ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
実に4年ぶりの訪店です。岡谷を代表する老舗ですね。
前回は「味噌ラーメン」食べた記憶があるのですが、メニューにはありませんでした。
おばちゃんの感じが妙に懐かしさを感じさせます(笑)

「ラーメン(650円)」
20051107122110.jpg
丼から真っ先に感じるのは「サバ節」です。見た目からは想像つかない香りですね。
スープを口に入れると煮干と鶏がらの香りがサーッと広がり、
そしてまた吸気時にはサバサバ~と呼びかけてくるような…そんな感じです。
自家製(手打ち)極細縮れ麺、これがまたうまい
コシが強くへたれにくく、そしてスープにのりのり
さらっと啜りこめてしまう魅力、そうめったに出会えるものではないですね。

「焼き餃子(450円)」
20051107122125.jpg
メニューにもおばちゃんにも「時間がかかります」と。そうなると食べたくなるんです(笑)
見ると皮に具を詰めるところからやってます。時間かかるわけです(15分弱:笑)
しか~し、待った甲斐ありました。ビッシリとジューシーな具が詰まっています。
皮も香ばしい割にモチモチ感がある薄皮。さほど歯を使わなくても食べられます。
これはお勧めかも(お店の意図に反するかも…)。「しゅうまい」も気になるなあ。。

さすが、根強い人気を誇る老舗です。意外なほど感動大。
スープと麺、「昔ながらの」という言葉では片付けられない魅力を感じます。
またすぐに食べたくなりそうな予感いっぱいです(^o^)ノ

【ショップデータ】
20051107122137.jpg
岡谷市中央町1-2-8
営業時間:11:30-14:00 17:30-20:30(スープ終了次第)
定休日:水曜
コメント
この記事へのコメント
こんにちは!サバー・・・わかります。麺を食、思わず、リズミカルに
食べちゃいますね☆

ちなみにすぐ近くの安い床屋さんによく行くので(実は、来々軒狙いなのですが・・笑)楽しみなのです!
2005/11/09(水) 20:50 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。

サバ、臭みがなくおいしい出汁でした。
麺とスープ、奥が深そうですが、あっという間に平らげてしまいました。

そっか、床屋か。自分もラーメン屋の近くで探してみようかな(笑)
2005/11/10(木) 08:33 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/227-14163dcf
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「岡谷市童画館通り商店街に来々軒と言うおいしいラーメン屋があります。麺は平麺のちぢれ麺で、スープも添加物を一切使わず天然の出汁で味を出しているそうです。ごまかしのない深い味わいです。ギョウザもおいしい」コメント提供:ハッシーさん 2002/5/28投稿  
2005/11/11(金) 11:28:00 | 信州の美味しいお店