ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
「吉田家」の跡にできたお店、窓には「横浜ラーメン」。「博物館」が消えて紛らわしさがなくなりました(笑)
あ、吉田家でみたことある方が作っていますね。そして席指定は当然のように受けます。

「ラーメン(650円)」
ラーメン 萬年家
当然「吉田家」と比べてしまうんだろうな、と思いながら食べ進むと、おっ、イケルではないですか。
スープは塩分高めなものの、豚骨ダシは思いのほかしっかり。油分もちょうどよく、まさに「吉田家」の味。
麺アップ 萬年家
かため指定した麺も自分好み。ぷりっとしておりスープを適度に弾く麺、家系に合いますよね。
濃い目の味付けのチャーシューも吉田家譲り。キャベツのシャキシャキ感が少ないのはご愛嬌^^;

いや~満足しちゃいました。以前からスープのブレを耳にしていた吉田家なので、次回が楽しみです(^o^)丿

【ショップデータ】
萬年家
塩尻市宗賀2246-1
11:00-22:00 水休
コメント
この記事へのコメント
こんにちは。
「吉田屋」以来、気になっていたので私も行ってみました。
麺は、「吉田屋」のものより黄色っぽいかな?という印象でした。

「脂多め、麺固め」でいただきました。私はここの味、かなり好きです。
2009/02/28(土) 13:57 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、気に入られたようですね、良かったです。
麺は確かに吉田家時代と変わった気はしますが、経験値低いため確信できません(笑)
「五十六家」と切磋琢磨していってほしいです。
2009/02/28(土) 22:00 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1621-e3485e3e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
松本・塩尻ラーメン食べ歩き三軒目は、塩尻に戻って「萬年家」におじゃましました。 萬年家は、塩尻の国道19号線沿いにお店を構えるラーメン屋さんです。ここは以前「吉田家」があった場所ですが、いろいろな経緯
2009/01/31(土) 10:44:36 | まちゃの信州グルメ日記