「赤い味噌ラーメン(880円)」

ウワサには聞いていたものの、スープが真っ赤っか。ビジュアル的にマニア心が揺らぐのは当然(笑)
辛さは4段階、初級・中級・上級・極め。まあ初級なら大丈夫だろう、ということで初級にし、他全てデフォで。

すぐにテーブルに参上するのはお酢と取り皿とお水(笑)用意周到ですね。さあ、戦闘開始。
飛び上がるほどの辛さではないものの、すぐに唇が麻痺するのでは、と思うほど。本当に初級なの?と。
来ました、店主の「辛さ大丈夫ですか?」。う~大丈夫じゃなくても仕方ない状況。「おいしいっす!」と返す。

オーション麺は相変わらずの強さをここでも発揮。ですのでゆっくりとマイペースでいただくことができます。
モヤシや溶き玉子は辛さの緩和が目的でしょうがあまり関係なし。後半は酢をドバドバ投入するヘタレぶり。
あ、いけますね、酢。見た目を裏切る柔らかニクも箸休めとなり、両者のおかげで何とか完食。
「蒙古タンメン」以来の辛さに悶絶。こうなるとIDEAの「スーパーレッド」もやはり行かなくてはならないのか。。
いまだに自問自答を繰り返している自分です(^o^)丿
前回レポ→08.9月6日(ショップデータも)
※09.4月より、「凌駕Ninja」としてリニューアルオープンしております。
この記事へのコメント
SRの方が辛いです。
デフォ(恐らく中級)でいただきましたが、こちらの方が味が分かって美味しく感じました。
やはり辛ウマさでは北極が上ですね。
デフォ(恐らく中級)でいただきましたが、こちらの方が味が分かって美味しく感じました。
やはり辛ウマさでは北極が上ですね。
2009/01/26(月) 12:01 | URL | jimmy #-[ 編集]
jimmyさん、いや~初級で参っちゃいました(大汗)
SRはやはりちょっと考えさせてもらいますね(笑)
で、やはり自分も北極、行かないといけませんね…ってウソ^^;
SRはやはりちょっと考えさせてもらいますね(笑)
で、やはり自分も北極、行かないといけませんね…ってウソ^^;
2009/01/26(月) 23:56 | URL | あなぐま #-[ 編集]
今日、「黒い味噌」を食べたいと思い、行ってきました。
そしたら入り口に「張り紙」。
リニューアルして再度、「凌駕」としてオープンします、
みたいなことが書いてありました。
もうちょっと早く行けば良かったです(泣)
そしたら入り口に「張り紙」。
リニューアルして再度、「凌駕」としてオープンします、
みたいなことが書いてありました。
もうちょっと早く行けば良かったです(泣)
2009/03/29(日) 18:44 | URL | anslasax #-[ 編集]
anslasaxさん、リニューアルしてしまうのですね…
今の形で存続して欲しい要望も多いはずですが、
凌駕の原点に戻ってみよう、というお店の気持ちが伝わります。
黒い味噌、どこかで復活してくれるといいですね。
今の形で存続して欲しい要望も多いはずですが、
凌駕の原点に戻ってみよう、というお店の気持ちが伝わります。
黒い味噌、どこかで復活してくれるといいですね。
2009/03/30(月) 07:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1619-ab94306a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック