ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
約半年ぶりに行ってきました。
中信在住時、年に数回は行ってましたが、前回は子供と二人でしたので、
今回は妻のリクエストに応じて。

「中華そば(600円)」
20050921164102.jpg
鶏のキレがいいですね、スープ。何故かホッとする味です。
中細縮れ麺のモッチリ感、健在です。混雑時は決まって柔らかめでしたが、
空いている時間に行けばまず外しはないですね。
チャーシューはバラと肩ロース一枚ずつ入っていますが、ジューシーで食べ応え十分。

「チャーシューメン(800円)」
20050921164717.jpg
チャーシューで麺が見えません(笑)
バラとロース半々のチャーシューを「肉喰うぞ~!」と気合を入れて食べていきます。
箸休めに麺をすする、みたいな要領で。
肉に時間とられる分、中華そばよりも後半のび気味になってしまいましたが…。

ラーメンについてくるサラダ
20050921165157.jpg
何て事のない千切りキャベツなのですが、この自家製ドレッシングが泣けます…
ああ~支那そば太郎だ~って感じで

これからも昔変わらぬ味で頑張ってもらいたいですね!
余談ですが、個人的にはおばさん一人で作るラーメンの方がおいしい気がしますが…
どうなんでしょ。

【ショップデータ】
20050921164728.jpg
松本市梓川倭555-1
営業時間:12:00~19:30(スープ切れ終了)
定休日:月曜(祝の場合翌日)
コメント
この記事へのコメント
おおっ、懐かしいなぁ!!
松本在住時に何回か食べに行ったことがあります。
シンプルながら奥の深いラーメンでした。
確かにキャベツは「支那そば太郎だ~」って感じですね(笑)
2005/09/23(金) 22:37 | URL | まちゃ #-[ 編集]
まちゃさん、こんばんは!

そうですか~まちゃさんもちょっとしたトリコになったクチですね(笑)
「シンプルな中華そば」というフレーズがピッタリですよね。
食べ歩きを始めてから改めて行くと、
そのおいしさを再確認できました。
ちょっと遠いのがネックですが…(^o^)ノ
2005/09/23(金) 23:52 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんにちは!先日通った時にお休みだったのは、振り替え休日だったのか~~
2005/09/24(土) 09:06 | URL | タテさん #-[ 編集]
最近はご無沙汰してます。
おばさんの作るラーメン頷けます(笑)
老舗の部類に入るでしょう。相変わらずの人気店です。
2005/09/24(土) 12:48 | URL | jimmy #-[ 編集]
タテさん、どうもです。

振り休、最近どのお店も増えてきましたね。
特に月曜定休のお店は要注意ですよね。

jmmyさん、どうもです。

おばさん、頷いてもらえて嬉しいです(笑)
おじさんにも増してタンタンと作ってしまうあの腕…スゴイです。
老舗・・・地元の熱狂的ファンが多いようですね、自分の身内にも何人かおりますし。
2005/09/24(土) 18:20 | URL | あなぐま #-[ 編集]
今日は、こちらに出没です。
というより、ここは自宅から10分足らず、毎日曜日のテニス(場所は”みやま”から徒歩2分、実は昔はみやま”でお昼にしていたのです。)の帰りに、空腹と塩分の補給に通ってます。というか一番好きなラーメン屋さんです。
あなぐまさんが行っているように、ここの昔ながらの、鶏がらスープの味はほっとするのです。
しかもチャーシュウがまたおいしい。
やっぱり、チャーシュウ、タレ、メンマの味は統一されているのが、好きですねエ~!
あと、”みやま”から10分位の所に”狼煙”と”天心坊”という人気店があるのですがご存知ですか?
2005/10/10(月) 17:33 | URL | カズ #-[ 編集]
カズさん、どうもです。

何とも羨ましいところにお住まいですね(笑)
ここは麺こそ若干ブレを感じますが、スープ・具材は安定してますよね。
以前はチャーシューあまり興味なかったのですが、
一年前位に何年ぶりかに行って、あ~こんなにおいしかったんだ~、
と再認識したのが新鮮でした。
今は遠くになってしまいましたが、また近くに行った際は行くと思います。

「狼煙」結構好きです。「天心坊」は未訪です。
この近くでは「鬼やん」が長年行っていないので気になっております(^o^)ノ
2005/10/10(月) 19:36 | URL | あなぐま #-[ 編集]
ちなみに今日のお昼は”狼煙”で香油ラーメン&高菜ご飯でした。
ここは、スタッフの対応も気持ちよく、ゆで湯にも気を配っている。
やっぱり基本ですよね。
大釜でゆでてれば、何々流湯きりなんていうパフォーマンスは必要ないわけですから。
”天心坊"はここから南に数百メーター行ったところのアップルランドの駐車場脇にあります。
超あっさり系で、好みは分かれると思いますが、根強いファンも結構居るみたいです。
ちなみに、私自宅は安曇野市なのですが、転勤で平日は小諸住まい、このHP是非参考にさせてもらいます。
ちなみに”十八番”、”ニュータンタン麺”、”とんちん館”などにも立ち寄っています。
後、”ニュータンタン麺”の近くに、ネギ塩ならぬ、セロリ塩を売りにしている店があって結構いけたのですが、名前と場所が・・・(名前と場所を覚えない悪い癖があって)
2005/10/10(月) 21:27 | URL | カズ #-[ 編集]
カズさん、どうもです。

狼煙、いつも「麺かため」で頼んでいますが、茹で加減はバッチリ!ですね。
「香油」にしても値段が変わらないのもポイント高いですね。
でもできれば高菜も入れ放題にしてほしいかなあ。。

平日は小諸ですか~市内はラーメン屋がやや淋しいものの、
いい味出しているお店結構ありますのでまた参考にしてください。

「セロリ塩」、上田の「銭形丸」でしょうか?
ここは濃厚な豚骨で結構好きです(強烈な豚骨臭ですが:笑)
セロリ、違っていたらすいません(久しぶりに行きたくなりました)
2005/10/11(火) 11:53 | URL | あなぐま #-[ 編集]
またまた 写真を見て興奮してしまい、いてもたってもいられず 口を挟ませていただきます。 食べたい!それだけです。
口数少ないご夫婦で ラーメンに集中できて ありがたいのです。 (中には実食中に話しかけてくるマスターもいまして・・・辛い )
余談ですが、隣の おもちゃ屋さんも 経営していらしゃるのでしょうか?気なっ
ています。
2008/01/07(月) 21:48 | URL | エセグルメ #-[ 編集]
エセグルメさん、こんにちは。
寡黙なご夫婦ですが、仕事は確か、ですよね。
自分が行ったときも皆黙々と啜っており、店内の雰囲気も独特でした。
行列のとき、お店の中で立って待つシステムは、どうしても苦手ですけど(笑)
おもちゃ屋さん、すいません、思い出せません…
2008/01/08(火) 09:07 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは。いろいろ 見聞き エセ食べ歩きしましたが、やはり、ここに 還りつきます。
おいしものに 言葉なし!ですね。
流行りに 流されない 支那そばは ここだけです。
2008/02/06(水) 20:29 | URL | エセグルメ #-[ 編集]
エセグルメさん、どうもです。
ここに帰りつく訳、分かる気がします。
以前からファンの一人として、このような意見を聞くと嬉しく思います。
久しぶりに食べてみたいですね。機会作らなければ。
2008/02/07(木) 08:03 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/179-f2a00000
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック