「めん(600円)」

野菜・ニンニク・脂、オール増しで。すると「ガッツリ増しますので完食でお願いしますね」と店員さん。
な、なんかプレッシャーなんですけど…(笑)ま初めての方はやめたほうがいいでしょうね、正直。
盛りの良さは以前と変わらず。しかしこの野菜の盛りは、県下イチニを争うのではないでしょうかね。
ジロリアンならばつかさず天地、という場面でしょうが、素人には無理無理。少しずつ野菜を崩していきます。

ニンニクと脂は一体となって載ってきます。どちらともやりすぎ感があるのですが、これがたまらなくイイ。
麺は「福助@千曲」や「醤丸@上田」と似ている太麺。長野で流行りなんでしょうか、ガッツリ系には合います。
600円で満腹感が味わえるのは実に素敵。以前から値段据え置きというのも嬉しいです。
が、「野菜増しの方は完食を」というのは、食券機か店内の貼り紙に注意書きした方がベターかも(^o^)丿
(※現在券売機の横に注意書きの看板があるようです)
過去レポ→5月9日、08.1月8日、07.12月4日(ショップデータ)
この記事へのコメント
ここ、安くてお腹いっぱいになるので大好きです。ただし体調の良いときだけに限りますが。。。(笑)
「ざる」が気になります!
「ざる」が気になります!
マシマシしたいけど、仕事に差し支えそうで‥。
2009/06/02(火) 21:54 | URL | ひろくん #mQop/nM.[ 編集]
すぴっつさん、
コストパフォーマンスは、ホント抜群ですよね。
確かに、これだけ体調に左右される一杯も珍しいですが。
ざるのレポート、是非お願いします!
ひろくんさん、
お仕事中には厳しいですよね。量的にもニンニク的にも(笑)
休日にマシマシ。これを合言葉で是非!
コストパフォーマンスは、ホント抜群ですよね。
確かに、これだけ体調に左右される一杯も珍しいですが。
ざるのレポート、是非お願いします!
ひろくんさん、
お仕事中には厳しいですよね。量的にもニンニク的にも(笑)
休日にマシマシ。これを合言葉で是非!
2009/06/03(水) 02:24 | URL | あなぐま #-[ 編集]
月に2、3度行ってます。
「野菜増し」の注意書きは、券売機左側にあるメニュー紹介の
立て看板に書いてありますよ。
「野菜増し」の注意書きは、券売機左側にあるメニュー紹介の
立て看板に書いてありますよ。
2009/06/03(水) 20:45 | URL | たぬま #-[ 編集]
たぬまさん、ありがとうございます。
看板があったんですか、チェック足りず申し訳ありませんでした。
(記事も変えさせていただきますねm(__)m)
看板があったんですか、チェック足りず申し訳ありませんでした。
(記事も変えさせていただきますねm(__)m)
2009/06/03(水) 21:05 | URL | あなぐま #-[ 編集]
このフォルムには惹かれますね。
先日、神田の二郎に行って来ました。我楽は未訪なので、近いうちに比べてみたいです。さっそく二郎中毒出てます。
先日、神田の二郎に行って来ました。我楽は未訪なので、近いうちに比べてみたいです。さっそく二郎中毒出てます。
やなさん、野菜の感じ、なかなかでしょ。
神田店は評判良さそうなのでいつかはとは思っていますが、
遠征するとどうしても敬遠してしまうんですよねぇ、二郎。。
神田店は評判良さそうなのでいつかはとは思っていますが、
遠征するとどうしても敬遠してしまうんですよねぇ、二郎。。
2009/06/06(土) 07:59 | URL | あなぐま #-[ 編集]
そーですね。俺も連食予定で、増し増しにしなかったんですが、結局連食無理で、ホテルへ直行…こういうときは大きな胃袋がほしいです。
やなさん、やはり遠征時は連食したくなりますよね。
でも時には、すごく美味しい一杯を思いっきり食べたくなる時もありますしね~
でも時には、すごく美味しい一杯を思いっきり食べたくなる時もありますしね~
2009/06/07(日) 09:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
はぁ~。食べたいです。
2,3日に1度くらい、こちらの写真を見ては
ため息をついております(笑)
なんとか時間を作って出かけねば!
2,3日に1度くらい、こちらの写真を見ては
ため息をついております(笑)
なんとか時間を作って出かけねば!
