ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
つけ麺メニューが増えてから初。つけ麺はAとBに分かれますが、ちょっと分かりにくい(笑)

「黒つけ麺(850円)」
黒つけ麺 助屋
Bカテゴリーの一つ。「黒らぅめん」のつけ麺版なので想像しやすいのですが、意表を突かれたのがつけダレ。
味は「ふつう」にしたのですが、とにかくすごいコッテリ具合。油膜が張りまくりで光が反射しまくり。
豚骨由来の油にマー油がプラスされているようです。これで「こってり」にしたらどうなるんだろう。。
麺はいつもの平打ちツルツル麺。らぅめん系の極細麺の仕様もいえばできるようですね。

「豚骨煮干しらぅめん(850円)」
豚骨煮干しらぅめん
新メニューでしたのでこちらも。スープは「あっさり」になるので、好みの指定はできないようです。
煮干しと豚骨の相性はいうまでもなく良いですね。「あっさり」ですが、油浮きがないだけで濃度は十分。
バリカタで頼んだ極細麺は少々粉っぽさが残る最も好みなかたさ。難点はコストでしょうか。

以前気になったスープの酸味は、最近ほとんど感じなくなってきたのは嬉しいですね~
新しいことに挑戦する姿勢、ついつい応援したくなります(^o^)ノ

過去レポ→08.3月3日07.8月18日6月4月07.1月11月9月8月②(ショップデータ)8月①
コメント
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんにちは。

豚骨煮干し、つけ麺のほうがお勧めです。
で、つけ麺の麺は細麺よりこちらに軍配が上がります。
といろいろ楽しんでいます(笑)
2008/12/06(土) 23:25 | URL | ピーかり #-[ 編集]
ピーかりさん、さすが、きわめてますね~
豚骨煮干しのつけ麺ですね。次回試してみます。
何せ一杯メニューがあって食券機の前で考え込んでしまいましたので(笑)
細麺のつけ麺も一度は食べてみるべきですね。
2008/12/07(日) 07:25 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1572-a4b88ae5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック