ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
続いて県外店、石川、新潟、富山の順で。

「中華そば@神仙」
神仙 中華そば 神仙
和歌山ラーメンって「井出商店@新横ラー博」でしたか食べたことがないのですが、かわいいカマボコがシンボル的存在。
スープは豚骨ゴテゴテなのですが、不思議なほど飲みやすい。細麺はつるっとしておりスープによく馴染みます。
チャーシューも柔らかく味がよくしみており、ネギも全体をまとめます。イベントとしてはレベルが高い一杯。

「特製味噌ラーメン@東横」
東横 特製味噌ラーメン 東横
すごく食べたかった東横。割りスープがつくのが一つの大きな特徴、容器が小さいため冷めやすいのは仕方ないですよね。
味噌スープは確かに濃いめなのですが、元来濃いめ好きにはたまらない濃度。独特の渋みと甘みが新鮮です。
麺はもっちりした太麺。イベント用としては茹でるのが大変でしょうが、これほどのスープは太麺でなければ負けそう。
チャーシューは少しレアを残した厚みのあるしっとりしたもの。野菜はしっかり炒められたもので旨みたっぷり。
チャーシュー2枚増し・野菜増しが+100円で提供されていますが、お腹に自信があればこれは必須トッピングかも。
割りスープは生姜のたった上品なものですが、結局ほとんど直接飲んでしまいました(笑)

「富山ブラック黒醤油らーめん@いろは」
いろは 富山ブラックいろは黒醤油らーめん
真っ黒なスープとネギの盛り付けが富山ブラックしてます。胡椒も必須アイテムなので滅多にしない予めがけを。
「大喜西町店」でしか体験したことのない富山ブラックですが、印象としてはとてもマイルドで食べやすい仕上がり。
まず、しょっぱくない(笑)ライスがそんなには欲しくならなく、喉もそんなには渇かない。胡椒はやはり合いますね~
スープの色をまとって茶色くなった中細麺は、決してかためではないものの自然。煮玉子はお得感大ですね。

いずれも本場で是非食べてみたいと思わせるラインナップでした。個人的には特に「東横」が気になって仕方ありません。
残り3日間の戦い、ますますアツくなることでしょう。今年も素晴らしいイベントに感謝、感謝です(^o^)丿

信越麺戦記Part2公式サイトはコチラ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2128-8d30154f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック