
「背脂中華そば@たかみち」


燕三条系に代表される背脂、大油や鬼油も可能とのことで鬼油で。さすがにスゴイ背脂の量。う~んいいビジュアルだ。
スープは燕三条を意識して飲むとかなり煮干しは控えめ。麺は太めですが迫力は少なめ。脂のウマサで食べさせます。
「つけめん@竜胆」


「つけめんもできますが」と言われつい頷きました。つけダレは魚がきりっと効いた酸味のあるもの。大勝軒ぽさを感じます。
細麺はよくしめられ、見た目以上にコリコリした食感が心地よい。二玉分のたっぷりな量もグイグイ箸が進みました。
県内勢は2店舗のみでしたので両方行きたかったのですが、予定外に胃のキャパが足りなくなりこちらだけ。。
「優極四天王中華そば@信州若手四天王」


堀江さん、サンクス(笑)奇抜さを狙わない魚介豚骨。チャーシューにかかった黒胡椒がアクセント以上の役割。
麺は歯切れのよいもので広く受け入れられそう。チャーシューはできればドンと大きめのものが四天王らしいかな、なんて。
四天王それぞれの持ち味が出ているとは思いますが、カドをあまりにも徹底的に取りすぎのような気もしました。
前半戦最終日の明日は、何といっても四天王の「特濃」が目玉。ものすごいスープが出現するようですよ(^o^)丿
信越麺戦記Part2公式サイトはコチラ
この記事へのコメント
わたしも本日行ってきました。「たかみち」と「麺家いろは」をいただきました。四天王さんは呼び込みもがんばっていましたね。
2010/04/29(木) 00:36 | URL | ひろくん #mQop/nM.[ 編集]
ひろくんさん、「いろは」も気になったのですが甲殻類が得意でないもので…^^;
四天王に負けず劣らず呼び込みに声が出ていました。
後半戦は是非いただいてみたいと思います。
四天王に負けず劣らず呼び込みに声が出ていました。
後半戦は是非いただいてみたいと思います。
2010/04/29(木) 07:49 | URL | あなぐま #-[ 編集]
おはようございます。
私も、行ってきました。
(一応、一通りいただきました)
「たかみち」さん、やっぱりはまりました(汗)
お願いして「背脂増し」にしていただきました。ビジュアル、最高でした。
あなぐまさんがおっしゃるように、
意外に煮干が控えめかな?と感じました。もっとガツンとくるかと・・・。
それと、
私が行った日に四天王さんのお店で、「カレーつけ麺」の看板を見ましたが・・・。
さて、後半戦も楽しみです。
私も、行ってきました。
(一応、一通りいただきました)
「たかみち」さん、やっぱりはまりました(汗)
お願いして「背脂増し」にしていただきました。ビジュアル、最高でした。
あなぐまさんがおっしゃるように、
意外に煮干が控えめかな?と感じました。もっとガツンとくるかと・・・。
それと、
私が行った日に四天王さんのお店で、「カレーつけ麺」の看板を見ましたが・・・。
さて、後半戦も楽しみです。
2010/05/01(土) 08:40 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、全制覇されましたか。
「たかみち」、燕三条系の雰囲気は味わえましたよね。
あの脂の厚さは、なかなか信州では味わえませんものね~
どこかで燕三条インスパなんてやってもらえないかな、なんて
(かつて「一矢@諏訪」で出していたことがありました)。
後半戦、早速参戦してきました。楽しめました(^o^)
「たかみち」、燕三条系の雰囲気は味わえましたよね。
あの脂の厚さは、なかなか信州では味わえませんものね~
どこかで燕三条インスパなんてやってもらえないかな、なんて
(かつて「一矢@諏訪」で出していたことがありました)。
後半戦、早速参戦してきました。楽しめました(^o^)
2010/05/01(土) 21:00 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2126-fa810831
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック