ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
オンシーズンも終わり、紅葉の鮮やかな季節となった軽井沢。
メインストリートも人がまばら、秋の哀愁を漂わせています

「軽井沢あってり麺(651円)」
20051104162946.jpg
麺の硬さにブレを感じることがあるため「麺かため」で。
すると、「バッチリ」でした。あってりには硬麺がやはり合いますね。
Wスープは少しずつ魚介より、あっさりよりにシフトしてきていると思います。
個人的にはもう少しこってりよりに戻ってきて欲しいのですが…(笑)
チャーシュー、煮卵、相変わらず完成度の高いもの。大きな隙は見当たりません。

「ねぎみそAtteri Newdle(1029円)」
20051104163001.jpg
新メニュー。みそAtteriに白髪ネギをトッピングしたもののようです。
こちらも「かため」で。中太のストレート麺、いいのですが、細麺と比べると、特徴少なめ。
麹の粒が沈むスープは、これも以前ほど濃厚さはおとなしめになっています。
白髪ネギはこの手のスープには相性いいですよね。これも然り、です。
ただしコストパフォーマンスにはちょっと疑問符かな?(デフォのみそが777円ですので)

カレーが妙に恋しくなっていたのですが、メニューから消えていました。
聞くとドライカレーとチキンカレーならできると。ハーフにしたかったのですが…
「チキンカレー:M(504円)」
20051104163014.jpg 20051104163025.jpg
う~ん、カレー、いけますね。辛さはマイルドながらも濃いコクを感じます。
柔らかく煮込まれたチキンもホロッとしてGood!メニューに出せばいいのに…
そして、右の写真、何だと思いますか?
替え玉の「パリパリ」がおしゃれなグラスに入っており、見た目は派手できれいですよね。
「ドライカレー餃子inチーズ揚げ(277円)」なんですよ~
あははは、まさしく「創作料理」ですよね。カレーの入った揚げ餃子もおいしいのですが、
やはりこのパリパリ麺がいいですね。ビールに合いそう。
ひたすら二人でポリポリとやりましたが、一人ではキツイです(色んな意味で)。

メニューやお店のレイアウトは行く度に変わっています。面白いですね。
隣のお客さん、「グルフラーメンは?」と…丁重に店長お断りしておりました(笑)
また以前ホールやってたお姉さん、厨房入りしています。今は賄い作っているとのこと。
これからも頑張ってくださいね~応援しています(^o^)ノ

 過去レポはこちら↓
 7月28日分6月1日分

【ショップデータ】
20051104171553.jpg

北佐久郡軽井沢町軽井沢1571-5

営業時間:11:30~15:30 17:30~20:30
定休日:水曜
コメント
この記事へのコメント
こんばんは!
私も前回ドライカレー餃子たべましたよ。とても楽しいメニューですが、確かに一人ではツライですね(笑)ビジュアル的に・・・
それにしてもいつも楽しませてくれますね~
私も食べ損ねたグルフ、食べたいんですけど~(笑)
2005/11/04(金) 20:29 | URL | iggy #/VnjDXVU[ 編集]
iggyさん、どうもです。

おっと、ドライカレー餃子、先越されていましたね(笑)
自分らはラーメン食べ終わってからのオーダーでしたので(普通じゃないですよね)、
ポリポリポリポリ、とホントまぬけな光景だったと思います。

「グルフ」、FM長野にリクエストが多く集まれば、なんと検討中とのことですよ~(by店主)
2005/11/05(土) 11:03 | URL | あなぐま #-[ 編集]
軽井沢が、寒々として喧噪のないシミジミとした哀愁の漂う時期に行こうと決意していたお店です 
信州ラ博では食べてますが お店の方はまだです
美しい画像レポに感謝です 勉強になります
グルフってなんですか? FM長野のKアナが私の甥なので気になります
2005/11/05(土) 23:32 | URL | Hdak #-[ 編集]
Hdakさん、どうもです。

この時期の軽井沢はかなりのねらい目です。夏は行列必死ですので…。
「グルフ」はラーメン博用に作られた限定ラーメンで、
ロコ、気むずかし家などの店長、それに三四郎氏などの合体作だったかと記憶しています。

>FM長野のKアナが私の甥なので気になります

よろしければ聞いていただけませんか(笑)
2005/11/06(日) 00:16 | URL | あまぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/223-5a1ba709
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック