ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
夕刻の時間帯にも関わらず行列。どうやらこの影響もあるんでしょうね(知りませんでした^^;)。
参った 虎龍
未訪のまま3ヶ月間ほどで閉店した「葵賀佐@千石」の店主がプロデュース。

「味噌ら~めん(850円)」
味噌ら~めん 虎龍
スープには厚いラード層が覆い、アッツアツ。味噌もこだわりのブレンドのようですがなるほどかなり濃厚です。
もやしやタマネギは比較的良く炒められており、シャキシャキ感は少なめですが、よくなじんでいます。
麺アップ 虎龍
麺は黄色い中太麺。縮れ具合といい噛み応えといい、札幌ラーメンにはこれぞという麺でしょうね。
チャーシューは一枚載りますが他に刻んだものも入りボリュームあり。生姜は流行でしょうね、間違いなく合います。

しかしお店に着くまでに何回お兄さん達に声かけられたことか(爆)参った参った^^;
数日前にオープンしたての2号店「麺武鷹雅@神保町」もよさげのようですね(^o^)丿

【ショップデータ】
虎龍
新宿区歌舞伎町1-8-5
11:00-翌5:00 日休
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは!(^^)

あなぐまさんも行かれてたのですね(^^)
幸い、私は葵賀佐も食べていますので比較ができましたが、濃厚さに関しては、葵賀佐の時より遙かにパワーアップしています(^^)

また、葵賀佐の時は北海道から麺を空輸していましたが、ここでは、東京の製麺所に発注している模様です。千石→新宿歌舞伎町ですから、家賃等が大変だとおもいますので、こういう経営努力をせざるを得ないんでしょうね。
けれど、全然違和感を感じない、おいしい麺でしたよね★

ちなみに私は声をかけられないよう、汚い格好でサンダル履き、ひたすら下をを向いてお店まで行きました(爆)(爆)
2010/02/26(金) 01:52 | URL | やっちゃん #-[ 編集]
やっちゃんさん、やっと行ってきましたよ。
なるほど、葵賀佐の麺は空輸されていたんですね。
今回の麺もかなり良かったので、だいぶ工夫されたんでしょうね。
濃厚なスープもかなり好みに近いものでした。
しかしあの場所柄は信州人にはなかなか馴染めませんね(爆)
2010/02/26(金) 07:10 | URL | あなぐま #-[ 編集]
記事に触発されて、夜に訪問しました。
店舗の外観を撮ろうとしましたが、夜の歌舞伎町を
闊歩している人にカメラを向けることにちょっと躊躇しました。

さて、ラーメンは中太の麺と濃厚スープがガツンときました。
しかし、食べ進むうちに濃厚さが増した時は、チャーシューの上に載った生姜が
口の中に清涼感を与え、また箸がすすみます。
トッピングは玉ねぎ、そぼろ、もやしがよく炒められていましたが、
好みとしてはもやしのシャキシャキ感がほしい気がしました。
2010/03/27(土) 21:54 | URL | mg #-[ 編集]
mgさん、昼でも写真は躊躇してしまったので…(笑)
味噌にはこのタイプの麺は非常に合いますよね。かなり好みでした。
もやしのシャキシャキ感が足りないのに不満を感じる方は結構いるでしょうね。
自分もmgさんの印象に限りなく近いような気がします。
場所柄呑んだシメにもいいでしょうね。
2010/03/28(日) 20:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/2039-30aac05d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
皆さん、こんばんは!(^_^)今日は、"寒波襲来"と言われていたように、ものすごく寒い1日でした。家人と佐久市まで買い物に行きましたが、負け...
2010/02/26(金) 01:53:43 | やっちゃんの「これはうまいっ!」