「ラッキーつけ麺・末吉(780円)」

まずつけダレ、甘みが前面に来るかと思いきや、すっと濃い豚骨がついてきて、魚介が爽やかに広がる。
「イマドキ」な構成なのですが、魚介の使い方が意外なほどしっかり。粉で濃くする、ものとは一線を画す。
自家製麺、しっかりと仕上げてきましたね。小麦の密度の濃い、むちっとした太麺がよく水で〆ってます。
麺量は100g単位で500gまで増量無料。一番少なめの200gを選んだことは、すぐに後悔しました。。
スープ割りが「こってり」と「あっさり」から選べるのは面白い。あっさりにすると、決してあっさりではなく(笑)
とても気品あるスープに変身。レンジで温めなおしするところなんかも、よく研究されている証拠。
「ねぎ中華そば(730円)」

こちらも最近よく耳にする一杯ですが、未食でした。その名の通りに、主役は「ネギ」。
あっさりスープは自家製細麺を引き立て、たっぷりのシャキシャキネギは、ネギ好きには嬉しいかぎり。
これでもうひとひねり欲しい、なんて思うのはコクでしょうか。いや、つけ麺と並んで食べる方が悪いのかも…
人気あるはずですね。満腹を満たしてくれつつ、常に前向きな姿勢を怠らないその姿、
感銘を受けてしまうのも自分だけではないはず。これからも邁進してもらいたいですね(^o^)ノ
過去レポ→12月5日、8月10日、08.2月13日、10月22日、07.4月11日
06.6月11日、10月4日(ショップデータ)、05.4月23日分
この記事へのコメント
今日から始まった「熊本二郎さん」も是非食べてみて下さい!
麺量300gは食べ応え十分ですよ。かなり美味しいです。
麺量300gは食べ応え十分ですよ。かなり美味しいです。
2009/01/12(月) 18:26 | URL | 北さん #b5.M5V.g[ 編集]
北さん、いよいよ始まったんですね。
300gは連食派にはハードル高いのですが(笑)是非狙ってみようと思います。
300gは連食派にはハードル高いのですが(笑)是非狙ってみようと思います。
2009/01/13(火) 07:55 | URL | あなぐま #-[ 編集]
こんばんは!
熊本二郎、かなり個性的な一杯でした。大きな鶏チャーシューに鶏皮ミンチ、野菜も自家製麺もたっぷりでした。
熊本二郎、かなり個性的な一杯でした。大きな鶏チャーシューに鶏皮ミンチ、野菜も自家製麺もたっぷりでした。
すぴっつさん、早速いかれましたね、熊本二郎さん。
ニンニクの効かせ方がどんな感じなのか興味津々です。
何とか小盛り可能にしてもらえると狙いやすいのですが…(笑)
ニンニクの効かせ方がどんな感じなのか興味津々です。
何とか小盛り可能にしてもらえると狙いやすいのですが…(笑)
2009/01/17(土) 08:30 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんにちは。本日お昼に行ってきました。つけ麺大吉で、カレーもつけちゃいました。 まず麺、これは・・美味いですね。中太で噛んでも跳ね返るような麺、タレは以外とサラリとして魚粉に頼らず豚骨と魚介がいい感じ。他に黒とんこつ、とんこつ醤油を家族で。スープはかなりマイルドで臭みも無くスルスルいけますね。マー油の香りが最高でした。次回は迷わず熊本二郎さん。 店主さんも元気良く店内も綺麗ですね~ カレーをガッツリ食べたいっす(笑)
2009/01/18(日) 15:10 | URL | ここ掘れ大ちゃん #-[ 編集]
ここ掘れ大ちゃんさん、家族でシャア、いいですね。羨ましい・・・^^;
つけ麺の印象は全く同感です。麺の出来は特に良いですよね。
つけダレに使われている魚介の使い方も、器用だなあ、と思いました。
カレーがっつり、いいですよね(笑)まさに「ラーメンうまい店のカレーに外しなし」ですね。
つけ麺の印象は全く同感です。麺の出来は特に良いですよね。
つけダレに使われている魚介の使い方も、器用だなあ、と思いました。
カレーがっつり、いいですよね(笑)まさに「ラーメンうまい店のカレーに外しなし」ですね。
2009/01/18(日) 20:36 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1602-bb4daa3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック