中華料理メニューはかなり豊富。とりわけ麺類には魅力的なネーミングが並びます。
「麻辣豆腐和えそば(600円)」

どうですか、これ。大きめの器に美しい盛り付け、そしてただならぬ麻婆豆腐のその外観。
たっぷりの花椒が舌先を鋭く刺激、と同時にスカッと抜ける辛さが脳に伝わり、ほどなくしてそれらが快感に。
豆腐は型崩れ最低限、ひき肉の旨みはネギや生姜、ニンニクなどと相まり、辛さの中にしっかりした「料理」存在。

麺はミチッと歯ごたえのあるもの。全くへたることのない麺ですので、この手の麺にはバッチリでしょう。
コスパも抜群に良いのが特徴。某誌によるとあの陣建民氏系列のお店で修行された方とか。激しく納得です(^o^)丿
【ショップデータ】

長野市大字鶴賀権堂町2373
11:00-14:30 18:00-21:00LO 日休
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
やはり、この記事に触発されて行ってきましたよ!!(^^)
私も麻辣豆腐和えそばを。
いいですね、本格的な味わいであり、辛さであり、気に入りました。
それ以上に麺の良さはちょっと驚かされました。実際食べてみると細麺ぽいのですけれど、弾力性の良さは素晴らしいものがあるかと。
それにしても担々麺が500円だなんて
ですよね(爆)
是非、頑張っていただきたいお店です(^^)
やはり、この記事に触発されて行ってきましたよ!!(^^)
私も麻辣豆腐和えそばを。
いいですね、本格的な味わいであり、辛さであり、気に入りました。
それ以上に麺の良さはちょっと驚かされました。実際食べてみると細麺ぽいのですけれど、弾力性の良さは素晴らしいものがあるかと。
それにしても担々麺が500円だなんて

是非、頑張っていただきたいお店です(^^)
やっちゃんさん、行かれましたね!
やっちゃんさんに是非食べてもらいたかったお店です(笑)
本格的四川風、山椒の効かせ方は独特なものがありますよね。
確かに麺も見た目を裏切る強さがありました。
ぱっぱっと手際よく作る店主の手腕、
やはりタダモノではありませんよね~(^o^)ノ
やっちゃんさんに是非食べてもらいたかったお店です(笑)
本格的四川風、山椒の効かせ方は独特なものがありますよね。
確かに麺も見た目を裏切る強さがありました。
ぱっぱっと手際よく作る店主の手腕、
やはりタダモノではありませんよね~(^o^)ノ
2010/03/28(日) 20:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
私も2月の訪問しました。
厨房の後ろの席に座って、オーダーした注文品を待っている間、
店主の後ろ姿を見てました。
その時に注文品を一人でこなしている店主の
手際の良さに凄さを感じました。
オーダーはチャーシュー麺にしたのですが、
他の人が注文している中華メニューの方がおいしく感じました。(笑)
厨房の後ろの席に座って、オーダーした注文品を待っている間、
店主の後ろ姿を見てました。
その時に注文品を一人でこなしている店主の
手際の良さに凄さを感じました。
オーダーはチャーシュー麺にしたのですが、
他の人が注文している中華メニューの方がおいしく感じました。(笑)
2010/03/29(月) 23:42 | URL | mg #-[ 編集]
mgさんもすでに行かれていましたか。
チャーシュー麺のご感想はいかがだったのでしょう(笑)気になります。
しかしやはり四川系が得意であることには間違いないのでしょうね。
先日思わずリピートし、汁なし坦々麺をいただきましたが、
こちらも鉄板的な出来だしたよ~
チャーシュー麺のご感想はいかがだったのでしょう(笑)気になります。
しかしやはり四川系が得意であることには間違いないのでしょうね。
先日思わずリピートし、汁なし坦々麺をいただきましたが、
こちらも鉄板的な出来だしたよ~
2010/03/31(水) 23:16 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2080-e9dcdf69
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今日はお天気は良かったものの、冬が戻ってきたような寒さだったですね(@_@;)
もう少し暖かくならないと、味噌の豆...
2010/03/27(土) 21:11:15 | やっちゃんの「これはうまいっ!」