ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
ちょうど一ヶ月前に岩村田駅前にオープンしていたという新店。
なんでも情報発信源は「力丸」の店主だとか…。
立地は意外にみつけずらいですが、長聖高校のホント目の前。
自分の学生時代には本当に何もなかったところ、です。変わりましたね~

店内はモダンな木調の作り。店主3人組がすべて自分たちでプロデュースしたとのこと。
最近の若い力、って目を見張るものがありますよね。見習いたい姿勢です。

「らぁめん・大盛・味玉・のり(650+100+100+100円)」
20051105230144.jpg
まずはスープ、「クセのない豚骨醤油」ですね。
油浮きは少なめですが、まったり感が程よく、乳化の具合もしっかりしています。
中太のほぼストレート麺はしっかりした骨太な印象。硬さも程よいですね。
まちゃさん情報では「浅草開化楼」製とのこと。こだわりが感じられます。
チャーシューはバラロールをスモークし、さらに炙りを加えたもの。
スモークフレーバーが鼻腔を通り抜けると同時に肉汁が口の内を充満してくれる、
とてもよくできたチャーシューです県内ではあまり見当たらないタイプですね。
味玉は黄身がかなり柔らかいタイプ、味付けはしっかりされており完成度高し。
ほうれん草はもう一工夫欲しいところ、海苔増しもボリューム的にあと一歩。

「味噌らぁめん・大盛・味玉(750+100+100円)」
20051105230157.jpg
スープは豚骨ベースを生かしたもので、とろみすら感じるまったり度の高いもの。
「桃太郎@青木」の味噌を彷彿とさせます。う~ん、思わず唸りたくなります
麺の絡みもいいですね。麺とスープ、手が込んでいるなあ、と思います。

「つけそば(750円)」
20051105230212.jpg
つけダレ、これがなんと「魚介ガツン系」でした。ちょっと意表。。
節がしっかりと骨格をなし、厚めの油層が全体を引き締めています。
たっぷり入った刻みチャーシューもGood。そして揚げネギと生タマネギの食感、
荒削りのカツオ節のゴリッとした食感、楽しみが多い一品です。
麺の〆具合も特に問題なし。ほうれん草は個人的には不要かな。

どれも簡単には作れない味ですので、経歴がとても気になります(笑)
今後は味の濃さや油の量など、少し落ち着いたら検討していく、とのことです。
今後とても楽しみなお店ですね。さらなる進化に期待大です。
「学割メニュー」、羨ましいです。。20年前にあったらなあ。。(爆)

【ショップデータ】
20051105230226.jpg
佐久市岩村田1107-3
営業時間: 11:30-14:30 17:00-21:00(麺終了次第閉店)
定休日:月曜、臨休あり
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは!(^_^)

行かれましたね!(^_^)
私は、先ほど、夜食代わりに「らぁめん」食べてきました。
味噌に比べると「まったり感」があまりありませんが、美味しかったですね(^_^)
両方食べましたけれど
わたし的には
味噌>醤油かな(爆)

ちなみにチャーシューの炙り方は「七輪」か「バーナ」どちらでしたか?
2005/11/06(日) 00:08 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
ややや もう我慢も限界です
↓のロゴさんに合わせて、このお店も顔出ししてみます
実に美味しそうな写真レポに感謝です
2005/11/06(日) 00:12 | URL | Hdak #-[ 編集]
やっちゃんさん、
そうですね、まったり感は味噌の方がダントツだと。
どちらもパンチ力はさほどないものの、
安心して食べられそうなラーメンですよね。
チャーシュー、七輪ぽかったです。

Hdakさん、
ここはボリューム的には連食向きでしょうね(笑)
先入観なしで是非望んでみてください(ご感想お待ちしておりますね~)
2005/11/06(日) 00:19 | URL | あまぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは~

予告通り行かれましたね!!
おおっ、一日で全メニュー制覇ですか!
味噌の方がまったり感が高いのですか!
つけそばは、魚介系ですか!
やや~、予想を裏切る味みたいですね~
特につけそば、うまそう~~d(^0^)b
刻みチャーシューに揚げネギ、刻みタマネギですか。食感が良さそう~

これはもうすぐに食べに行かない
と!!
家族で行って、全メニュー制覇しようっと!(笑)

(すみません!マークばかりで…(^^ゞ)
2005/11/06(日) 00:32 | URL | まちゃ #-[ 編集]
まちゃさん、どうもです。

いやいやマーク連発、納得できます(笑)
3種類は、家族の強みでしたが、
特に「つけそば」は奪ってでも食べたい衝動が。。
どれもうまくオリジナリティをいかんなく発揮していると思います。
自分も、通う可能性大、です。
2005/11/06(日) 00:43 | URL | あまぐま #-[ 編集]
こんにちは!つけそば・・・ガツン魚介系ですか・・・意表をつかれました。

ベースは、やはり豚骨?

揚げネギとタマネギですか・・・どこのお店で修行されたのか気になりますね。

つけそば食いたい!!
2005/11/06(日) 09:40 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。

つけそば、意外性高いと思います。
ベース、豚骨かと思いますが、魚介が強くて確信もてませんでした…
なかなか今風の感じです。レポ待ってますよ~(^o^)丿
2005/11/06(日) 20:02 | URL | あまぐま #-[ 編集]
こんにちは、つけそば食べてきました、魚介系ガツーン良いですね!
ところで麺だけど、らぁめんの麺より若干細くてちょい平たい感じがしたけど気のせいかな??

割りスープをして頂きマイウーでした。
2005/11/09(水) 20:47 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。

早速つけそばGO、でしたね、素早すぎ(笑)
魚介の効き、いいですよね~
麺の太さは分かりませんでしたが、平たさは自分も気になりました。
この平たさがまた麺の噛み応えをアップさせているような。
割りスープできるんですね、次は貰ってみます。
2005/11/10(木) 08:27 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは!麺・・違いますよね☆
えっ!割りスープしなかったのですか・・・これが熱いスープを入れて
魚介が鼻腔をくすぐります。
ちょっとトロミ加減のあるとんこつスープでの割りスープぜひ堪能するべし、キッパリ!
2005/11/10(木) 12:26 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。

割りスープ、やっぱり惜しかったなあ~~
トロミのとんこつ…う~想像しただけで合いそう~!
次回は、必ずやってみます!
2005/11/10(木) 20:23 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/226-7544d44d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今日は午後から雨がぱらつき、肌寒い一日でしたね。さて、今日は、先日の「大黒食堂」さんから、長野まで足を運んで連食してきた模様をレポしようと思いましたが、お師匠・タテさんの掲示板で佐久に「家系」のラーメンが出現とラーメン仲
2005/11/06(日) 00:04:28 | やっちゃんの「これはうまいっ!」
人気blogランキングへGO!! みなさん、こんにちは。今日は午前中は曇っていましたが、午後からは晴れてきましたね! さて本日はタテさんの掲示板で話題になっている、佐久・岩村田のラーメン店「麺匠 文蔵
2005/11/06(日) 09:50:08 | まちゃの信州グルメ日記
多分ページのアップが遅くなりそうなので、本日食べたラーメンの画像を一足先にご覧下さい(笑)味玉100円を追加してます。硬めで頼んだ中太麺がプリン♪です。
2005/11/06(日) 13:14:59 | タテさんの気まま話
皆さん、こんばんは!(^_^)今日もすばらしい秋晴れの一日だったですけれど、風が昨日にもまして強かったですね!「木枯らし」でしょうか?さて、今日のレポは先週「お初」でおじゃましてきました
2005/11/08(火) 20:09:20 | やっちゃんの「これはうまいっ!」