自家製麺が売りのこのお店、気になっていたこちらを。
「つけ麺・しょうゆ(650円)」

つけダレはあっつあつ、その温度に負けない動物系の香りが押し寄せてきて、少々びっくり。
「梅香味」を効かせてあるようで、前半は分からなかったのですが、中盤から梅の酸味がじわり。

麺はラーメンと同じものでしょうか、強い縮れが食感を活かす働き。
しかし最近の強い麺に比べるとうんとおとなしい。昔ながらの雰囲気を残すところがここらしいですね。
チャーシューはつけダレに浸すとちょっとしなっと変化して面白い。塩辛いメンマにかまぼこもらしい。
味噌系も試してみたいし、新メニューの「ジャージャー麺」あたりも気になります(^o^)ノ
前回レポ→08.2月28日(ショップデータも)
この記事へのコメント
安曇野を通り抜けたとき、こちらのお店にそそられました~~。
こんちゃんさん、こちらをチェック済みとは、
すでにコアな長野ラーマニアの仲間入りですね(笑)
次回の安曇野遠征時にはぜひ候補に~
すでにコアな長野ラーマニアの仲間入りですね(笑)
次回の安曇野遠征時にはぜひ候補に~
2009/09/08(火) 07:54 | URL | あなぐま #-[ 編集]
ゑびす屋さん最近ご無沙汰です。
以前は確か女性の方2人で切り盛り
されていたような…!?
「梅香味」気になりますねぇ
※私今月末より仕事で山梨へ異動
となりましたので、隣県山梨より信州のラーメン情報を楽しみに拝見させて頂きます(長文失礼しました)
以前は確か女性の方2人で切り盛り
されていたような…!?
「梅香味」気になりますねぇ
※私今月末より仕事で山梨へ異動
となりましたので、隣県山梨より信州のラーメン情報を楽しみに拝見させて頂きます(長文失礼しました)
@ゆゆゆさん、昔からのファンでいらっしゃるんですね。
店員さんは女性中心ですが、男性の方もいまはいらっしゃいます。
梅味は主張しすぎず、いい感じでしたよ。
山梨はしばらくご無沙汰しているので、
そろそろ行ってみたいお店が山積みになっています(笑)
今後も長野の雰囲気が伝わってくれれば嬉しいです!
店員さんは女性中心ですが、男性の方もいまはいらっしゃいます。
梅味は主張しすぎず、いい感じでしたよ。
山梨はしばらくご無沙汰しているので、
そろそろ行ってみたいお店が山積みになっています(笑)
今後も長野の雰囲気が伝わってくれれば嬉しいです!
2009/09/10(木) 07:08 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1856-9d33d3dc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック