ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
またしてもできたました、せたが屋ブランド。「大大」と「ふくもり」に「屋」を合せた店名。なるほど~
開店直前に着くとやはり行列が。ギリギリ座れました。

「重厚中華そば(730円)」
重厚中華そば 大ふく屋
謳い文句は「豚骨と魚介と野菜のトリプルスープ」。煮干しと豚骨、両方とも重厚に偽りないスープ。
どろっとしていて、これ以上濃ければやりすぎでしょう、と言いたくなるようなギリギリの高濃度。
麺アップ 大ふく屋
麺はストレートのポリポリ麺。煮干しガツン系にはとても合うように感じるのは、「伊藤」のせいかな。
チャーシューはほろっと崩れる柔らかさ。このようなスープの中でもしつこさを感じないのは不思議。
他はコリコリメンマに2種類のネギ、柚子片。あらゆる趣向を配合させた一杯。なのにまとまっている…

好きな人(自分を含む)にはたまらいない系統。と同時に嫌いな方もそういないのでは、と思わせる一杯。
「重厚つけそば」も気になります。これからの人気も恐らくうなぎ昇り、でしょうね(^o^)丿

【ショップデータ】
大ふく屋
北区赤羽1-18-4
11:30-15:00 17:30-22:00(スープ切れ終了) 月休
コメント
この記事へのコメント
北海道ではストレート麺が非常にしく無いというか、無いので憧れます。
旅行したときに食べたいと思います。
2009/03/08(日) 07:10 | URL | jun #tjT4FRaA[ 編集]
junさん、どうもです。
確かに北海道ではストレート麺ってあまりないのでしょうね。
初夏の便りが届く頃、そちらにも行ってみたいと思っています。
2009/03/08(日) 11:08 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こちら、話題の新店ですよね。
実は先程まで東京に居たんですが、失念してました。
せたが屋系のお店の中でも、個人的には好みっぽいんで是非味わってみたいです(^o^)/
2009/03/08(日) 23:31 | URL | 冬ちゃん #5mlzg50M[ 編集]
冬ちゃんさん、さっきまで東京でしたか(笑)
せたが屋系も、幅広く色々な味を展開していますよね。
ここは濃厚な煮干しが堪能できます。次回の都内遠征時には是非!
2009/03/09(月) 07:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
レポが強気だったので先週の土曜日に遠出を覚悟し、
赤羽の大ふく屋で食べてきました。結論としてはすんごい旨かったです。
超濃厚なのに後味すっきりで新たな味って感じですね。
好みは分かれそうですがかなり自分好みです。麺が伊藤に似てましたし。
豚骨カレーもやたら旨かったですよん。今週末には家族で食べてきます。
2009/03/31(火) 14:33 | URL | たっちゃん #-[ 編集]
たっちゃんさん、強気でしたか、すいません(笑)
でも満足されたようで何より。確かに後味も良い感じですよね。

>好みは分かれそうですがかなり自分好みです。麺が伊藤に似てましたし。

同意です。色々なお店をインスパして見事にまとめてしまった、みたいな。
ご家族で行かれるとは羨ましい。つけ麺のレポもお待ちしております。
2009/04/01(水) 07:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1658-c59f5755
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック