「とり二郎(700円)」

二郎と名がつくものの、外観からはその面影は見られず。といっても「油(鶏油)」「カラメ」でオーダー。
スープは鶏油の効果もあるのでしょうが、「とり麺」よりより濃厚。鶏のぽてっと感が予想以上。

全粒粉の麺は太麺でも活きます。ここの特徴であるもちっとした食感をキープしつつ迫力ある仕上がり。
チャーシュー代わりの鶏肉もボリュームあり。野菜にもやしがなくキャベツ主体なのは個人的にヒット。
過去レポ→6月19日、5月23日(ショップデータも)
この記事へのコメント
先日連休がとれたので、二日続けて「とり麺や五色」へ伺いました。
「とり麺」と「軍鶏そば」をいただきましたが、レベルの高さを感じました。
「とり二郎」だけ未食なので、参考になりました。近々伺いたいと思います。
2009/08/21(金) 23:46 | URL | しんやん #-[ 編集]
おはようございます。いつも楽しく拝見しております。
私も「とり二郎」いただきました。(3回目)
「鶏油」「ニンニク増し」にしましたが・・・。
ニンニクは、あまり多いと鶏の風味が
感じられなくなったような気がします。
ここの麺は個人的にとても気に入っています。
味・かみ応えがいいですね~。
限定の「チリトマト麺」、さいの目切りのトマトと鶏スープが
意外に?合います。お好みでチーズも入れられます。
なんだかパスタを食べてるみたいでした。
でも、やっぱりラーメンでした(笑)
私も「とり二郎」いただきました。(3回目)
「鶏油」「ニンニク増し」にしましたが・・・。
ニンニクは、あまり多いと鶏の風味が
感じられなくなったような気がします。
ここの麺は個人的にとても気に入っています。
味・かみ応えがいいですね~。
限定の「チリトマト麺」、さいの目切りのトマトと鶏スープが
意外に?合います。お好みでチーズも入れられます。
なんだかパスタを食べてるみたいでした。
でも、やっぱりラーメンでした(笑)
2009/08/22(土) 10:20 | URL | anslasax #-[ 編集]
しんやんさん、二日連続とは、羨ましいですね~
とり麺も軍鶏そばも、基本をきっちり押えている感じですよね。
まだまだ進化が期待できそうなお店ですので、応援したいです。
とり二郎はまた独特の良さがありますよ、是非どうぞ~
anslasaxさん、どうもです。
とり二郎、すでに3回目ですか。さすがです。
ニンニクはデフォでかなりいい感じでしたので、
増すと確かに主張しすぎるのかもしれませんね。
チリトマトも既食だったんですね、素晴らし過ぎ(笑)
トマトはどうしてもイタリアンぽくなる食材ですけど、
それがまた魅力でもありますよね。
とり麺も軍鶏そばも、基本をきっちり押えている感じですよね。
まだまだ進化が期待できそうなお店ですので、応援したいです。
とり二郎はまた独特の良さがありますよ、是非どうぞ~
anslasaxさん、どうもです。
とり二郎、すでに3回目ですか。さすがです。
ニンニクはデフォでかなりいい感じでしたので、
増すと確かに主張しすぎるのかもしれませんね。
チリトマトも既食だったんですね、素晴らし過ぎ(笑)
トマトはどうしてもイタリアンぽくなる食材ですけど、
それがまた魅力でもありますよね。
2009/08/22(土) 20:26 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1837-ddbca4a5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック