ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
今月の限定は、首都圏などでも流行のベジポタ系。やりますね~

「ベジポタとり麺(800円)」
ベジポタとり麺 五色
ペーストされた素材とスープを別鍋で一杯ずつ調合して作っていきます。見るからに手がこんでますな。
店名のごとく五種類の野菜から作られた「ベジ」。スープの色と少しざらっとした舌触りから伝わるのはカボチャ系。
その自然の甘みが、鶏のぽったりスープを引き立てます。うん?鶏の濃度、何気に上がってませんか。
麺アップ 五色
弾力のある中太麺は噛むとプルンと踊りだします。後口もさわやかかつ余韻を残す麺。
鶏チャーシューの適度な脂身が嬉しい。揚げタマネギとクルトンが泣けるほど合う。さすがポタージュ系。

とり麺の軸をしっかり持ちつつ、遊び心(といえば失礼でしょうが)にも似た向上心が伝わります。
月曜限定のあれや木曜限定のあれもいつかは…。とり麺の再食もあまり先送りにしたくはないところ(^o^)丿

過去レポ→12月19日8月21日6月19日09.5月23日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
 
 私は、2月1日早々に「ベジポタとり麺」をいただきました。
 通常のラーメンがあれだけハイレベルなのに、よく毎月限定なんて出来るな~と感心しています。
 店主に伺ったところ「毎月限定は自分の課題でもあるんですよ~」なんて言っていましたが。。

 私は「とり麺・特濃」が一番好きです。更に美味しくなりました。
 以前は「1日5食限定」でしたが、今は10食となりました。
 でも、11日の木曜日は来るお客さん立て続けに注文していましたよ。私は12:00くらいに行ったので、ギリギリセーフでした。

 今後も期待できそうです♪
2010/02/14(日) 07:55 | URL | しんやん #-[ 編集]
おはようございます。私も先週、伺いました。
当初、「とり二郎」の予定でしたが
「鶏白担々麺」が少しだけできる、
という店主さんのお話を聞き、
初めていただきました。
この限定は次回に持ち越しになりました(笑)

なんとか木曜日に伺いたいのですが…。
2010/02/14(日) 10:40 | URL | anslasax #-[ 編集]
しんやんさん、確かに限定は大変でしょうね。
この日もなにやらフライパンから研究のニオイが…(笑)
楽しんで限定を作っている感じがまたいいですよね。
完成度が高まってきたと思われる頃には、
月が変わってしまうのが残念といえば残念ですけどね。
11日はそういえば木曜だったのですね、ノーチェックでした(涙)
2010/02/14(日) 19:41 | URL | あなぐま #-[ 編集]
anslasaxさん、これはまた気になる情報です。
鶏白坦々麺、聞いただけでおいしそうではないですか(笑)
きっといまからじっくりと練り上げていかれるんでしょうね。
木曜はanslasaxさんも課題ですか。お互い何とかしたいですね。
2010/02/14(日) 19:50 | URL | あなぐま #-[ 編集]
すいません。私の書き方不足のところがあったように思います。

「鶏白担々麺」は、昨年11月?の限定麺だったものだそうです。
私が伺ったとき、お店にチラシが貼ってありました。
その日、たままた材料があったので、未食のお客さんのために
若干、仕込んだそうです。

もちろん、美味しかったのは言うまでもありません(汗)
2010/02/18(木) 18:52 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、了解です。
坦々麺をやっていた時期にちょうど伺えなかったので、
復活を希望している一人なんです(笑)
今までの限定と再会できる日が来るのを、
気長に待つこととしますね(^o^)
2010/02/19(金) 20:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2048-08422f90
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック