「豚骨塩らあめん(690円)」

注目の豚骨スープ、塩といえども豚骨の伝わりがビンビン。醤油よりカドがない分まろやかで飲みやすい。

油もちょうどよい塩梅。かために頼んだ麺はしっかりかため。しかしここは柔らかめでも合いそう。
キャベツは柔らかい部分でラッキー。大きなチャーシューはここの一つの「顔」でしょう。
堀江店主は厨房に立ったりホールに回って中を任せたり。2号店に向けて店員さんのウデも
そしてテンションも上がってきていることでしょうね(^o^)ノ
過去レポ↓
10月12日、6月4日、09.5月12日、9月14日、5月28日、08.1月29日、07.12月19日(ショップデータも)
この記事へのコメント
こんばんは、寸八はまだ行ったことないのですが、二号店のらあめんはちが上田の古里に来月三日に開店するので行ってみようと思います。豚骨醤油が気になります。コンビニで売ってますが、まだ買ってません。
今日ははちで開店前の試食会をやっていましたが、あまりの行列に断念。ここは家から歩いて行けるので、たぶんリピーターになるかもしれません。近所は雷ラーメン等ラーメン店がいくつかあるので、今後のはちに期待しています。
今日ははちで開店前の試食会をやっていましたが、あまりの行列に断念。ここは家から歩いて行けるので、たぶんリピーターになるかもしれません。近所は雷ラーメン等ラーメン店がいくつかあるので、今後のはちに期待しています。
2009/12/27(日) 18:23 | URL | みやっち #-[ 編集]
みやっちさん、今日の行列はすごかったようですね。
あの場所は本当に激戦区になりましたよね。
歩いて行けるとなると、これは必然的に通わなくては(笑)
メニューも豊富そうなので、行く度に楽しませてくれそうな予感がします。
オープンが楽しみですね。自分もなるべく早々に伺ってみたいと思います。
あの場所は本当に激戦区になりましたよね。
歩いて行けるとなると、これは必然的に通わなくては(笑)
メニューも豊富そうなので、行く度に楽しませてくれそうな予感がします。
オープンが楽しみですね。自分もなるべく早々に伺ってみたいと思います。
2009/12/27(日) 21:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは。
珍しくこんな時間に拝見しております。
本日、15時少し前に伺いましたが、8人ほどが待っていました。
月末、ギリギリでしたが限定ラーメンをいただいてきました。
レギュラーメニューと迷ったのですが・・・。
やはり、「限定」の一言には勝てませんでした(汗)
珍しくこんな時間に拝見しております。
本日、15時少し前に伺いましたが、8人ほどが待っていました。
月末、ギリギリでしたが限定ラーメンをいただいてきました。
レギュラーメニューと迷ったのですが・・・。
やはり、「限定」の一言には勝てませんでした(汗)
2010/03/28(日) 23:30 | URL | anslasax #-[ 編集]
ansalasaxさん、やはり人気は相変わらずのようですね。
今月の限定は残念ながら食べることはできなさそうです。
レギュラーと迷われるその境遇は、すんごくよく分ります(笑)
そろそろ行ってみたいのですが、あとは行列に打ち勝つ勇気と決断のみ!
今月の限定は残念ながら食べることはできなさそうです。
レギュラーと迷われるその境遇は、すんごくよく分ります(笑)
そろそろ行ってみたいのですが、あとは行列に打ち勝つ勇気と決断のみ!
2010/03/29(月) 22:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
先日、仕事帰りにお店の前を通ったら1台分空いていたので
すぐに入りました(笑)
今月の限定「あご出汁・・・」(忘れました。すいません)
「新潟に行ってきました」という副題が。
背脂いっぱい・刻みタマネギ・岩海苔がのっていました。
昨年の「信州麺戦記」に来ていたお店(店名失念)によく似ていました。
脂増し・固めでいただき、スープまでほぼ完飲(汗)
個人的に、再食必死です(^^)v
すぐに入りました(笑)
今月の限定「あご出汁・・・」(忘れました。すいません)
「新潟に行ってきました」という副題が。
背脂いっぱい・刻みタマネギ・岩海苔がのっていました。
昨年の「信州麺戦記」に来ていたお店(店名失念)によく似ていました。
脂増し・固めでいただき、スープまでほぼ完飲(汗)
個人的に、再食必死です(^^)v
2010/07/17(土) 10:30 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、いや~気になっているんですよ、この限定。
燕三条系ラーメン、なかなか長野県で食べられる機会ありませんからね。
麺戦記では「潤」でしたかね、大油はかなり迫力ありました。
しかし脂増しでスープ完飲は、素晴らしい(笑)
それでけグイグイ飲ませてしまう魅力があるのでしょうね。
何とか今月中に機会見つけて行ってみたいと思います!
燕三条系ラーメン、なかなか長野県で食べられる機会ありませんからね。
麺戦記では「潤」でしたかね、大油はかなり迫力ありました。
しかし脂増しでスープ完飲は、素晴らしい(笑)
それでけグイグイ飲ませてしまう魅力があるのでしょうね。
何とか今月中に機会見つけて行ってみたいと思います!
2010/07/17(土) 20:17 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。
そうそう!「潤」でしたね。
あと10日あまりですが、なんとか
もう1度、いただきたいです。
もちろん、「固め・脂増し」です!
そうそう!「潤」でしたね。
あと10日あまりですが、なんとか
もう1度、いただきたいです。
もちろん、「固め・脂増し」です!
2010/07/19(月) 11:26 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、先ほど行ってまいりました(笑)
確かに麺戦記での「潤」をしっかりと蘇させてくれる一杯でしたね~
大油がかなり個人的にもツボに入りましたし。
そしてanslasaxさん同様、思わずスープ完飲直前でしたよ。
岩のりとタマネギと背油、この三位一体感はすばらしいですよね!
確かに麺戦記での「潤」をしっかりと蘇させてくれる一杯でしたね~
大油がかなり個人的にもツボに入りましたし。
そしてanslasaxさん同様、思わずスープ完飲直前でしたよ。
岩のりとタマネギと背油、この三位一体感はすばらしいですよね!
2010/07/19(月) 20:32 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1928-ec90dfeb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック