ラーメン大好き夫婦の(主に)長野県内のラーメン食べ歩き記。 平日はほとんど外食できないため、数日前の記事がのることも…どうぞ気長に見守ってあげてくださいm(__)m
韓国発の牛骨スープを用いるラーメン屋さん。お店の見た目は竜宮城のようです。
カクテキとキムチ
オーダーすると運ばれてくるのは本場譲りのキムチとカクテキ。これがおかわり自由というから嬉しい。

「モムチャン麺(700円)」
モムチャン麺
少し白濁したスープは、牛のうまみたっぷりの塩スープ。焼肉屋で飲むスープみたいで、レンゲが進む。
麺アップ ハンリュウ
そして唐辛子を練りこんだ麺。ぷりっとしており、練りこみ麺にありがちなソフト感がないのがポイント。
辛さはさほど主張しませんが、丼の淵に載った粉唐辛子を好みでつけて調節できる仕組み。
具の中ではチャーシュー代わりの牛スジがコリっとかつジューシーでたまりませんね。

「食べ方」に書いてあるように、ライスなしでは辛い(笑)次回はライスを頼んでキムチで一杯、
残ったスープに入れて1杯、とことん堪能してみたいな。「チヂミ」などと一緒に(^o^)丿

【ショップデータ】
ハンリュウ
東筑摩郡波田町1909
11:30-14:00 17:00-20:30LO 月休(祝の場合翌日)
コメント
この記事へのコメント
寄ってきました。麺戦記最終日に合わせていった帰り、せっかく松本方面遠征してきたのだからと、連れを説得し、怪獣2匹と共に波田町まで行ってきました。ラー博以来でしたが、ラー博以上に牛骨スープが旨く、連れも大変喜んでいました。私は当然のことながらライス投入を前提にライスを注文しました。牛骨スープは吟屋とここしか思い浮かびませんが、牛すじとこのスープは、もうたまりません。うまかったです。連れが、カクトゥギを大変気に入ったらしく、おみやげまで買って帰りました。キムチもおいしかったです。スープにもキムチを投入。麺戦記で4人で4杯食べてきた後でしたが、ハンリュウでも充分堪能できた、大満足の一日でした。
2009/05/08(金) 20:56 | URL | ぞぉ #dEc.uiHI[ 編集]
ぞぉさん、本店まで行かれたんですね。
牛骨スープは確かにあまり思いつきませんね。
牛スジとスープの相性は、ここならではのおいしさがありますよね。
スープにキムチ投入、さらにライスでしめる食べ方、
ここのお勧めの食べ方なんですよね。今度試してみたいです。

松本の駅前すぐに支店ができましたので(記事近日中にアップ予定です)、
駅前で買い物などされる機会でもあれば気軽に行けますよ~また是非。
2009/05/09(土) 09:21 | URL | あなぐま #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://anaguma19.blog9.fc2.com/tb.php/1531-bda96f8e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック