この日、13:30過ぎにもかかわらず、何と待ち、でした。
何か特別な団体でも?と思いきやそんな雰囲気はありません。人気でしょうか。
「塩嶺ラーメン(700円)」

秋限定の「きのこラーメン」と迷ったのですが、恐らく看板メニューのこちらに。
まず特徴的なのは“きのこ”と“山菜”。これを食べたかったのです(笑)
透き通ったスープは塩味。「サッポロ○番」の塩ラーメンを想起してしまいました…
が、好きですよ、自分。やや柔らかめの細縮れ麺も良い意味でスープに合ってます。
“きのこと山菜”、存在価値はこのお店の顔、ってことで…悪くはないですね。
メニュー札に「胡椒は入れないでね」と書いてありますが、既に入っているんですね(笑)
秋を感じる一杯ですね。そして呑んだ後に食べたくなるラーメンに思いました。
おばちゃんの「ありがとうございます~」の声、年季入ってましたね~(^o^)丿
【ショップデータ】

岡谷市内山4769-59
営業時間:11:00~21:00
定休日:木曜
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんにちは~
親ゆづりにいらしてたんですね(*^▽^*)
以前は丼の下に箸を入れて水平を保たないといけないほどお店ボロボロでしたが(笑)
でも中はあまり変わってないような?(^◇^;)
そうそうお酒を飲んだ後にぴったりな感じですよね。
チャーシューも柔らかくて美味しいんですよ~
あっさり好きの人におすすめのラーメンですね。
天気が良ければお外で。諏訪湖が一望できます。
親ゆづりにいらしてたんですね(*^▽^*)
以前は丼の下に箸を入れて水平を保たないといけないほどお店ボロボロでしたが(笑)
でも中はあまり変わってないような?(^◇^;)
そうそうお酒を飲んだ後にぴったりな感じですよね。
チャーシューも柔らかくて美味しいんですよ~
あっさり好きの人におすすめのラーメンですね。
天気が良ければお外で。諏訪湖が一望できます。
奥さんKEIKOさん、どうもです。
ほう~、水平を保たなくてはならないとは、風情たっぷりですね(笑)
いまもいい味出してますよね。異常に低いカウンターも好きです。
チャーシュー、いいんですかあ!
塩嶺チャーシュー、にしておけばよかったなあ。。リサーチ不足・・
この日は曇りでしたが、諏訪湖バッチリでした。
天気のいい日の峠越え時にはまた寄ってみたいですね。
ほう~、水平を保たなくてはならないとは、風情たっぷりですね(笑)
いまもいい味出してますよね。異常に低いカウンターも好きです。
チャーシュー、いいんですかあ!
塩嶺チャーシュー、にしておけばよかったなあ。。リサーチ不足・・
この日は曇りでしたが、諏訪湖バッチリでした。
天気のいい日の峠越え時にはまた寄ってみたいですね。
親ゆづりの看板メニューはどちらかというと峠チャー
シューか一番チャーシューです。塩嶺ラーメンは二
代目が店を受け継いでから開発されたラーメンで
すね。このお店の本領は醤油系でニンニクがちょっ
ときいているラーメンにこそあると思うので(上の2つ
はその系統です)、次回はそちらをお試し下さいま
せ。
シューか一番チャーシューです。塩嶺ラーメンは二
代目が店を受け継いでから開発されたラーメンで
すね。このお店の本領は醤油系でニンニクがちょっ
ときいているラーメンにこそあると思うので(上の2つ
はその系統です)、次回はそちらをお試し下さいま
せ。
2005/11/23(水) 08:44 | URL | 一番ファン #SHLDkvn6[ 編集]
一番ファンさん、はじめまして!
峠か一番、それもチャーシューなんですね、看板メニュー。
下調べがなさすぎ、でした(恥)
醤油系にニンニク、聞いただけでおいしそう(笑)
知り合いにもファンがいたりその逆がいたりなので、
メニューの選択次第なのかもしれませんね。
また楽しみができました。貴重な情報ありがとうございました(^o^)ノ
峠か一番、それもチャーシューなんですね、看板メニュー。
下調べがなさすぎ、でした(恥)
醤油系にニンニク、聞いただけでおいしそう(笑)
知り合いにもファンがいたりその逆がいたりなので、
メニューの選択次第なのかもしれませんね。
また楽しみができました。貴重な情報ありがとうございました(^o^)ノ
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/228-a868fea0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
【風来居 渋谷店】 俺流ランク:裂裂裂.5 山頭火系の旭川ラーメンのお店で、新宿に本店がある。メニューには醤油、味噌、塩、付け麺とあるが全て豚骨とブレンドされ、深みはあるが臭みのないラーメンである。今回食べた味噌も正確には「味
2005/11/11(金) 00:56:06 | イタバの小話
「この店を語らずしてラーメンを語ることなかれと言わしめるほど長野県内では有名なラーメン屋。岡谷から塩尻に通ずる塩嶺峠の途中にあります。以前は建物がボロボロで、食べる時にどんぶりの下に割り箸を入れ水平を保ったと言われたほど・・(^^;今は改築してきれい
2005/11/11(金) 11:29:56 | 信州の美味しいお店