ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
今年の1月以来の訪店です。
お昼時とはいえ、駐車場残り一台でした。ここも根強いファンがいそうですね。
看板、変わりましたね。より親しみの湧きやすいものになりました。
また入り口にはサラダが自由にとれるようになっていました(前からあったのかも?)
さて、ここの看板(メニュー)はやはり「セロリ」でしょうか。

「セロリラーメン・煮卵(700+100円)」
20051014000715.jpg
どうでしょう、セロリ、いい感じに入っているでしょう~
バリバリの豚骨スープは店内に充満する臭いが気にならなければ、かなりいけますよ~
背油が浮いていますが、さほどしつこさはなく、豚骨の良き風味が味わえます。
「ABCラーメン@穂高」、「ラーメンショップ」を彷彿させますね。
中太ストレート麺は硬めに茹でられ、歯ごたえもバッチリポイントアップです。
そしてセロリ。独特の風味が豚骨のしつこさを中和し、全体のバランスを保っています。
セロリそのものが苦手でなければ、思いっきり嫌う人はいないかと(笑)
ちなみに我ら夫婦の印象は、そろって「はまるかも…」です。

「セロリつけ麺・煮卵(700+100円)」

スープには厚めの油層(ネギ油?)をもち、酸味の加わった豚骨ベースのものですが、
そのこってり感とたっぷり入ったセロリの清涼感とが何ともよくマッチします。
刻みチャーシュー、メンマ、ワカメなどの具材もバランスよく脇を固めています。
中太麺はキリッと締められているのですが、何故かあまり冷たくありません^^;
しかし、つるりんとした喉越しは抜群です。やはり麺、見直しました。
煮卵、冷たいのがやや残念ですが、ゼリー状の黄身とよくしみた味付でおいしいです。

「ネギチャーシュー丼(500円)」
20051014000851.jpg
何となく売りにしているような雰囲気でしたので追加オーダー。
薄めのチャーシューですが、8枚ほどのり、ボリュームあります。
ラー油であえられたネギとキムチが良いアクセント。なるほど~と思わせます。
個人的には、「ミニ丼」にして-150円位だとかなり嬉しいのですが…

店主、何か以前より活き活きしていました。何かにノッているような感じです。
奥様は相変わらずハキハキとした応対です。常連と話し込む姿も嫌みではないです。
これからも進化していきそうな予感大、です(^o^)ノ

【ショップデータ】
20051014001024.jpg
上田市大字本郷591
営業時間:11:30~14:00 18:00~24:00(23:30LO)
定休日:火曜
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、どうも。
ラーショ出身らしいですからね、ご主人。
店内の豚臭さは、私的には◎ですw

2005/10/15(土) 04:21 | URL | 豚醤濃い目 #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは~

確かに「セロリラーメン」、ラーメンショップにありますねぇ(^o^)
僕はちょっとセロリが苦手なので、食べることはないででょう…
でも僕の大好きな背脂が振られているではないですか!!
これは行ってみなければ~

う~ん、あなぐまさんのおかげで、最近東信地方の課題店がどんどん増えていくなぁ~~(笑)
2005/10/15(土) 08:46 | URL | まちゃ #-[ 編集]
豚醤さん、
やはりラーショ出身でしたか~
かなりオリジナリティも加えようとしているのですね。
豚臭さ、自分も◎ですが、前回子供は××でした(かつての「壱代」もそうでした)

まちゃさん、
セロリ、ラーメンショップにもあったんですか~知りませんでした(恥)
セロリ苦手な方はやはり絶対無理かと思います(笑)
他にも「岩のり」「ネギチャーシュー」「キムチ味噌」などメニュー豊富なので大丈夫かと。
(こう書くとラーショにやはり似ていますよね:笑)

>最近東信地方の課題店がどんどん増えていくなぁ~~

光栄このうえありません(笑)
2005/10/15(土) 09:06 | URL | あなぐま #-[ 編集]
さすがあなぐまさん!という驚きの言葉しか見つかりません!
 実は、ニュータンタン麺に行こうとして、生き方が分からずここにたどり着いたというか、セロリ大好き人間の私としては、セロリ&ラーメン・・なぬ?入ってみねばというのが実情でして。
 おかげで、場所をまったく勘違いしていて、地図を見て、これじゃあいくら探しても行けん訳だと><・・・
それでも、我が家では、インスタントの塩ラーメンにセロリとネギの千切りをゴマ油でさっと炒めて豆板醤で味付けして結構楽しませていただいております。
 ちなみに、「みやま」の近くにある「あづさや」という漬物屋さんのセロリの粕漬けいけます!
2005/10/15(土) 21:35 | URL | カズ #-[ 編集]
ところで、ラーシュって???
2005/10/15(土) 21:36 | URL | カズ #-[ 編集]
カズさん、どうもです。

先日カズさんへのレス書いていたら無性に行きたくなりまして(笑)
カズさんにみていただいて良かったです。
場所、意外に分かりにくい場所ですよね。自分は「夢の家」から行くようにしています。
自家製セロリラーメン、よさげですね~。ここの「塩」は課題にしておきます(お店のイチオシっぽいですしね)

「あづさや」、チェックしておきますね。(セロリ粕漬け、何十年も食べていないかも:笑)

Re:追伸
「ラーショ」、全国チェーンの「ラーメンショップ」の俗称です(^o^)
2005/10/15(土) 21:51 | URL | あなぐま #-[ 編集]
なるほど!それであの濃く濃く館が納得できました。
いぜん、転勤で小田原に4年ほど住んでいたのですが、そこのラーショのネギ味噌の濃度は半端じゃなかった。
僕には、味が濃すぎて食べられなかったです。
たしか、「大石や」(全国チェーンの大石やではありません)って行ったと思ったけど、結構有名なラーメン屋なんですが、正直なところはウ~~~ン?だったなあ。
どちらにしても懐かしい。
煮魚も、小田原ではじめて食べられるようになったし。
2005/10/16(日) 16:05 | URL | カズ #-[ 編集]
カズさん、小田原にもいらしたんですか~
いまは「らーめん宿場町」なるものがあるようですし、魅力的ですね。
自分は学生時代にお城へ花見→なぜかスペイン料理、というコースでした(笑)今となっては後悔…

ラーショに限らずFC店といえども、お店によって味、濃さ、麺、かなり違いありますよね~
ファミレスなどと大きく異なる部分でしょうね。ま、そこが面白いのですがね!(^o^)ノ
2005/10/16(日) 18:24 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/202-602977ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
上田の「銭形丸」というラーメン屋さんに行ってきました。 銭形丸は別所線の塩田町駅近くにあるラーメン屋さんです。あなぐまさんのブログによると、ここのご主人はラーメンショップの出身だそうです。ですのでメニ
2007/03/18(日) 00:38:36 | まちゃの信州グルメ日記