ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
ラーメン博には行けませんでしたが、こちらの方は提供時間が長いので助かります。
ファンタジスタ第4章

「神州中華蕎麦(850円)」
神州中華蕎麦
「69'N ROLL ONE」の嶋崎さんと塚田さんによる全国コラボ。
飴色に輝く鶏スープは69譲りと思われますが、結構複雑な香りが交錯。かなりこだわったものと察します。
は柔らかめでやや平べったい形状のもの。多めに振られた唐辛子が、まさに「蕎麦」と繋がります。
チャーシューは脂身の少ない部分ですが、ロースト臭が香ばしく見た目以上に柔らかく良いですね~

「あさりとホタテの貝そば~信州味噌仕立て~(800円)」
あさりとホタテの貝そば
「まとや」「いなせ」「醤龍」の長野市コラボ。たっぷりのあさりとワンタンが入る豪華な見た目。
スープは白っぽい味噌、あっさりですが魚の香りが色々な方向から押し寄せる、凝った感じが伝わります。
は細めでコシのあるもの、ワンタンの中はハムかな?もう少しジューシーさがあればなお嬉しいかも。
三つ葉は群馬を彷彿させるもので、よく合っている。これからもっと長野で流行ってほしいアイテムです。

「マロンブリュレ(350円)」
マロンブリュレ
栗の濃度がとても高いブリュレ。表面のかりっと感などにも塚田さん色がよく出ています。

もうひとつの「一風堂」は、今月16日(金)に諏訪インター店がオープンするのでそちらで(笑)
ファンタジスタ第1弾は14日(水)まで、まだのお方、お早めに~(^o^)丿

公式サイトはコチラから
コメント
この記事へのコメント
懐具合が危機的状況になってしまい、前半と後半で一品づつが限界のようです。
したがって、今後は制覇という言葉は使わないことにします。

HNにかけて味噌は外せないなと屁理屈を編み出して、貝そばを選びました。
始めの数口は味噌の香りがしましたが、段々とこだわりの塩ダレと貝の旨み&香りが、
白づくりの甘い味噌を押し退けて行ってしまった感じがしました。
ワンタンの肉は量が少なく、数倍は欲しかったなぁというのは欲張りでしょうか。
ワンタンの肉は固い感じがしました。下味付けにも塩ダレを使って引き締まり過ぎたのかな?
白髪ネギと糸唐辛子の量は本当に飾り程度で、
薬味の役を果たせていなかったのが非常に残念です。
2009/10/12(月) 21:09 | URL | みそおけ #WDe55SVE[ 編集]
みそおけさん、狙いを絞ってでの参戦とのこと、これ十分アリです。
貝そばのスープには、かなり意表をつかれましたね~
確かに味噌を前面に出さずに、あくまでも主役に貝をもってくる構成、
まとや色が強く出ているものの(笑)とても感心いたしました。
薬味は確かに好みを分けそうですね。自分も多い方が好きかも。
後半戦、どれにいきますか。自分も全制覇はもう無理なので^^;
2009/10/12(月) 21:27 | URL | あなぐま #-[ 編集]
わたしも貝そばいただきました。
みそおけさんとは違ってネギはいらなかったんじゃないかと思いました。人それぞれなんですね。ワンタンは肉を使っているのでしょうか?わたしはホタテなのかと思いました。ファンタジスタは期間が長いので機会があれば他のラーメンも食したいですね。
2009/10/12(月) 22:55 | URL | ひろくん #mQop/nM.[ 編集]
ひろくんさん、貝そば良かったですよね。
ワンタンは不思議な中身でしたね。簡単に分かるものでない方が楽しいです(笑)
あと、皮が少し硬かったのが少々残念だったかも。
ネギは難しいですね。それぞれの好みに合わせるのは作る側も無理ですし。
前半戦は今日までですね。後半戦も楽しみです。
2009/10/13(火) 07:44 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1890-28a8bb36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック