長い行列を前に、いつも通りの作り方の姿勢を崩さずにマイペースで作っておられました。
正直、ラー博のは特殊な印象でしたので、余計にいつもの味を欲求してしまいました。
そこで、ラー博で食してわずか3日後のこの日来店(笑)となりました。
「ラーメン(600円)」

ラー博では6ロッドの最終でしたので、麺にも不満が残っていました。
この日の「かため」も最高の出来!ここで食べる「よし家」はブレが全くありません(笑)
キャベツも甘くシャキシャキ。先日これは“佐久産”ということを知りましたが。
店長、ラー博については「いや、いい勉強になりました」と。
また、何より換気扇なかったのが辛かったようですね。
自らの台所で仕事する姿には、いつも以上に元気かつ活気がみなぎってました。
そしてこの日訪店した意味も汲み取っていただけたようでした(笑)
これからもおいしいラーメン、お願いしますね~(^o^)ノ
過去レポ→7月27日分、7月5日分、4月19日分
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
よし家、機会がなくてまだ行った事がないのですが、味はとても安定しているようですね。
ぜひ行ってみたいお店のひとつです。
あ~、長野市には課題店がいっぱいある~~(^o^)
よし家、機会がなくてまだ行った事がないのですが、味はとても安定しているようですね。
ぜひ行ってみたいお店のひとつです。
あ~、長野市には課題店がいっぱいある~~(^o^)
まちゃさん、どうもです。
安定感、抜群です。
以前スゴイ混雑時に一回だけ「ん?」と感じたことがありましたが、
いくら防御率の良い投手でも点取られることありますしね。
長野市内、まずは駅周辺からが攻めやすいかと思いますよ~(^o^)ノ
安定感、抜群です。
以前スゴイ混雑時に一回だけ「ん?」と感じたことがありましたが、
いくら防御率の良い投手でも点取られることありますしね。
長野市内、まずは駅周辺からが攻めやすいかと思いますよ~(^o^)ノ
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/194-fa91e810
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
【つけ麺屋 穣】 俺流ランク 裂裂裂 (※写真:海鮮辛味つけ麺) 以前つけ麺屋「やすべえ」を紹介したのだが、ここもつけ麺メインの店である。ここのつけ汁は甘~い魚介風味。麺は平打ちで、追加料金なしで三段階の量が選べる。また、た
2005/10/05(水) 19:39:12 | イタバの小話