やはり佐久市民注目のご当地メニューであり、地域全体が盛り上げようとしている心意気を感じます。
「安養寺ラーメン(880円)」

これはいかにも凝っていそうな見た目。まず目を惹くのが頂上に乗るトマトとゴボウの揚げ物。

店員さんの説明通りに、スープに浸す前に食べます。カリッ、ジュワーの食感が不思議で斬新。
続けて味噌スープ、これはかなりこなれた味付け。さらっとしつつも甘みと渋味が良いバランス。

麺は中太のぷりっとしたもの。新鮮味はないものの味噌ラーメンには間違いない組み合わせです。
モヤシなどの野菜や厚めの肩ロースチャーシューと、トッピングは豪華ですね。
スタンプラリーが終わる1月中旬からは950円になるとのことですが、値段据え置きを熱望(^o^)丿
【ショップデータ】

佐久市野沢262-8
11:00-22:30LO 第3木休
この記事へのコメント
あなぐまさん、こんばんは~
僕もスタンプラリー参加しています。
この前の日曜日の4時頃訪れたら、通し営業のはずなのに、休みでした…
安養寺らーめんが好評で、スープや麺が終わってしまったのでしょうか?
こちらの安養寺らーめんもぜひ食べてみなくては!
僕もスタンプラリー参加しています。
この前の日曜日の4時頃訪れたら、通し営業のはずなのに、休みでした…
安養寺らーめんが好評で、スープや麺が終わってしまったのでしょうか?
こちらの安養寺らーめんもぜひ食べてみなくては!
まちゃさん、やはりすごいことになっているのでしょうね。
自分が伺ったのは平日でしたが、店内はてんやわんやの騒ぎでした。
休日ともなれば、材料切れ終了でも不思議ではないかと思います。
しかし安養寺フィーバーは、半端ではありませんね。
これが一時的なものでなく、地が固まっていくことを祈っています。
自分が伺ったのは平日でしたが、店内はてんやわんやの騒ぎでした。
休日ともなれば、材料切れ終了でも不思議ではないかと思います。
しかし安養寺フィーバーは、半端ではありませんね。
これが一時的なものでなく、地が固まっていくことを祈っています。
2008/11/12(水) 07:43 | URL | あなぐま #-[ 編集]
私は開始初日の時に食べる事が出来ました。(全店廻ってみたのですが、他店はすごく混んでて唯一食べられました)
トッピングのトマトとゴボウは最初に食べるとは知りませんでした。
私はスープが染みてから食べましたので、これはイマイチだなーと思ってしまいましたが・・・。
トッピングのトマトとゴボウは最初に食べるとは知りませんでした。
私はスープが染みてから食べましたので、これはイマイチだなーと思ってしまいましたが・・・。
2008/11/12(水) 12:34 | URL | NO NAME #u14trEwM[ 編集]
NO NAMEさん、どこも混んでますよね、ホント。
トマトとゴボウは、スープに浸っちゃうとカリッと感がなくなりそうですね。
次回がもしあればまず先に食べてみてください。面白いと思います。
しかしこの混雑振り…嬉しいようなちょっと悲しいような…複雑です^^;
トマトとゴボウは、スープに浸っちゃうとカリッと感がなくなりそうですね。
次回がもしあればまず先に食べてみてください。面白いと思います。
しかしこの混雑振り…嬉しいようなちょっと悲しいような…複雑です^^;
2008/11/12(水) 21:14 | URL | あなぐま #-[ 編集]
根付いて地ラーメンとして繁栄するといいっすね。
トマトやゴボウ等、具が珍しいですね。
これからの季節、味噌ラーメンは暖まりますね(*^^*)
トマトやゴボウ等、具が珍しいですね。
これからの季節、味噌ラーメンは暖まりますね(*^^*)
冬ちゃんさん、面白いですよね、揚げ物。
味噌ラーメンは、トッピングのバリエーションが広いので、
これからもどんどん改良を加えていってほしいですね。
地ラーメンになるには、「飽きさせない」ことも大事ですからね。
味噌ラーメンは、トッピングのバリエーションが広いので、
これからもどんどん改良を加えていってほしいですね。
地ラーメンになるには、「飽きさせない」ことも大事ですからね。
2008/11/17(月) 07:46 | URL | あなぐま #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1544-330e3708
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック