今日の限定は「醤油の煮干らーめん」とのこと。迷わずオーダー。
「限定らーめん(683円)」

丼にスープが注がれるやいなや、漂う煮干の芳醇な香り~

煮干の濃い出汁と醤油の旨みのバランス、さすが素晴らしいですね。
全体的にはあっさりしたスープなのですが、程よい背油が旨みを増しています。
麺は太麺と細麺からチョイス。散々悩んだ挙句に細麺に決定しました。
が、結果大正解


いやあ、うまい麺です!大盛りの設定が欲しいほど(おかわりしたかったです:笑)
多目の青菜とアサツキもさっぱり感があり邪魔にならないところも高評価。
いつもながらに完成度の高い一品でした。満足、満足。
今日は店主ともう一人の方で調理しておりました。が、そのもう一人の方、
麺上げなど動作見る限り、なかなかの腕でしたね~。一層期待が高まります。
今後は、この二人体制でいくのでしょうか?
過去レポ↓
9月3日分、8月5日分、6月24日分
この記事へのコメント
こんにちは!煮干&醤油・・・うーんよさげです!
麺も良いし・・・あ~~食べたい!
麺も良いし・・・あ~~食べたい!
2005/10/24(月) 09:43 | URL | タテさん #-[ 編集]
タテさん、どうもです。
煮干、この辺りは店主の得意なフィールドでしょうね、やはり。
細麺がホント良くてびっくりです。既に、また食べた~い(^o^)ノ
煮干、この辺りは店主の得意なフィールドでしょうね、やはり。
細麺がホント良くてびっくりです。既に、また食べた~い(^o^)ノ
ウラヤマシイ限りです
天よ 地よ ワレに恵み与えんことを
アー麺
天よ 地よ ワレに恵み与えんことを
アー麺
2005/10/24(月) 21:47 | URL | Hdak #-[ 編集]
こんばんは。
日曜なら、同じ日の1時過ぎに豚骨つけ麺を食べてました。
この時間帯だけなのかもしれませんが、
この日の煮干醤油の限定は一般受けしてなかったように感じました。
皆さん、メニューを聞いて醤油にチェンジされているという・・・
お腹に余裕があれば限定も!と思ったのですが、
麺量に圧倒されてギブアップでした。
日曜なら、同じ日の1時過ぎに豚骨つけ麺を食べてました。
この時間帯だけなのかもしれませんが、
この日の煮干醤油の限定は一般受けしてなかったように感じました。
皆さん、メニューを聞いて醤油にチェンジされているという・・・
お腹に余裕があれば限定も!と思ったのですが、
麺量に圧倒されてギブアップでした。
Hdakさん、
良かったですよ~、煮干。
Hdakさんも煮干に出会えたらご感想お聞かせくださいね。
金の字さん、どうもです。
自分は日曜日の11時過ぎ、でした。ニアミスでしたね。
そうですか~煮干、自分としては店主のイメージそのまんま、なのですが(笑)
皆さんもっとインパクトあるものを望んでいたのかもしれませんが…
ところで、金の字さん、あつもりだったんですね。
これからの季節、かなり気になります>あつもり
またひとつうれしい悩みができてしまいました(笑)
良かったですよ~、煮干。
Hdakさんも煮干に出会えたらご感想お聞かせくださいね。
金の字さん、どうもです。
自分は日曜日の11時過ぎ、でした。ニアミスでしたね。
そうですか~煮干、自分としては店主のイメージそのまんま、なのですが(笑)
皆さんもっとインパクトあるものを望んでいたのかもしれませんが…
ところで、金の字さん、あつもりだったんですね。
これからの季節、かなり気になります>あつもり
またひとつうれしい悩みができてしまいました(笑)
こんばんは!
うひゃー!煮干でしたか!
魚ラブな私には目の毒です(笑)
あ~食べたい・・・
うひゃー!煮干でしたか!
魚ラブな私には目の毒です(笑)
あ~食べたい・・・
2005/10/24(月) 23:11 | URL | iggy #/VnjDXVU[ 編集]
iggyさん、どうもです。
魚ラブ、でしたね(笑)自分もです。
特に「煮干」のフレーズにめちゃ弱いんです、自分。
そして今回も期待を裏切りませんでしたよ。
近いうち出会えるといいですね~☆
魚ラブ、でしたね(笑)自分もです。
特に「煮干」のフレーズにめちゃ弱いんです、自分。
そして今回も期待を裏切りませんでしたよ。
近いうち出会えるといいですね~☆
こんばんは。
確かにここのご主人、
得意分野は魚介系だとは思います。
(一番初めに食べたノーマル醤油のインパクトもすごかった!)
ただ、一般受けするかというと、
まだそこまで馴染んでないのかな、とも感じたのでした。
(そういう意味で凌駕の功績は大きいと思います)
あつもり、麺が麺だけによいです。
つけ麺なら1回は押さえておいて損はないと思います。
確かにここのご主人、
得意分野は魚介系だとは思います。
(一番初めに食べたノーマル醤油のインパクトもすごかった!)
ただ、一般受けするかというと、
まだそこまで馴染んでないのかな、とも感じたのでした。
(そういう意味で凌駕の功績は大きいと思います)
あつもり、麺が麺だけによいです。
つけ麺なら1回は押さえておいて損はないと思います。
金の字さん、どうもです。
>ただ、一般受けするかというと、
まだそこまで馴染んでないのかな、とも感じたのでした。
(そういう意味で凌駕の功績は大きいと思います)
同感です。
諏訪には「宮坂」「赤兎」というすばらしい魚介もありますので、
受け入れられるにもそう時間はかからないとは思いますけどね。
あつもり、評判よさ下ですね。
つけ麺にいったら迷わず、ですが、
その前に「限定」の大きな壁を乗り越えなければいけません、自分(笑)
>ただ、一般受けするかというと、
まだそこまで馴染んでないのかな、とも感じたのでした。
(そういう意味で凌駕の功績は大きいと思います)
同感です。
諏訪には「宮坂」「赤兎」というすばらしい魚介もありますので、
受け入れられるにもそう時間はかからないとは思いますけどね。
あつもり、評判よさ下ですね。
つけ麺にいったら迷わず、ですが、
その前に「限定」の大きな壁を乗り越えなければいけません、自分(笑)
あなぐまさん、こんにちは~
ここの麺は、あっさり系のスープだと絶対細麺にした方が合いますよね。
友達は太麺にしてしまって残念がってました。
腰のある麺なので、濃いスープにはぴったりですね。
あさつき入ってますか。
ここの麺は、あっさり系のスープだと絶対細麺にした方が合いますよね。
友達は太麺にしてしまって残念がってました。
腰のある麺なので、濃いスープにはぴったりですね。
あさつき入ってますか。
奥さんKEIKOさん、どうもです。
おっしゃるように、あっさり=細麺、こってり=太麺、
の図式、間違いはないかもしれませんね。
今回の「煮干」も店主のお勧めは(どちらかというと)細麺、とのことでした。
あさつき、ネギっぽい刻んであるものですが、
香りからしてそうだと思い込んでいます。違うかな~^^;
おっしゃるように、あっさり=細麺、こってり=太麺、
の図式、間違いはないかもしれませんね。
今回の「煮干」も店主のお勧めは(どちらかというと)細麺、とのことでした。
あさつき、ネギっぽい刻んであるものですが、
香りからしてそうだと思い込んでいます。違うかな~^^;
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/210-e0258c08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
「諏訪に先月初めにオープンした「一矢 ひとつや」さんのらーめんしょうゆです。刻みタマネギとエリンギが特徴的です、とんこつ&魚介系のスープです。飲むほどにガツーンときますぞぉ!自家製麺も秀逸です。あと「とんこつ】もあり、それぞれつけ麺があります」写
2005/10/26(水) 10:41:58 | 信州の美味しいお店
10月10日(月)の昼に諏訪の麺と酒 一矢を訪問しました。このお店は渡なべで修行していた経験のある店主が開店したお店であり、気になっていました。六坊@高田馬場が開店する際にも花輪が届いていたと記憶しています。同行者は皆さん本日の限定である油そば(写真左)を注...
2005/10/29(土) 19:50:13 | たけひこのラーメン全国食べ歩き