休日のお昼のピークを過ぎても店内は活気あります。
「中華そば(700円)」

スープは魚由来の若干の酸味を感じるものの、丁寧な節がじんわり伝わってくるもの。
ここにも田中社長は不在でしたが、スープの継承という意味では忠実に行われていそうです。


中細のツルンとした麺は記憶よりも意外に平凡。つけめんと並べて食べていたせいかもしれまんね。
メンマはあの極太のものを割いたものですが、極太のままより食感はむしろアップするのかもしれません。
スープの量が少なめなのに、そう感じさせないのは丼の形かも(笑)でもグイグイ飲んでしまったのも事実。
過去レポ→4月2日、08.1月24日、11月18日、8月5日(ショップデータも)
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いいたします。
年末に録画していた食べ物系のテレビ番組を昨日に
見ましたが、ラーメンは他の食べ物より安いですよね。
高くても1,000円程度ですから、遠くへ出かけて
初めて入るお店でも安心出来ます。
長野エリアならここで情報がたくさんありますので、
より安心です。時間の余裕が出来たら行きたいですよ。
年末に録画していた食べ物系のテレビ番組を昨日に
見ましたが、ラーメンは他の食べ物より安いですよね。
高くても1,000円程度ですから、遠くへ出かけて
初めて入るお店でも安心出来ます。
長野エリアならここで情報がたくさんありますので、
より安心です。時間の余裕が出来たら行きたいですよ。
パス太さん、あけましておめでとうございます。
ラーメンの単価については本当にそう思いますね。
昨今の値上がり騒動があったとはいえ、一杯50円100円の値上がりですもんね。
お店側の悩みから考えれば、さほど消費者側が騒ぐことではないのかもしれません。
そして初めてのお店でも気軽に入れるのもラーメン屋ならでは、ですよね。
長野へお越しの際はどうぞ参考になさってください。自分もいつも参考にさせてもらってますし^^;
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ラーメンの単価については本当にそう思いますね。
昨今の値上がり騒動があったとはいえ、一杯50円100円の値上がりですもんね。
お店側の悩みから考えれば、さほど消費者側が騒ぐことではないのかもしれません。
そして初めてのお店でも気軽に入れるのもラーメン屋ならでは、ですよね。
長野へお越しの際はどうぞ参考になさってください。自分もいつも参考にさせてもらってますし^^;
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009/01/03(土) 09:19 | URL | あなぐま #-[ 編集]
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします
今年もよろしくお願いします
you-ponさん、あけましておめでとうございます。
今年も長野市の情報参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
今年も長野市の情報参考にさせていただきます。よろしくお願いいたします。
2009/01/03(土) 21:00 | URL | あなぐま #-[ 編集]
NOSゆいがに初めて行きました。
「黒中華」を頼みました。一口食べてみて、? 塩気がない。初めてなので、このラーメンはこういう味なのかとも思いましたが、連れも塩気がないと言うので、お店の人にこの味でいいのか聞いてみましたが、机上の調味料で何とかしてくれということでした。自分が口をつけていたので味を見るようにとまではいえませんでした。しかし、どう考えても「たれ」が入っておらず、スープだけだったと思います。食べ物を残すのはもったいないので、連れのスープを混ぜ込んで食べきり、釈然としないまま帰りました。
さて、こんなとき私はどうすべきだったのか、店主はどうすべきだったのでしょうか。ちゃんと、味を見るように言ったほうがよかったのでしょうね。
まれなことだとは、思いますが何事にも、集中力はいるものです。
「黒中華」を頼みました。一口食べてみて、? 塩気がない。初めてなので、このラーメンはこういう味なのかとも思いましたが、連れも塩気がないと言うので、お店の人にこの味でいいのか聞いてみましたが、机上の調味料で何とかしてくれということでした。自分が口をつけていたので味を見るようにとまではいえませんでした。しかし、どう考えても「たれ」が入っておらず、スープだけだったと思います。食べ物を残すのはもったいないので、連れのスープを混ぜ込んで食べきり、釈然としないまま帰りました。
さて、こんなとき私はどうすべきだったのか、店主はどうすべきだったのでしょうか。ちゃんと、味を見るように言ったほうがよかったのでしょうね。
まれなことだとは、思いますが何事にも、集中力はいるものです。
黒中華初めて食べてみました。
トンコツ黒マー油で美味しくいただきました。
NOSゆいがで思うことは結構お店の人が変わりますよね。
田中社長がいる時は100%間違いないけどそうじゃない時は、、、
ゆいがのファンとしては微妙な時が有るんですよね、、、、
トンコツ黒マー油で美味しくいただきました。
NOSゆいがで思うことは結構お店の人が変わりますよね。
田中社長がいる時は100%間違いないけどそうじゃない時は、、、
ゆいがのファンとしては微妙な時が有るんですよね、、、、
2010/07/04(日) 20:11 | URL | otama0128 #-[ 編集]
otama0128さん、黒中華なんてできていたんですね。
豚骨マー油とは、「まとや@長野」を思い出します。
おいしかったとのこと、自分も機をみて狙ってみたいです。
店員さんはこれだけ支店が多くなるとシフトもあるのでしょうか。
固定した店員さんの方が常連さんとしては嬉しいんですけどね…
豚骨マー油とは、「まとや@長野」を思い出します。
おいしかったとのこと、自分も機をみて狙ってみたいです。
店員さんはこれだけ支店が多くなるとシフトもあるのでしょうか。
固定した店員さんの方が常連さんとしては嬉しいんですけどね…
2010/07/05(月) 22:01 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1590-345f7b1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック