「気まぐれ限定」なんていうのもできたんですね。もちろん頼みます。
「コロチャーカレーラーメン(850円)」

かけラーメンに、肉がゴロゴロのカレールーがたっぷりのった一品。
ベースのスープを味わう隙もなく、カレーが押し寄せてきますが、これはさすがラーメン屋さんのカレー。
とてもまったりとしたルー主体の構成となるものの、豚骨がどこかしっかり支えておりどっしりした一品に。

それにしてもチャーシューが多いんですよ。通常のチャーシュー麺くらいの分はあるのでは。満腹度も大。
「ラーメン・並(650円)」

比較対象に、ということもありこちらも。結果、やはりこちらの方が充実感や安心感にも似た感じが大きい。
家系の中では比較的あっさり、塩分も抑え目。しかしクリーミーさはかなり高いのが特徴。
非常に食べやすい家系であることは、恐らく多くの方が感じるところでは。
厨房の面々も「吉田家」時代とは一転様変わり。しかしとても気持ちよい声が出ています。
明日から始まるラーメン博にも出店されるとか。楽しみですね(^o^)ノ
前回レポ→1月30日(ショップデータも)
この記事へのコメント
過日、久しぶりにいただいてきました。
あなぐまさんがおっしゃるように
>塩分も抑え目。しかしクリーミーさはかなり高いのが特徴。
これ、確かに実感しました。
クリーミーであるぶん、個性的な味が好きな人にとっては
少々物足りないのでは?
と思ってしまいました。
そうはいっても、やはりおいしかったことは確かです(*^^)v
あなぐまさんがおっしゃるように
>塩分も抑え目。しかしクリーミーさはかなり高いのが特徴。
これ、確かに実感しました。
クリーミーであるぶん、個性的な味が好きな人にとっては
少々物足りないのでは?
と思ってしまいました。
そうはいっても、やはりおいしかったことは確かです(*^^)v
2009/12/13(日) 23:11 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、間違いなく美味しいですよね。
そして確かに個性という面からいうと、吉田家時代より若干減りましたかね。
最も吉田家の時はスープのブレなどが結構あったと耳にしていましたが(笑)
逆にいうと広く受け入れられるスープなのでしょうね。
久しぶりにいただきに行きたくなってきました!
そして確かに個性という面からいうと、吉田家時代より若干減りましたかね。
最も吉田家の時はスープのブレなどが結構あったと耳にしていましたが(笑)
逆にいうと広く受け入れられるスープなのでしょうね。
久しぶりにいただきに行きたくなってきました!
2009/12/14(月) 00:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1877-52417dd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック