メニューは多少絞っていますが基本的には以前と同じです。
「魚介醤油らぁめん(700円)」

魚介醤油という名前は今でこそそこら中で見られるものですが、5年ほど前で使っていたここは県内で先駆的な存在。
スープは以前より動物系が弱く感じるものの、魚介のさりげなくでも粉に頼らない使い方は以前のここらしさが健在。

比較的加水低めの中細麺、プツンとした弾力も健在で嬉しい。これもスープ同様、以前からここが好きな理由の一つです。
チャーシューは食べやすいバラ、少しクタッとしたほうれん草はとても好み。ネギは以前の方が好きだったかも。
ファンにとっては本当に喜ばしい再出発。今後もあいぜんの味、守り続けていってほしいです(^o^)丿
過去レポ→09.9月3日、08.3月1日、5月6日、07.2月8日、8月、06.3月、9月(ショップデータ)、05.8月
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2124-5ac676dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック