね(^o^)丿
2005/12/09(金) 20:45 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/257-19049038
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「店内はカウンター席とテーブルが3つだけの小さいお店です。ちょっと薄暗い店内は雰囲気が良いです。丸木屋のラーメンは完全無化調のスープと自家製手打ち麺が特長です。今回食べた
2005/12/09(金) 11:41:28 | 信州の美味しいお店
豚醤さん、かじさんとの食べ歩き2軒目。 暖簾が新しくなっていました。以前とデザインがかなり違っています。店内は混雑、立って待つことしばし。 「中華そば 600円」 第一印象は「落ち着いた味」。動物系も魚系も穏やかに感じます。チャーシューの香りも穏やか。これ
2005/12/27(火) 01:13:47 | 長野ラーメン食べ歩き