ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
閉店した「吉田家」(現萬年家)の姉妹店、という位置づけ。「萬年家」とも姉妹店ということなのでしょうか(笑)
開店直後より続々とお客さんが流れるように入っていきます。出る頃にはズラーと待ちが。

「ラーメン(650円)」
ラーメン 五十六家
麺かため以外はデフォルトで。スープは豚骨は油分、塩分ともにちょうど好み。豚骨は比較的サラリ。
麺アップ 五十六家
麺は少し潰された形のもの。硬さはバッチリ、食べ応えのある歯ごたえと量で、満足感高いです。
チャーシューはバラ巻きで味付けは吉田家を継承。甘めのキャベツ、シャキシャキほうれん草も充実。
卓上のチャーシューの切れ端、これは初めて見ました。ちょっといただくと多めの脂身が嬉しい。
ライスかマル外を頼んで、そのチャーシューをのっけて即席チャーシュー丼、している方いましたね。

さすが元吉田家の店員さんだけあり、良い流れを汲んでいると思いました。「萬年家」と甲乙つけ難いっす。

【ショップデータ】
五十六家
塩尻市広丘堅石2146-638
11:00-22:00 水休
コメント
この記事へのコメント
確かに、五十六家さんの混雑は、スゴいですよね。
私も仕事中に、ちょこっと寄ることはできませんもん。
2009/03/04(水) 00:21 | URL | こや。 #aIcUnOeo[ 編集]
こや。さん、この混雑振り、半端じゃないですよね。
それだけ「吉田家」の味が地元に浸透していた、ってことでしょうけどね。。
再訪のハードルは高いですが、すでにもう行きたくなっています…(笑)
2009/03/04(水) 01:09 | URL | あなぐま #-[ 編集]
いつも楽しく読ませていただいています。
先週、行ってきました。平日のお昼でしたので
ほとんど待つことなく座れました。
「中盛り・脂多め・固め」でいただきました。
「吉田屋」の頃は、時々スープがぬるかったりしょっぱいだけだったりということがありましたが
今日は美味しくいただきました。
2009/04/03(金) 10:28 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、どうもです。
平日の方がやはり狙い易そうですね。自分の時は日曜だったので…
なるほど、吉田家時代より安定感がありそうなんですね。
自分は経験値が低いので比較が難しいのですが、
評判上々のようなので、今後も目が離せませんね。
2009/04/03(金) 20:35 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1652-35669bfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
塩尻の新店「信州五十六家」におじゃましました。 こちらは以前塩尻にあった家系ラーメンの「吉田家」の姉妹店となります。店長が独立してオープンさせたお店になります。オープン以来結構混んでいたのですが、よう
2009/05/23(土) 21:58:56 | まちゃの信州グルメ日記