
ラー博時の、立ち食いや地面に置いて食べるということはないですね。
「極豚@気むずかし家」

豚骨スープは本格的なコテコテスープ。ドロンと髄を感じるトロミ、元々こってりスープは得意ですからね。

細麺はしなやかで好み。スープをよく拾うので、スープの減りがはやい、はやい。
具ではトロトロの角煮風のチャーシューが気入りました。少々くどめなため量的に少なめなのは正解。
ネギが多めなのも嬉しいのですが、苦手な方には少しネギくささが気になるでしょうね。
「あってり麺・塩@ロコ」

やはり今現在食べられない一杯は食べておかないと。寸八さんが呼び込みしております。

使い慣れた魚介からあってりらしさを記憶から引き出してくれます。麺もロコ時代を継承している感じ。
具の見た目がきれいなのもやはりロコならでは。タマゴがやっぱいいなあ、少し懐かしい。
トレードマークのチャーシューの胡椒、スープにもかなりかかっていたのは本場と異なる。が、悪くない(笑)
一杯700円はやはり高めですが、新たなイベントが開催されたことに対するご祝儀の意味も^^;

この記事へのコメント
こんにちは。
私も行ってきました。一時頃でしたが
お店によっては10分くらい並びました。
中華そば@酒麺亭潤、あってり塩@ロコをいただきました。
中華そばは、背脂が効いていて良かったです。スープも熱々でした。
タマネギのシャキシャキもいいアクセントでした。
あってり塩、普段あまり塩ラーメンを食べていないのでとても新鮮でした。
初めて食べましたが、スープが気に入りました。
1杯700円は確かに高いかな?と思いましたが、地元でこれだけのラーメンが食べられるならやむを得ないと思いました。
2時間後、にぼしラーメン@なおじ、豚極@気むずかし家も食べちゃいました(汗)
私も行ってきました。一時頃でしたが
お店によっては10分くらい並びました。
中華そば@酒麺亭潤、あってり塩@ロコをいただきました。
中華そばは、背脂が効いていて良かったです。スープも熱々でした。
タマネギのシャキシャキもいいアクセントでした。
あってり塩、普段あまり塩ラーメンを食べていないのでとても新鮮でした。
初めて食べましたが、スープが気に入りました。
1杯700円は確かに高いかな?と思いましたが、地元でこれだけのラーメンが食べられるならやむを得ないと思いました。
2時間後、にぼしラーメン@なおじ、豚極@気むずかし家も食べちゃいました(汗)
2009/04/29(水) 16:58 | URL | anslasax #-[ 編集]
あなぐま様、こんばんは。
我が家も昭和の日を利用して松本まで行ってきました。
怪獣2匹がどれくらい食べるかわからなかったので、当日券4枚買いました。1~2杯目は別々に並んで、極豚と炙りチャーシューと春野菜の汁なし麺をいただき、3~4杯目も別々に並んで、あってり(塩)と潤の中華そばをいただきました。息子が、『長野を応援したい』と言ったので、どうしても長野勢を応援する形になりましたが、どれもおいしかったです。別のテントでおにぎりを1つ買って、極豚のスープにダイブさせ、食べました(笑)あなぐま様がおっしゃるように、スープがどろっとしているので、麺がスープをよく持ち上げ、おにぎり投入時にはかなり減ってしまっていました。でも、おいしかった!
我が家も昭和の日を利用して松本まで行ってきました。
怪獣2匹がどれくらい食べるかわからなかったので、当日券4枚買いました。1~2杯目は別々に並んで、極豚と炙りチャーシューと春野菜の汁なし麺をいただき、3~4杯目も別々に並んで、あってり(塩)と潤の中華そばをいただきました。息子が、『長野を応援したい』と言ったので、どうしても長野勢を応援する形になりましたが、どれもおいしかったです。別のテントでおにぎりを1つ買って、極豚のスープにダイブさせ、食べました(笑)あなぐま様がおっしゃるように、スープがどろっとしているので、麺がスープをよく持ち上げ、おにぎり投入時にはかなり減ってしまっていました。でも、おいしかった!
2009/04/29(水) 21:47 | URL | ぞぉ #dEc.uiHI[ 編集]
ホント、長野はラーメンが熱いですね。
このようなイベントが大阪でもあればと思っちゃいます。
長野行きたくなっちゃいました(*^_^*)
このようなイベントが大阪でもあればと思っちゃいます。
長野行きたくなっちゃいました(*^_^*)
いっやぁ~長野は熱いですね!本当に羨ましいイベントが目白押しじゃないですか(*^-^)b
明日は群馬から総勢4人で信越麺戦記に参戦させて頂きますよォ~v(^-^)v
明日は群馬から総勢4人で信越麺戦記に参戦させて頂きますよォ~v(^-^)v
あなぐまさん。
信越麺戦記レポートありがとうございます。
私もGW参戦予定です。
あなぐまさんのレポートを基にご賞味したいと思います。
信越麺戦記レポートありがとうございます。
私もGW参戦予定です。
あなぐまさんのレポートを基にご賞味したいと思います。
2009/04/30(木) 00:52 | URL | さわぽん #-[ 編集]
anslasaxさん、
潤は、煮干の香りと背脂のバランスが良いですよね。
タマネギは、やはり燕三条系ならでは、ですよね。
個人的には背脂はもっと多めでも嬉しいかな、と。
ロコは、確かに塩ラーメンとは思えない感じですよね。
コストパフォーマンスは、この手のイベントで問うこと自体、
もしかすると間違いなのかもしれません・・・
イベント、思いっきり楽しめればいいですよね!
ぞぉさん、
長野勢を制覇、おめでとうございます!
自分は凌駕は食べられませんでした(が、ZEROをアップしました:笑)
極豚のスープにはちょっとびっくりしますよね。
そしておにぎり投入ですか。これは間違いなくおいしいだろうな。
やはりこういうイベントでは、色々な楽しみ方がありますよね!
潤は、煮干の香りと背脂のバランスが良いですよね。
タマネギは、やはり燕三条系ならでは、ですよね。
個人的には背脂はもっと多めでも嬉しいかな、と。
ロコは、確かに塩ラーメンとは思えない感じですよね。
コストパフォーマンスは、この手のイベントで問うこと自体、
もしかすると間違いなのかもしれません・・・
イベント、思いっきり楽しめればいいですよね!
ぞぉさん、
長野勢を制覇、おめでとうございます!
自分は凌駕は食べられませんでした(が、ZEROをアップしました:笑)
極豚のスープにはちょっとびっくりしますよね。
そしておにぎり投入ですか。これは間違いなくおいしいだろうな。
やはりこういうイベントでは、色々な楽しみ方がありますよね!
2009/04/30(木) 01:10 | URL | あなぐま #-[ 編集]
冬ちゃんさん、
確かに最近特に、県内でのイベントが多くて楽しめます。
地元雑誌の支えや、「気むずかし家」の塚田さんの大きな功績かと思います。
GW、ナガノいかがですか(笑)
赤テリさん、
お~~、4名で参戦ですか~。思いっきり目立ちそう(笑)
でも県外から来ていただけることは、とても喜ばしいことです。
あいにく自分は行けませんが、是非皆さんで全制覇しちゃってください。
さわぽんさん、
参戦体制、整ってきましたか。
本日中に、新潟勢2店アップしますので、
またよろしければ参考にしてくださいね!
確かに最近特に、県内でのイベントが多くて楽しめます。
地元雑誌の支えや、「気むずかし家」の塚田さんの大きな功績かと思います。
GW、ナガノいかがですか(笑)
赤テリさん、
お~~、4名で参戦ですか~。思いっきり目立ちそう(笑)
でも県外から来ていただけることは、とても喜ばしいことです。
あいにく自分は行けませんが、是非皆さんで全制覇しちゃってください。
さわぽんさん、
参戦体制、整ってきましたか。
本日中に、新潟勢2店アップしますので、
またよろしければ参考にしてくださいね!
2009/04/30(木) 01:11 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1722-0f615e7e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック