開店直後に乗り込みましたが、大半のお客さんはやはり安養寺狙い。限定15食というのがハードル高い。

「超海老タリアンプラチナ安養寺つけ麺(1000円)」

つけダレはトマトと豚骨が前面に出たもので、首都圏でもお目にかかれそうな「濃厚イタリアンチックつけ麺」。
溶け込んでいる安養寺味噌は、さほどインパクトはなく、どちらかというと隠し味的な存在。
そして得意でないエビはというと…これまたいい具合に(笑)隠れてくれています。「エビ節」を使用とのこと。

麺はここのデフォつけ麺より細め、バジルとパルメザンチーズが豪快に振られ、麺に馴染んできます。
トマト豚骨とのマッチングも良し、バジルとチーズのバランスも絶妙。麺に載るチリソースがまたいい。
つけダレに入る刻みチャーシューと刻みタマネギのアクセントも文蔵らしさがよく出ています。
スープ割りは不可ですが、そのままでも飲みきれる味の濃さ。まあ、スープ割りは合わないでしょうね(笑)
今までの安養寺のラインアップでは頭一つ抜きん出ています。願わくばこの「値段」でしょうけどね・・・^^;
過去レポ↓
10月22日、9月、6月、3月、2月②、2月①、1月②、08.1月①、10月、8月、6月、4月②、4月①、
3月、2月、07.1月、12月②、12月①、10月、9月、8月②、8月①、7月、6月②、6月①、5月、4月、
3月②、3月①、2月②、2月①、06.1月、12月④、12月③、12月②、12月①、05.11月(ショップデータ)
この記事へのコメント
もう少し安ければいいですね。
でもおいしそうです。
でもおいしそうです。
森田さん、確かに。
ただ材料にはかなり原価はかかっていそうですけどね。
ただ材料にはかなり原価はかかっていそうですけどね。
2008/11/16(日) 08:32 | URL | あなぐま #-[ 編集]
エビ節ってあまり聞かないっすね。
バジルやチーズを使う辺りはセンスを感じます。
麺が変わってから更に気になっているお店なんで何時の日か再訪したいっす(*^^*)
バジルやチーズを使う辺りはセンスを感じます。
麺が変わってから更に気になっているお店なんで何時の日か再訪したいっす(*^^*)
冬ちゃんさん、自分もどのようなものかは実は知りません>エビ節。
お若いけど脂ののっている店主ですので、発想が豊かで楽しませてくれます。
開花楼時代とはちょっと異なる「良さ」がありますので、機会あればまた是非!
お若いけど脂ののっている店主ですので、発想が豊かで楽しませてくれます。
開花楼時代とはちょっと異なる「良さ」がありますので、機会あればまた是非!
2008/11/17(月) 07:48 | URL | あなぐま #-[ 編集]
あなぐまさん、こんばんは!(^v^)
ようやく今日、全店制覇しました(^^ゞ
なんとか丼もゲットできて良かったです~
さてプラつけ、「安養寺味噌なの?」と、味噌の味が控えめでなかなかおもしろい味だっだですね。
ただ、つけダレに比較して麺量がちょっと物足りなく、後半つけダレが余ってしまい手持ち無沙汰になってしまいました(爆)
野口さん1枚という値段を考慮するともう少し麺量があったらなぁ~と思いましたが、如何?
ようやく今日、全店制覇しました(^^ゞ
なんとか丼もゲットできて良かったです~
さてプラつけ、「安養寺味噌なの?」と、味噌の味が控えめでなかなかおもしろい味だっだですね。
ただ、つけダレに比較して麺量がちょっと物足りなく、後半つけダレが余ってしまい手持ち無沙汰になってしまいました(爆)
野口さん1枚という値段を考慮するともう少し麺量があったらなぁ~と思いましたが、如何?
やっちゃんさん、何と丼ぶりゲットですか!素晴らしいです。
(自分は4店で滞っています…^^;)
確かにプラつけ、安養寺味噌はすっかり脇役。でもそれがかえって功を奏していたりして(笑)
麺量は、デフォのつけそばより少なめに感じますね。
スープ割りもできないのが持て余す一因かもしれませんね。
大盛りにするとプラスα。野口さん一枚を越すとなかなか頼めませんよね…
(自分は4店で滞っています…^^;)
確かにプラつけ、安養寺味噌はすっかり脇役。でもそれがかえって功を奏していたりして(笑)
麺量は、デフォのつけそばより少なめに感じますね。
スープ割りもできないのが持て余す一因かもしれませんね。
大盛りにするとプラスα。野口さん一枚を越すとなかなか頼めませんよね…
2008/11/27(木) 21:52 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1549-82ea44b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
佐久の人気店「麺匠 文蔵」におじゃましました。 この前訪れたばかりの文蔵ですが、限定の安養寺つけ麺を食べ損ねたので、すぐの訪店となりました。この日は念には念を入れて、開店ダッシュです。開店前には10人
2008/11/15(土) 22:41:42 | まちゃの信州グルメ日記
皆さん、こんばんは!(^_^)今日は久々の、束の間のオフ、12月より年末まで、また大忙しになりそうなので、頻繁にブログの更新もできるのはい...
2008/11/27(木) 21:29:17 | やっちゃんの「これはうまいっ!」