「黒い煮干しとんこつ(800円)」

煮干しがとろっと溶け込んだ豚骨スープ、山盛りの野菜の上には背脂と煮干し粉が乗ります。
スープ単体だと濃すぎる位ですが、野菜と麺と啜るともう箸がとまらない。マー油は少なめですがアクセント。

中太麺はレギュラーメニューと同じかやや太めか。こってりスープに負けないところが気に入りました。
チャーシューは見た目以上に柔らかく食べやすい。ボリューム面においても満足度高し。
いや、店主もかなりのマニアですね~(笑)マニアックさを十二分に堪能できました(^o^)ノ
過去レポ↓
10月3日、7月28日、5月29日、4月12日、09.2月12日、12月4日、08.10月20日(ショップデータ)
この記事へのコメント
これはまた、なんとも・・・。
そそられる写真ですね。
煮干しの粉が、かなり多いみたいですね。
そして、背脂、マー油・・・。
こんな時間なのに食べたいです。
これは、遠征しないといけませんね。
そそられる写真ですね。
煮干しの粉が、かなり多いみたいですね。
そして、背脂、マー油・・・。
こんな時間なのに食べたいです。
これは、遠征しないといけませんね。
2009/11/28(土) 23:17 | URL | anslasax #-[ 編集]
たしかに、マニア向けな感じですね。これはかなりコッテリなんでしょうね。お腹がグーって鳴ってます。
2009/11/28(土) 23:22 | URL | ひろくん #N.vW.TCs[ 編集]
突然のコメント失礼致します。
長野のサイトを運営している者なのですが、失礼ながら、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
もしよろしければ、相互リンク登録していただけましたら幸いです。
http://ken.link-z.net/nagano/link/register
ご迷惑でしたら申し訳ございません。よろしくお願いします。
ixi
長野のサイトを運営している者なのですが、失礼ながら、相互リンクしていただきたくて、コメントさせていただきました。
もしよろしければ、相互リンク登録していただけましたら幸いです。
http://ken.link-z.net/nagano/link/register
ご迷惑でしたら申し訳ございません。よろしくお願いします。
ixi
anslasaxさん、そそられるでしょう~
煮干しは粉としてもですが、スープに溶かしてある量もかなりかと思います。
豚骨のまったり感とマー油・背脂もはまっています。
是非長野まで飛ばしてみてください(^o^)
ひろくんさん、伝わりますか、この雰囲気。
決してマニアでなくてもマニアックなものに興味ある方には是非(笑)
POPの書き方からして、自分にはたまりません、こういうお店。
煮干しは粉としてもですが、スープに溶かしてある量もかなりかと思います。
豚骨のまったり感とマー油・背脂もはまっています。
是非長野まで飛ばしてみてください(^o^)
ひろくんさん、伝わりますか、この雰囲気。
決してマニアでなくてもマニアックなものに興味ある方には是非(笑)
POPの書き方からして、自分にはたまりません、こういうお店。
2009/11/29(日) 09:42 | URL | あなぐま #-[ 編集]
本日いただいてきました。麺と野菜とスープのハーモニーまったく、たまりませんね。かなりコッテリなんですが野菜と合わせるとちょうどいいです、ただ、昼に食べたら夕飯までいっぱいでした。若い人向けなのかな。
2009/11/30(月) 21:06 | URL | ひろくん #mQop/nM.[ 編集]
ひろくんさん、さすが素早い!(笑)
そうそう、その三位一体のハーモニー、本当にたまりませんよね。
野菜がとても合うのに、あえて二郎系でないことを宣言しているところがまたニクイです。
若い人向けなことは確かでしょうが…ま楽しめれば全てよしとしましょうか(^o^)
そうそう、その三位一体のハーモニー、本当にたまりませんよね。
野菜がとても合うのに、あえて二郎系でないことを宣言しているところがまたニクイです。
若い人向けなことは確かでしょうが…ま楽しめれば全てよしとしましょうか(^o^)
2009/11/30(月) 21:49 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1952-a031816e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック