ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
横浜の家系を語る上では外せないお店の一つ。ようやくいただけました。

「ラーメン・並(650円)」
ラーメン 壱六家
醤油の色が薄めで白っぽいスープは、見た目通りクリーミーで豚骨ダシがしっかり。底には骨粉と思われるザラツキも。
味もさほど濃くなく飲みやすく、油も少なめ。しかし決してライトではないところ、「湘家@前橋」を彷彿とさせます。
麺アップ 壱六家
麺は酒井製麺。太く身の詰まったもので食べ応えあり。チャーシューは小さめ、多めのほうれん草とウズラは嬉しいです。

食べやすいのに満足させる一杯。個人的には「吉村家」より好みかも。信州にもこの系統、欲しいなあ(^o^)丿

【ショップデータ】
壱六家
横浜市中区太田町2-26
11:00-翌3:00(土-18:00) 日,第1月休
コメント
この記事へのコメント
やっぱり、湘家さんに似ていましたか。

 私が最近うかがった、壱寅家さんも似ていました。
 このクリーミーな家系は、きちっと受け継がれているのですね。

 
2010/04/20(火) 06:41 | URL | こんちゃん #5iKdJIi.[ 編集]
こんちゃんさん、やはり出身店だけありますよね。
ウズラまで似させていたんですね、知りませんでした(笑)
いや~久しぶりに湘家に行きたくなってしまいましたよ。
2010/04/20(火) 21:03 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2106-665ae5a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック