ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
ずっと気になっていたメニュー狙いで。豆乳を使ったつけ麺なども出ているんですね。

「醤油らーめん(680円)」
醤油らーめん 風月
看板と思われる「塩らーめん」と比較すると、鶏のキレが抑制気味か。醤油そのものはでしゃばらないもの。
麺アップ 風月
太めの自家製麺は相変わらずのモチモチ感が歯に食い込んで楽しい。いつか細麺も是非(笑)
チャーシューやエノキの炙り感が抑えられたのは、きっと店員さんが減った影響もあるのかな。
あえて塩を想起しなければ、県内でもかなりのレベルであることは間違いなし。

注文後即「トッピングに味玉はいかがですか?」と聞かれるのは少々不快感を覚える方も少なくないはず。
確かに美味しい味玉ですが、目玉にしたいのであれば、「味玉塩らーめん」「味玉醤油らーめん」と、
いっそメニューに入れてしまうのが得策では。少なくとも味玉をつけるオーダーは確実に増えます。
最近混んできて直接言えませんでしたので参考まで。これからの期待度もこめて(^o^)丿

過去レポ→9月6日7月31日6月13日5月17日(ショップデータ)
コメント
この記事へのコメント
先日、友人から聞いた話です
隣の見知らぬ男性と女性従業員の会話です

女性従業員:「ご注文はお決まりですか?」

見知らぬ男性:「塩らーめん、味玉は要りません」

女性従業員:「トッピングに味玉はいかがですか?」

見知らぬ男性:「だから、味玉は要らないって!」

女性従業員:「ムッ!」

見知らぬ男性はいつも「トッピングに味玉はいかがですか?」と聞かれ
それがいやで先手を打って「味玉は要りません」といった模様
「要らない」と言ったのにやはり聞かれてあきれていたとの事
2009/10/27(火) 22:53 | URL | you-pon #-[ 編集]
you-ponさん、そうでしたか。
ホールのマニュアル化の落とし穴かと思いますが、
真偽は別としてもあり得る話かとは思います。
元気がよく一生懸命さが伝わる接客なので、余計残念な部分に感じます。

次回までには変わっていることを祈りたいです。
改めて「味玉らーめん」のメニュー化を希望しています。
2009/10/28(水) 07:33 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1905-190e805c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック