ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
「土鍋味噌」が一番の売りなのでしょうが、他の未食メニューを開拓。
やはり削り節のエンターテイメント性はいいですね。反ラー派の家人にも好評でした(笑)

「豚骨醤油(700円)」「煮干醤油(780円)」
豚骨醤油 たけさん 醤油煮干 たけさん
豚骨は背脂が振られたこってり系。オーソドックスなタイプですが、しつこさがないので広く受けそう。
煮干醤油の魚介が効いた澄んだスープも実にオーソドックス。チャーシューは大きく柔らかで食べ応えあり。
どちらにも多量にカツオ節をイン。煮干には当然とはいえ、豚骨醤油にも合うんですねこれが。面白い。
「つけ麺(850円)」
つけ麺 たけさん
今回気に入ったのがこちら。つけダレは若干酸味のあるさっぱり系、割りスープが最初からつきます。
黒ゴマの入った麺は、〆ると活きます。ツルンとした喉越しは、つけ麺用に作られたものかと錯覚する程。
麺に載った梅干しも趣向。で、豚骨の割りスープは濃くて嬉しいのですが、冷めてしまうのがもったいない。
また、チャーシューがラーメンと違ってサイズダウンしてしまうのは、コストの関係とはいえ残念。

やはり売りにすべきは土鍋味噌なのかな。いっそ全て土鍋を使うってういうのはどうでしょう。
と何かと要望はあるものの、削り節がある限り、ここはチェックを外せません(^o^)ノ

前回レポ→08.9月21日(ショップデータも)
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1631-dee7b261
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック