別に田中さんを探していたわけではないのですが^^;こちらにも社長の姿はみえませんでした。
「らーめん(700円)」

魚をガツンと効かせて濃い味噌とあわせたスープは、良し悪し別として開店時の味が守られていました。


かために仕上げられた極細麺の印象も変わらず、濃い味噌との相性のよさを再確認。
トッピングの中ではキャベツのシャキシャキ感がアップしたような。芯もうまく使っています、エコ!
ドップリとゆいがに浸った一日、楽しかったですよ。
そしてどこもスタッフに任せられるようにしてしまった手腕も、さすがとしかいいようがありません。
ついお店で店主の姿を探してしまうクセも、今後は少しずつ直っていくかも知れません(^o^)ノ
前回レポ→08.8月2日(ショップデータも)
この記事へのコメント
駅前っていう場所は有料駐車場ばかりなので、他の用事が無いと中々行かれません。
今回、花粉症のお茶を(たくさん)買う用事があったので機会を得ました。
「肉増しらーめん(900円)」を食べてきました。
特濃味噌のスープは合わせ具合が良いようで、風邪と花粉症で痛んだ喉を、
スムーズに通り抜けていく程に優しく飲みやすいものでした。
麺は細麺でちょっと固めの茹で加減で、最後まで持ちました。茹でたキャベツも
スープの濃さに対する箸休めになっているようです。だしは鰹節の香りが中心です。
肉はバラで脂身は少なめに適量、柔らかすぎないくらいに歯ごたえがありました。
もっとも、歳のせいか歯の間に挟まりましたが。
気になったのがシナチクの味付け。特濃とはいえ味噌のスープを邪魔しないのです。
醤油ではない気がします。もしかして、味噌漬けにしてあるのでは?
2時過ぎで殆どお客がいない状態でしたが、さすがに聞くのははばかられました。
でも、訊いてみたい気がします。
今回、花粉症のお茶を(たくさん)買う用事があったので機会を得ました。
「肉増しらーめん(900円)」を食べてきました。
特濃味噌のスープは合わせ具合が良いようで、風邪と花粉症で痛んだ喉を、
スムーズに通り抜けていく程に優しく飲みやすいものでした。
麺は細麺でちょっと固めの茹で加減で、最後まで持ちました。茹でたキャベツも
スープの濃さに対する箸休めになっているようです。だしは鰹節の香りが中心です。
肉はバラで脂身は少なめに適量、柔らかすぎないくらいに歯ごたえがありました。
もっとも、歳のせいか歯の間に挟まりましたが。

気になったのがシナチクの味付け。特濃とはいえ味噌のスープを邪魔しないのです。
醤油ではない気がします。もしかして、味噌漬けにしてあるのでは?
2時過ぎで殆どお客がいない状態でしたが、さすがに聞くのははばかられました。
でも、訊いてみたい気がします。
2009/03/24(火) 22:26 | URL | みそおけ #YM7iSLe6[ 編集]
みそおけさん、どうもです。
かなり計算されつくされた一杯ですよね。
全体的な印象は、自分もみそけさんとほぼ同様です。特に、
>風邪と花粉症で痛んだ喉を、
スムーズに通り抜けていく程に優しく飲みやすいものでした。
というフレーズは、少し意外でもあり、何となく分るような気も。。
食べてを選ぶことは間違いないでしょうが、
やり過ぎ感をうまく抑えてまとめているような気がします。
メンマ、気になりますよね。次回是非聞いてみてください(笑)
かなり計算されつくされた一杯ですよね。
全体的な印象は、自分もみそけさんとほぼ同様です。特に、
>風邪と花粉症で痛んだ喉を、
スムーズに通り抜けていく程に優しく飲みやすいものでした。
というフレーズは、少し意外でもあり、何となく分るような気も。。
食べてを選ぶことは間違いないでしょうが、
やり過ぎ感をうまく抑えてまとめているような気がします。
メンマ、気になりますよね。次回是非聞いてみてください(笑)
2009/03/25(水) 07:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1591-6bcbdc30
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック