ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
第2弾が始まっています。全国コラボと長野コラボを。

「マイクロエマルジョンスピリッツ(900円)」
マイクロエマルジョンスピリッツ
麺や七彩」と塚田さんとのコラボ。大きなチャーシューと変わった切り口のネギが目を惹きます。
スープは黄色くトロンと高粘度、鶏のコラーゲン全開。「燵家製麺@伊勢崎」を彷彿とさせます。
麺は黒い粒が練りこまれたふわっとした。ドロンとしたスープに馴染みまくります。
大判のバラ巻きチャーシューは炙り効果抜群、小さな方のチャーシューはスモークフレーバーが香ばしい。

「信州肉味噌ラーメン(800円)」
信州肉味噌ラーメン ファンタジスタ
吟屋」「蔵人」「ハルピン」のコラボ。スープはかなり甘めだったのには意表を突かれました。
味噌以外にも甘みを引き立たせるものが使われていそうですが、かなり好みを分けそうな。
肉味噌はピリ辛で全体にボリュームを与えています。パルメザンチーズはかなり相性良いですね。
中太麺はモチッとした「蔵人」に近いもの。まとまっていますがインパクトは少なめかも。

階段 ファンタジスタ
今年のファンタジスタも残り1週間、24日(水)までです。
落ち着いて食べられる空間とこなれて気持ちの良いホール、是非今後も続けてもらいたいイベントです。

公式サイトはコチラから
コメント
この記事へのコメント
やはり信州肉味噌ラーメンを選択しました。

味噌と言えば長ネギが必然な自分ですが、
肉味噌に、何か爽やかな香りのする香辛料が使われていて、
必要を感じさせない味付けが新鮮でした。
また、荒めの挽肉は旨味と歯ごたえが感じられて良かったです。

スープに使った味噌は糀たっぷりの赤づくりだそうで、
甘味と旨味が肉味噌とうまくバランスを取れていたように思います。

ひとつ残念なのは、トッピングの粉チーズです。
硬質チーズは溶け難いので適度に温まるまでと後回しにしたところ、
溶けすぎてピザチーズのように一塊になって粘りまで出てしまいました。
結果、全くスープと溶け合わず味わい損ねましたv-395
もう一度、挑戦しようかなぁ。
2009/10/24(土) 22:12 | URL | みそおけ #V5ne97rA[ 編集]
みそおけさん、やはり味噌でいかれましたね。
なるほど、長ネギは味噌に合いますよね。
その素材に代わる味を出せるというのは、かなり工夫されていそうですね。
味噌、麹と赤味噌の甘みと旨みなんですね、納得です。
そして粉チーズ、これは残念ですね。
自分はまずはチーズの部分から飲んでしまい、
後半なくなってしまい物足りなさを感じてしまったクチで(笑)
でもチーズを使ったラーメン、今後注目されそうな予感大です。
2009/10/25(日) 21:34 | URL | あなぐま #-[ 編集]
もう一度信州肉味噌ラーメンをと仕事帰りに寄ったら、
26日~28日のみ限定100食のラーメンが。
トッピングの豪華さに、肉味噌を諦めました。

「沈まぬ夕陽ラーメン(850円)」
http://blog.bond-of-hearts.jp/category/704195-1.html

えび油と黒マー油を左右に分けて配し、味玉と厚切りチャーシュー2枚と
(紫キャベツを混ぜた)キャベツの山の上に一輪の花を・・・トッピング。
麺は低加水の細麺を固めに茹でてあり、スープはなめらかなとろみがあって
癖や臭みが全く無いので、おそらく鶏白湯だと思います。
そして茹でたアスパラが丸ごと一本入っていましたが、これが意外に良かった。
とろみがあるほど濃い鶏白湯を飲みながら、時々アスパラを囓ると口の中が適度に
さっぱりして、スープを厭きさせない効果がありました。
思わぬ収穫でした。e-454
2009/10/28(水) 18:01 | URL | みそおけ #hbcdNkyI[ 編集]
みそおけさん、この企画、面白そうですね。
昨年も清水さんが関与していたんですよね。
残念ながら昨年に続き、食べることは難しそうです・・・

しかしやりますね~塚田さん。
ブログ拝見しただけでも、目が回るほどの毎日ですよね。
今後も長野県のために頑張って欲しいと思います!
2009/10/28(水) 21:19 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1916-85b65b74
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック