ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
「ラーメン輩」の後に先月オープンしたお店です。
お店の看板には「とんこつらーめん」と書いてあるので、豚骨が売りなのでしょうか。

「旨味とんこつ(こってり)(700円)」

とんこつは「あっさり」とがありますが、迷わず「こってり」を。
スープ、おっ、何となく食べなれたようなこってりんとした豚骨スープ。。
武士@上田」の左近、ですね(^o^)濃厚でとろみのついたスープはまさにそれ。
極細麺は軽いウェーブがかかったもので、デフォでも硬めに仕上げてきます。
少し麺同士が絡まっていたところもありましたが、スープとの馴染みはいいようです。
チャーシューはバラで厚みがあります。脂身はもう少し少なめでもいいかなあ。
デフォで固ゆでの卵が半分つきます。が欲をいえば半熟が好み、かな(^o^)

「きわめみそ(650円)」

かなりあっさりとした味噌スープです。麺はとんこつと同様のもの。
細麺はよくスープに絡みますが、後半のびやすく感じました。
(とんこつの方は油が多いため、若干麺に吸収されにくいのかもしれません)
ワカメ、コーンがやたらに合います。ジャンキーな雰囲気は否めませんが、
結構好きな「つむぎ@佐久(旧佐久町)」の味噌ラーメン、
また大好きな「ホームラン軒@カップラーメン」を彷彿とさせます(笑)

「左近」好きな方には受け入れられるでしょうね。
でも、自分は「武士」で事足りてしまうかもしれません^^;
場所柄、今後生き残るためにはもう一工夫、何かが必要な気もしました。

【ショップデータ】

上田市大字上田原707-2
営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00(土日祝は通し)
定休日:第一水曜

※残念ながら、07.4月に閉店しました。
コメント
この記事へのコメント
輩の後にとんこつラーメン屋が出来たとは聞いていたのですが、写真は初めて見ました。
武士@上田の左近のような感じですか。
武士で食べたのは1年近く前なので記憶があいまいですが、大体想像はできました。
こってり感がなかなか美味しそうですね。
機会があったら行ってみようかと思います。
2005/08/30(火) 21:49 | URL | まちゃ #-[ 編集]
まちゃさん、どうもです。

こってり好きな方には一度お勧めしたいです。
「武士」と決定的に違うのは麺なんですが、
これが意外にありそうであまりないものかもしれません。
周囲にはまた誘惑が多いですからね(^o^)
トラバ、お待ちしておりますよ~(笑)
2005/08/30(火) 23:11 | URL | あなぐま #-[ 編集]
早速のトラバ返しありがとうございます
m(_ _)m
こってりも食べたんですが、こってりというよりとろみがある感じなのであまり好きでないです
こってりなら東京の環七沿いの土佐っぽラーメンみたいなこってりが好きです(上田ならこうやが近いかな)
2005/12/07(水) 08:42 | URL | アン #JalddpaA[ 編集]
アンさん、どうもです。

「こってり」のとろみ、好みが分かれそうですね。
「こうや」、甘みと背油がいいですよね、自分も好みです。
「土佐っ子」、自分は学生時代にはまりました(笑)
2005/12/07(水) 21:49 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/157-ef9dbf01
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
 上田市の上田原にあるきわめラーメン。 豚骨系のラーメンです。 麺は当然細麺で、もちろん替え玉(¥120)もあります。 具は叉焼、キクラゲの細切り、メンマ、万能葱、うで玉子。 半熟玉子が欲しい所ではあります。 写真はあっさり美味ラーメンに角煮をトッピ ..
2005/12/06(火) 20:37:47 | blog-AN