2009/06/27(土) 09:40 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、
分かります、分ります、その気持ち(笑)
食べたい気持ちが募れば募るほど、きっと満足度は高くなるはず。
是非食べたいゲージ満タンで行かれてみてください。
分かります、分ります、その気持ち(笑)
食べたい気持ちが募れば募るほど、きっと満足度は高くなるはず。
是非食べたいゲージ満タンで行かれてみてください。
2009/06/28(日) 06:24 | URL | あなぐま #-[ 編集]
暫く行かなかったら、券売機の表記が以前と少し変わっていました。
久しぶりに「からめん」をがっつりの予定でしたが、
「ざる」のつゆが冷たい味噌仕立てとなっていたので、急遽変更しました。
「ざる(中)750円」を注文。
中太麺はきっちりと冷水でしめてあり、歯ごたえが良かったです。麺量は200gくらいかと。
トッピングは刻み海苔と紅しょうが。つけだれは、味噌と言うより特濃の胡麻汁という感じでした。
それから、「ざる」は冷たいのだけでスープ割りも無しだそうです。
次回こそは、「からめん(大辛)」をがっつりと・・・。
久しぶりに「からめん」をがっつりの予定でしたが、
「ざる」のつゆが冷たい味噌仕立てとなっていたので、急遽変更しました。
「ざる(中)750円」を注文。
中太麺はきっちりと冷水でしめてあり、歯ごたえが良かったです。麺量は200gくらいかと。
トッピングは刻み海苔と紅しょうが。つけだれは、味噌と言うより特濃の胡麻汁という感じでした。
それから、「ざる」は冷たいのだけでスープ割りも無しだそうです。
次回こそは、「からめん(大辛)」をがっつりと・・・。
2009/07/19(日) 23:40 | URL | みそおけ #eZZ68Byc[ 編集]
みそおけさん、ざる、気になっていたんですよ。
冷たいつけ汁ってことで興味あったんですが、
なるほど、特濃ゴマなんですね。オリジナルな雰囲気がプンプンです。
スープ割りができないのは残念ですが、冷たい汁の場合は仕方ないでしょうね。
冷たいスープで割ってくれるサービス、どこかしてくれないかな(笑)
冷たいつけ汁ってことで興味あったんですが、
なるほど、特濃ゴマなんですね。オリジナルな雰囲気がプンプンです。
スープ割りができないのは残念ですが、冷たい汁の場合は仕方ないでしょうね。
冷たいスープで割ってくれるサービス、どこかしてくれないかな(笑)
2009/07/20(月) 09:40 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさんのブログに触発されて昨日、行ってきました。
全マシ、やっつけてやりました。
隣のお客の視線にも耐え、ニンンクを少しどかしてから、モヤシを上からガツガツと。麺にたどり着いてからは後は一気に、汗かきながら。
久しぶりに自分の胃袋を鍛えまし
た。
野菜の盛り、味のクオリティどちらも高水準をキープしながらも、コスパの良さ、お店の努力に脱帽です。
また自分の胃袋が弱まった頃、ガッツリとやって、胃袋に喝を入れてやりたいと思います。
全マシ、やっつけてやりました。
隣のお客の視線にも耐え、ニンンクを少しどかしてから、モヤシを上からガツガツと。麺にたどり着いてからは後は一気に、汗かきながら。
久しぶりに自分の胃袋を鍛えまし
た。
野菜の盛り、味のクオリティどちらも高水準をキープしながらも、コスパの良さ、お店の努力に脱帽です。
また自分の胃袋が弱まった頃、ガッツリとやって、胃袋に喝を入れてやりたいと思います。
2009/09/13(日) 09:57 | URL | 主任 #-[ 編集]
主任さん、どうもです。
全マシでいかれましたか、すばらしい!
胃袋が鍛えられますか。分かるような…(笑)
盛りの良さは、県内でも3本の指に入るでしょうし、
コストパフォーマンスも屈指のすばらしさですよね。
時々行きたくなる麻薬性、そろそろ生まれてきそうです(^o^)
全マシでいかれましたか、すばらしい!
胃袋が鍛えられますか。分かるような…(笑)
盛りの良さは、県内でも3本の指に入るでしょうし、
コストパフォーマンスも屈指のすばらしさですよね。
時々行きたくなる麻薬性、そろそろ生まれてきそうです(^o^)
2009/09/13(日) 21:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1737-103c135d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック