ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
ついに長野県へ上陸しました、山岡家。とにかくインパクトの強いラーメンというのが今までの印象。
食券機が2台って珍しい。順番が狂ってしまう可能性はあるかも。スープや麺の好みまで機械でオーダーできます。

「醤油ラーメン(590円)」
ラーメン 山岡家長野店
全てデフォルトで。スープに張る油膜の厚いこと、嬉しくなります。やはり山岡家だって感じが(笑)
スープの塩分は適度、豚骨は比較的ライト。油はよくかき混ぜれば気にならないかもしれませんが、やはり少なめが好み。
麺アップ 山岡家長野店
麺はかなりかためで粉っぽさも。これは柔らかめオーダーもありか。茹で湯の関係か、少し麺のニオイが気になりました。
具材は家系と共通、チャーシューが甘めの味付けで意外に面白いです。

長野市界隈で家系は一店舗のみですので狙いはさすが。今のものスゴイ混雑も含め、今後の動向に興味津々です(^o^)丿

【ショップデータ】
山岡家長野南長池店
長野市南長池292
24時間営業 無休 Hpはこちら
コメント
この記事へのコメント
甲府市内にも県内2店目の山岡家が
本日OPENです。

御坂という場所の1号店で以前食しましたが、いかんせんスープが熱すぎで個人的には…という感じでした。

結構な勢いで出店が続いている感じですねぇ
2010/05/26(水) 23:07 | URL | @ゆゆゆ #-[ 編集]
@ゆゆゆさん、本当に続々とできているようですね。
きっと気軽に家系テイストが味わえる、というニーズが多いのでしょうね~
スープの熱さは油層の厚みと関係があるのかもしれませんね。
油少なめも良いかもしれません(油なしでオーダーもできるんですよね^^;)。
2010/05/27(木) 07:41 | URL | あなぐま #-[ 編集]
開店早々いきましたが、個人的には、お勧めできませんね。噂通りというか、スープが薄くて油が多いと感じました(油少なめ麺堅めのオーダー)。よし家や楽家がいかに丁寧に作っているかと感じました。そして一番気になったのは店内がくさいことでした。
2010/05/27(木) 22:17 | URL | ひろくん #mQop/nM.[ 編集]
ごめんなさい、
 山岡家さん、信州初上陸でしたか・・。

 地元群馬では、24h営業で年中無休で、大変お世話になっているありがたい、とんこつなお店です。
 是非信州にも、根ざす事願っています。

 限定メニューも、なかなかと思います。

 
2010/05/27(木) 22:35 | URL | こんちゃん #5iKdJIi.[ 編集]
ひろくんさん、なるほど。分かる気はします。
よし家などの家系とは、明らかに客層や方向性が違うので、
家系テイストを気軽に味わいたい層には受けると思いますね。
一人でもファミリーでも行きたい時に行ける、
これはこれで他のラーメン屋さんにとっては脅威かもしれません。
2010/05/29(土) 02:20 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんちゃんさん、ようやく信州上陸してくれました。
24時間営業、いつでもふと一杯食べたい時に重宝しますよね。
近くにあれば呑んだ後とか寝る前とか、はたまた夜中に目が覚めたときなど…
間違いなくメタボッてしましそうですが(笑)
2号店、3号店と広がってくれるかな。注目していきたいです。
2010/05/29(土) 18:41 | URL | あなぐま #-[ 編集]
はじめてコメントさせて頂きます。私も山岡家行って来ました。
さすがにFC展開しているだけあり、良くも悪くも基本部分は外さいな、という感想です。
以前はそこら中に山岡家があるところに住んでいましたので、
至便な所に24hで出店してくれたのは個人的には有り難いのですが、
貴ブログ等を拝見していますと長野では少々厳しいのかな?

ちなみに長野には吉村系は無いのですか?
2010/06/02(水) 17:52 | URL | 転勤族 #-[ 編集]
転勤族さん、はじめまして。
関東、北海道でのご勤務が多かったのですね。
24時間営業は助かりますよね。でも確かに地域性というのはあるかも。
個人的には今後2号店、3号店ができることを願っていますが…。
長野は吉村家直系はありませんが、家系では六角家系となります。
2010/06/02(水) 20:55 | URL | あなぐま #-[ 編集]
おはようございます。
山岡家2回行きましたが、油の多さでノックアウトしました( ̄□||||!!
油少なめでも駄目でした。上の方も言われている通り、店内、ラーメンも獣臭さがあってどうも僕には合わないようです。皆さんあの臭いとか大丈夫なのでしょうか??
今度行くとしたら油なしにしてみようかな??
2010/06/03(木) 08:44 | URL | zen #-[ 編集]
zenさん、やはり油はすごかったですか(笑)
確かに「少なめ」にしても、油層の厚みが若干減る位ですよね。
でもこれこそが山岡家なんだとは思います。
味噌などだとあまり油が際立たない印象はありますが…。
油なし、興味あります。是非よろしければチャレンジを~
2010/06/03(木) 20:47 | URL | あなぐま #-[ 編集]
本日山岡家で辛味噌つけ麺食べてきました、私的には完全にアウトです。前のコメントにもありますが、まず店内の匂いとラーメンの匂いが耐えられません、皆さん平気なのでしょうか?つけ麺のスープも油とすっぱさでとても飲めません。普通の味噌ラーメンなら美味しいのかな。
2010/07/27(火) 13:59 | URL | NO NAME #-[ 編集]
NO NAMEさん、それは残念でしたね。。
確かに店内のニオイは人によっては「アウト」でしょう。
「これこそが山岡家」という意見が多数あるのも事実なのですが…
通常の味噌でもおそらく油は厚めかと思いますよ。
もしお試しするならば「油少なめ」をお勧めします!
2010/07/27(火) 20:19 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2152-6262f4c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック