「二郎系」目当てだったのですがあいにく売り切れ。迷いましたがこちらに。
「らーめん(650円)」「とりらーめん(600円)」


スープは少しずつくっきりとした味に変化しているように思います。食べやすく塩分も適度。
とりらーめんは以前の鶏白湯よりあっさりとさせ、鶏油と思われる油がうまみを形成。
この日、太麺が切れていたため、珍しい細麺のみの仕様。これも悪くはないなあ(笑)
チャーシューは相変わらずのボリュームと柔らかさ。肉を存分に楽しめます。
ちなみに以前(実食は6月下旬)の鶏白湯はこんな感じでした。
「鶏白湯醤油(800円)」

【以前も良い印象が残っていました。しかし見た目からしてかなりマーナーチェンジが。
まず意表を突くのがスープに浮かぶバターと、多めに振られたブラックペッパー。
鶏のまったり感を増幅する役割なのでしょうが、どちらともやや主張が強めの印象。

麺はやはり細麺がメインでしたが、太麺バージョンも面白そう。
次回は“胡椒少なめ”で行ってみたいです。】とは当時の実食メモ。
でも独創的な世界を作り出そうとする店主の試みはひしひしと伝わってきました。
さて3回目のラー博、あの「麺友会」の応援もあるとか。県内の目玉になること必至でしょうね(^o^)丿
過去レポ↓
09.4月14日、10月8日、6月15日、08.1月22日
6月14日、07.2月17日、12月18日、06.10月14日(ショップデータも)
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1699-72b24d6f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック